千葉県発二日酔いまでの後悔街道の2
夢の続きはまだありました。
旧ブログはこちら
ブログランキング参加中。クリックしてもらえると幸いです。
≪ 一眼レフペンタックスを買った理由。
|
最新ページ
|
一眼レフ単焦点レンズの話。 ≫
一眼レフキャノンを売った理由。
前二回は随分とキャノンkissx3を誉めました。んがしかしここで決定的な欠陥?をお話します。
どう調整しても緑色がくすみます。この木は新緑で見た目にはきれいでしたが、x3で撮るとただの薄い緑色になります。
天気とかでも写りは違うし、このカメラの写真だけではいけませんので同じ場所で撮ったものをいくつか載せます。
x3の写真です。
カシオh10の写真です。拡大すればx3の方が細部までしっかり写っていますが、色だけ見ればカシオの方がきれいです。新緑の頃の早朝ですのでカシオの色の方が実際の色に近いです。
x3です。
パナソニックg1です。いささかg1は緑を強調しすぎのようですが、地味に写るよりも色が強調されている方が好きなのでg1の方がいいです。
続いては三台の比較です。
x3
g1
h10 比べれば一目瞭然です。どうしてx3は緑色が出なくて茶色っぽくなるんだ。と不満はつのるばかり。
そして決定的な写真です。
x3 なんだこの色は!
g1 実際にはこんな色だったはず。
カメラの設定はとにかくいじりまくる私もx3の緑のくすみはお手上げでした。解像度は絶対にx3が良いのですけど、私のブログの小さい写真ではそんな事は伝わりません。色が出ていなければなりません。他の赤や青はきれいに出るのは前々回に書きましたが、どうして緑色が出ないんだろう?
これは私個人の結論です。外れ個体だったのでは? 調べる手立てが無いのでそう言う事で納得させました。また、レンズを換えれば色が変わるかもしれないと考えもしましたが、ちょっといいレンズだとカメラ本体より高くなります。それにレンズを買っても同じ色だったらそれは無残です。
そんな訳で、このカメラを売りました。ネットで色々と見ていたら、新宿のマップカメラで減額無しの35000円で買い取りでしたので、売ってしまいました。そしてその資金とプラスのおお金て新たなカメラを手に入れました。
カメラの話をもう少し続けます。
関連記事
白い雲のように (2011/10/23)
一眼レフニコンを買わない理由。 (2011/08/27)
パナソニックg1を使い続ける理由。 (2011/08/26)
一眼レフペンタックスを買った理由。 (2011/08/26)
一眼レフキャノンを売った理由。 (2011/08/25)
一眼レフ単焦点レンズの話。 (2011/08/24)
一眼レフキャノンを買った理由。 (2011/08/24)
仲良し猫。 (2011/08/08)
ごまかしの花 (2011/07/23)
スポンサーサイト
[タグ未指定]
826 [ 2011/08/25 04:36 ]
未分類
|
TB(0)
|
コメント(2)
△ページトップへ戻る
≪ 一眼レフペンタックスを買った理由。
|
最新ページ
|
一眼レフ単焦点レンズの話。 ≫
No title
おひさしぶりです。
この色はカメラの個体外れだと思いますので、x5は大丈夫だと思いますって無責任な事を言ってはいけませんね。
パナg1で使っているので、パリアングルの便利さはいいですね。軽いし魅力的な機種ですね。
[ 2011/08/25 23:24 ]
ypo
[
編集
]
No title
こんばんは。
銀塩の時代はこういう問題はフィルムを変えればよかったのですが、今はボディを買い換えなきゃならないのですね(^-^; 最近x5が大分安くなってきたので、思い切って買っちゃおうかと思っていますが、ちょっと不安に(^-^;
[ 2011/08/25 22:41 ]
パパゲーノ
[
編集
]
コメントの投稿
名前:
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
≪ 一眼レフペンタックスを買った理由。
|
最新ページ
|
一眼レフ単焦点レンズの話。 ≫
カテゴリ
未分類 (196)
写真 文 url 勝手に使わないで下さい。 (1)
管理人への連絡。 (1)
管理人お気に入り写真館 (19)
千葉県ローカル鉄道 (126)
千葉県メジャー (5)
千葉市 (175)
船橋 (72)
松戸 (66)
市川 (64)
柏 (67)
市原 (46)
佐倉 (51)
流山 (23)
浦安 (38)
習志野 (31)
野田 (26)
我孫子 (33)
木更津 (37)
成田 (65)
鎌ヶ谷 (18)
茂原 (23)
君津 (68)
印西 (57)
四街道 (18)
香取 (39)
銚子 (28)
旭 (23)
袖ヶ浦 (19)
白井 (24)
東金 (20)
山武 (31)
大網白里 (23)
館山 (52)
富里 (12)
富津 (42)
南房総 (50)
いすみ (41)
匝瑳 (16)
鴨川 (71)
勝浦 (33)
印旛郡印旛村 (3)
印旛郡本埜村 (2)
印旛郡酒々井町 (14)
印旛郡栄町 (14)
長生郡長生村 (13)
長生郡白子町 (14)
長生郡一宮町 (14)
長生郡長南町 (14)
長生郡長柄町 (17)
長生郡睦沢町 (13)
安房郡鋸南町 (16)
山武郡芝山町 (12)
山武郡横芝光町 (14)
山武郡九十九里町 (12)
夷隅郡大多喜町 (25)
夷隅郡御宿町 (24)
香取郡東庄町 (12)
香取郡多古町 (20)
香取郡神崎町 (9)
千葉旅行 ドライブ 穴場珍所 食事 (1)
千葉県 穴場 ドライブ (4)
全部読めたら千葉博士 難解地名 (8)
珍地名 (16)
岩手県 (7)
宮城県 (2)
仙台 (3)
山形県 (1)
福島県 (2)
