千葉県発二日酔いまでの後悔街道の2
夢の続きはまだありました。
旧ブログはこちら
ブログランキング参加中。クリックしてもらえると幸いです。
≪ 今年行った滝五つ。5喜与志の滝1
|
最新ページ
|
千葉県珍地名10 ≫
今年行った滝五つ。4前蔵引の滝
途中で中断した滝のシリーズの再開ですが、かなりの見苦しい事を書きます。お許しください。ただ事実です。
この日は前日の夜から出発で方々回って、車で一時間ほど寝ただけでここに来ました。いわばよれよれ状態です。ここもいくつかあった目的地の一つですが、地理的に見て一番後回しになりました。なのでこんな写真になってしまいました。まずは滝に降りる階段です。
そして前蔵引の滝です。キャノンkissx3のものです。
次はパナソニックg1のものです。この滝は9.2mあります。二枚の写真は9mには見えません。小さい写真ですので分かりませんがピントもどこに合っているやらです。オートフォーカスだと前の葉っぱに合ってしまうようなのでどちらもマニュアルで撮ってこれです。ここ最近では一番の失敗作と書きましたが、今この場で見ても駄目ですね。
どうしてこんな山奥で水が濁っているのか不思議ですが、上流はどうなっているのか分からないのでなんとも言えません。
さて、今までこの滝を載せたくなかったのは理由があります。今から書きます。
ここに至るには山道、もちろん一車線の砂利道をくねくねと行くのですが、途中で工事中に付き車両進入禁止の看板がありました。しかし道は閉鎖していません。そしてやっとここまで来て引き返せなくなっています。ならば行ける所までは行ってみようとなりました。そしてこの滝の写真を撮りました。増間七滝と言いましてこの先にもいくつかは見やすい滝があるようです(今となっては定かではないですが)この日はもう暗く車のライトを付けて奥まで進みます。今日は駄目でも次回の目標とするためです。するとなにやら公園整備なのか工事の人なのかの車が何台か止まっていました。大半は軽トラックです。すると一人の爺がこちらへ向かってきます。なにやら高圧的な口調なのですが何を言っているのか訛りが強すぎて分かりません。どうやらここは進入禁止だ、なんでここに入ってきたんだと言っているらしいですが、実際には三分の一も理解できません。もう謝るしかないです。何度もすいません。申し訳ありませんと謝ります。すると益々強い、訳の分からない訛りで高圧的になる爺。もうどうにもなりません。
すいません。ここで引き返しますのでUターンだけさせて下さい。と頼みます。すぐそこに車の切り返し場所が見えるからこそのお願いです。なのにこの爺は出来ないと言います。そこへ同僚の女性が割って入ってきました。いわく「ごめんね、ここはUターンの場所が無いのよ、このままバックして。皆そうしてるから」とのたまいます。ならば仕方ないと思った瞬間にあの爺は車をUターンさせています。この時点で相当嫌な爺です。暗がり、砂利道、片方は山も片方は崖そして山の峠のなかをバックで帰れと言いますか!?
そしてなんとこの糞爺はべったり私の車にへばりついて時にはあおってきます。そしてやっとの思いで、Uターン出来る場所へ辿り着きました。すると先ほどの女性がバックも出来ねぇ癖にこんなとこにはいってくんじゃねぇよ!!
もうどうにもなりません。正直殺すまでは行かなくともぶん殴ってやりたいと思いました。人が下手に出るとそこに漬け込む人種です。少なくとも私はそんな人種では無いです。しかしあの人たちは総勢10人くらい居ます。私は一人。それも完全に山の中。
私は以外と人当たりはいいですが、自分を曲げた事があまりありません。なのですがこの時は曲げてしまいました。そして悔しくてどうにもならなくなります。本当に嫌な人達でした。
写真で残っているのでリアルに思い出して、そのまま書きました。
旅は楽しいばかりては無いです。人だけで楽しくも辛くもなります。
今回はかなり強烈でした。
ずっとこれは載せるべきか?この嫌な思いを書くべきか?と考えながらここまで来ました。良い事ばかり書いていても嘘になります。ありのままの事実を書くべきだと思いました。
気分を害される方もいるでしょうが平にお許し下さい。
次回滝の最後とします。お気に入りは最後です。
結構上手く撮れたものです。
関連記事
今年の秋の写真12丸山川三ツ塚橋から (2012/12/18)
南房総市の風車 (2012/11/30)
法華崎遊歩道と袈裟掛けの松の碑2 (2012/05/10)
法華崎遊歩道と袈裟掛け松の碑 (2012/05/09)
今年行った滝五つ。4前蔵引の滝 (2011/05/24)
千葉県最高峰 峰岡愛宕山 (2011/03/28)
安房中央ダム渇水 (2011/02/28)
南房総市 酪農のさと。 (2011/02/24)
野島崎 岩の上のベンチ (2010/04/22)
スポンサーサイト
[タグ未指定]
745 [ 2011/05/24 00:34 ]
南房総
|
TB(0)
|
コメント(4)
△ページトップへ戻る
≪ 今年行った滝五つ。5喜与志の滝1
|
最新ページ
|
千葉県珍地名10 ≫
No title
みかさん。慰めの言葉ありがとうございます。
何かつかえていたものが楽になった気がします。
次はこんな見苦しいものではなくいつものペースで行きます。またぜひお越しくださいませ。
[ 2011/05/24 07:35 ]
ypo
[
編集
]
No title
驚きました。初対面の人に対して、しかもypoさんはお詫びしているのに、あんなに高慢になれる人たちがいるんですね…。
群集心理?なんでしょうか。
本当に嫌な経験でしたね。
ここにはypoさんを応援している人たちばかりが来ているので、嫌な思い出も全部吐き出して忘れちゃいましょう!
[ 2011/05/24 07:20 ]
みか
[
編集
]
No title
おぉ。こんな見苦しい回にコメントを入れてくれるとは、感謝です。
ちゃんとM167Fさんとの出会いも覚えていますよ。もちろん楽しい思い出です。いつかはその時の事も載せますね。
[ 2011/05/24 06:50 ]
ypo
[
編集
]
No title
これはまた強烈な印象が残りそうな…災難でしたね。お疲れ様です。
いい出会いもあれば最悪な遭遇もあります。いい人ばかりだと世界は丸く収まるんでしょうけどね…
次回のお気に入りを楽しみにしてます。
[ 2011/05/24 01:39 ]
M167F
[
編集
]
コメントの投稿
名前:
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
≪ 今年行った滝五つ。5喜与志の滝1
|
最新ページ
|
千葉県珍地名10 ≫
カテゴリ
未分類 (196)
写真 文 url 勝手に使わないで下さい。 (1)
管理人への連絡。 (1)
管理人お気に入り写真館 (19)
千葉県ローカル鉄道 (126)
千葉県メジャー (5)
千葉市 (175)
船橋 (72)
松戸 (66)
市川 (64)
柏 (67)
市原 (46)
佐倉 (51)
流山 (23)
浦安 (38)
習志野 (31)
野田 (27)
我孫子 (33)
木更津 (37)
成田 (65)
鎌ヶ谷 (19)
茂原 (23)
君津 (68)
印西 (57)
四街道 (18)
香取 (40)
銚子 (28)
旭 (23)
袖ヶ浦 (19)
白井 (24)
東金 (20)
山武 (31)
大網白里 (23)
館山 (52)
富里 (12)
富津 (42)
南房総 (50)
いすみ (41)
匝瑳 (16)
鴨川 (71)
勝浦 (33)
印旛郡印旛村 (3)
印旛郡本埜村 (2)
印旛郡酒々井町 (14)
印旛郡栄町 (14)
長生郡長生村 (13)
長生郡白子町 (14)
長生郡一宮町 (14)
長生郡長南町 (14)
長生郡長柄町 (17)
長生郡睦沢町 (13)
安房郡鋸南町 (16)
山武郡芝山町 (12)
山武郡横芝光町 (14)
山武郡九十九里町 (12)
夷隅郡大多喜町 (25)
夷隅郡御宿町 (34)
香取郡東庄町 (12)
香取郡多古町 (20)
香取郡神崎町 (9)
千葉旅行 ドライブ 穴場珍所 食事 (1)
千葉県 穴場 ドライブ (4)
全部読めたら千葉博士 難解地名 (8)
珍地名 (16)
岩手県 (7)
宮城県 (2)
仙台 (3)
山形県 (1)
福島県 (2)
新潟県 (1)
栃木県 (3)
群馬県 (10)
茨城県 (8)
埼玉県 (2)
東京都 (58)
神奈川県 (19)
山梨県 (3)
長野県 (9)
静岡県 (9)
愛知県 (4)
岐阜県 (2)
石川県 (1)
三重県 (5)
奈良県 (1)
和歌山県 (3)
大阪府 (3)