新潟県 (1)
栃木県 (3)
群馬県 (10)
茨城県 (8)
埼玉県 (2)
東京都 (58)
神奈川県 (19)
山梨県 (3)
長野県 (9)
静岡県 (9)
愛知県 (4)
岐阜県 (2)
石川県 (1)
三重県 (5)
奈良県 (1)
和歌山県 (3)
大阪府 (3)
兵庫県 (3)
徳島県 (3)
月別アーカイブ
2021/02 (7)
2021/01 (10)
2020/12 (9)
2020/11 (7)
2020/10 (6)
2020/09 (5)
2020/08 (7)
2020/07 (7)
2020/06 (8)
2020/05 (6)
2020/04 (6)
2020/03 (6)
2020/02 (7)
2020/01 (8)
2019/12 (5)
2019/11 (6)
2019/10 (8)
2019/09 (6)
2019/08 (6)
2019/07 (7)
2019/06 (6)
2019/05 (7)
2019/04 (8)
2019/03 (8)
2019/02 (8)
2019/01 (7)
2018/12 (5)
2018/11 (5)
2018/10 (6)
2018/09 (6)
2018/08 (5)
2018/07 (4)
2018/06 (5)
2018/05 (9)
2018/04 (8)
2018/03 (8)
2018/02 (10)
2018/01 (7)
2017/12 (6)
2017/11 (9)
2017/10 (8)
2017/09 (6)
2017/08 (5)
2017/07 (8)
2017/06 (5)
2017/05 (9)
2017/04 (4)
2017/03 (6)
2017/02 (5)
2017/01 (4)
2016/12 (2)
2016/11 (3)
2016/10 (2)
2016/09 (3)
2016/08 (2)
2016/07 (3)
2016/06 (2)
2016/05 (3)
2016/04 (2)
2016/03 (4)
2016/02 (6)
2016/01 (10)
2015/12 (14)
2015/11 (13)
2015/10 (16)
2015/09 (11)
2015/08 (13)
2015/07 (16)
2015/06 (15)
2015/05 (15)
2015/04 (14)
2015/03 (16)
2015/02 (15)
2015/01 (15)
2014/12 (17)
2014/11 (16)
2014/10 (16)
2014/09 (23)
2014/08 (19)
2014/07 (19)
2014/06 (20)
2014/05 (19)
2014/04 (17)
2014/03 (21)
2014/02 (21)
2014/01 (18)
2013/12 (20)
2013/11 (20)
2013/10 (26)
2013/09 (23)
2013/08 (21)
2013/07 (27)
2013/06 (32)
2013/05 (27)
2013/04 (22)
2013/03 (20)
2013/02 (23)
2013/01 (22)
2012/12 (35)
2012/11 (25)
2012/10 (20)
2012/09 (22)
2012/08 (36)
2012/07 (22)
2012/06 (25)
2012/05 (24)
2012/04 (20)
2012/03 (27)
2012/02 (20)
2012/01 (24)
2011/12 (31)
2011/11 (23)
2011/10 (32)
2011/09 (23)
2011/08 (31)
2011/07 (30)
2011/06 (23)
2011/05 (20)
2011/04 (33)
2011/03 (31)
2011/02 (19)
2011/01 (18)
2010/12 (32)
2010/11 (22)
2010/10 (33)
2010/09 (35)
2010/08 (25)
2010/07 (32)
2010/06 (29)
2010/05 (30)
2010/04 (27)
2010/03 (38)
2010/02 (37)
2010/01 (37)
2009/12 (58)
2009/11 (68)
2009/10 (41)
2009/09 (23)
2009/08 (41)
2009/07 (4)
2009/06 (3)
2009/05 (3)
2009/04 (13)
NINJA TOOLS
最新コメント
ypo:松戸小金原インチキストリート集 (12/30)
わっはっは:松戸小金原インチキストリート集 (12/30)
ypo:一人静かに悔し酒 (10/15)
hiro.jp:一人静かに悔し酒 (10/15)
ypo:一人静かに悔し酒 (10/13)
:一人静かに悔し酒 (10/13)
ypo:松本清記念会館 (10/13)
ypo:市原市永吉 これはなんですか (10/13)
jef_278:市原市永吉 これはなんですか (10/12)
タカハシマサオ:松本清記念会館 (10/12)
リンク
NONCOMMITMENT tsuruさんのブログ
管理画面
このブログをリンクに追加する
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
アクセス解析
アクセス解析データ
カウンター例
カウンター
△ページトップへ戻る
この色はカメラの個体外れだと思いますので、x5は大丈夫だと思いますって無責任な事を言ってはいけませんね。
パナg1で使っているので、パリアングルの便利さはいいですね。軽いし魅力的な機種ですね。