兵庫県 (3)
徳島県 (3)
月別アーカイブ
2021/04 (3)
2021/03 (10)
2021/02 (7)
2021/01 (10)
2020/12 (9)
2020/11 (7)
2020/10 (6)
2020/09 (5)
2020/08 (7)
2020/07 (7)
2020/06 (8)
2020/05 (6)
2020/04 (6)
2020/03 (6)
2020/02 (7)
2020/01 (8)
2019/12 (5)
2019/11 (6)
2019/10 (8)
2019/09 (6)
2019/08 (6)
2019/07 (7)
2019/06 (6)
2019/05 (7)
2019/04 (8)
2019/03 (8)
2019/02 (8)
2019/01 (7)
2018/12 (5)
2018/11 (5)
2018/10 (6)
2018/09 (6)
2018/08 (5)
2018/07 (4)
2018/06 (5)
2018/05 (9)
2018/04 (8)
2018/03 (8)
2018/02 (10)
2018/01 (7)
2017/12 (6)
2017/11 (9)
2017/10 (8)
2017/09 (6)
2017/08 (5)
2017/07 (8)
2017/06 (5)
2017/05 (9)
2017/04 (4)
2017/03 (6)
2017/02 (5)
2017/01 (4)
2016/12 (2)
2016/11 (3)
2016/10 (2)
2016/09 (3)
2016/08 (2)
2016/07 (3)
2016/06 (2)
2016/05 (3)
2016/04 (2)
2016/03 (4)
2016/02 (6)
2016/01 (10)
2015/12 (14)
2015/11 (13)
2015/10 (16)
2015/09 (11)
2015/08 (13)
2015/07 (16)
2015/06 (15)
2015/05 (15)
2015/04 (14)
2015/03 (16)
2015/02 (15)
2015/01 (15)
2014/12 (17)
2014/11 (16)
2014/10 (16)
2014/09 (23)
2014/08 (19)
2014/07 (19)
2014/06 (20)
2014/05 (19)
2014/04 (17)
2014/03 (21)
2014/02 (21)
2014/01 (18)
2013/12 (20)
2013/11 (20)
2013/10 (26)
2013/09 (23)
2013/08 (21)
2013/07 (27)
2013/06 (32)
2013/05 (27)
2013/04 (22)
2013/03 (20)
2013/02 (23)
2013/01 (22)
2012/12 (35)
2012/11 (25)
2012/10 (20)
2012/09 (22)
2012/08 (36)
2012/07 (22)
2012/06 (25)
2012/05 (24)
2012/04 (20)
2012/03 (27)
2012/02 (20)
2012/01 (24)
2011/12 (31)
2011/11 (23)
2011/10 (32)
2011/09 (23)
2011/08 (31)
2011/07 (30)
2011/06 (23)
2011/05 (20)
2011/04 (33)
2011/03 (31)
2011/02 (19)
2011/01 (18)
2010/12 (32)
2010/11 (22)
2010/10 (33)
2010/09 (35)
2010/08 (25)
2010/07 (32)
2010/06 (29)
2010/05 (30)
2010/04 (27)
2010/03 (38)
2010/02 (37)
2010/01 (37)
2009/12 (58)
2009/11 (68)
2009/10 (41)
2009/09 (23)
2009/08 (41)
2009/07 (4)
2009/06 (3)
2009/05 (3)
2009/04 (13)
NINJA TOOLS
最新コメント
ypo:松戸小金原インチキストリート集 (12/30)
わっはっは:松戸小金原インチキストリート集 (12/30)
ypo:一人静かに悔し酒 (10/15)
hiro.jp:一人静かに悔し酒 (10/15)
ypo:一人静かに悔し酒 (10/13)
:一人静かに悔し酒 (10/13)
ypo:松本清記念会館 (10/13)
ypo:市原市永吉 これはなんですか (10/13)
jef_278:市原市永吉 これはなんですか (10/12)
タカハシマサオ:松本清記念会館 (10/12)
リンク
NONCOMMITMENT tsuruさんのブログ
管理画面
このブログをリンクに追加する
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
アクセス解析
アクセス解析データ
カウンター例
カウンター
△ページトップへ戻る
何かつかえていたものが楽になった気がします。
次はこんな見苦しいものではなくいつものペースで行きます。またぜひお越しくださいませ。