千葉県発二日酔いまでの後悔街道の2
夢の続きはまだありました。
旧ブログはこちら
ブログランキング参加中。クリックしてもらえると幸いです。
≪ 市原五井駅
|
最新ページ
|
佐倉上座公園から秋。 ≫
佐倉上座公園から秋の2
佐倉上座総合公園の公園の写真です。
何かそこらじゅう掘り返していました。ここはグランドなのでしょう。
プールもあります。
公園です。近づかなかったですが、沢山の家族連れがいました。
交通公園です。横断歩道があったり、信号があったりでヘルメットを被った自転車に乗りたての子供が、親と一緒に交通ルールを学んでいました。
しかしここでは中央付近にあるサッカーボールに注目です。隣の芝生の公園から転がってきたのですが、子供一目散で交通公園を横切っていました。こんな時こそ、親が教えましょう。とか余計なことを言いながら次。
なんとなくお気に入りの一枚なんですけど、画像縮小ソフトはだめですね。明らかに劣化します。と元の画像は凄くきれいなんだと言いたい酔いどれ管理人であります。真ん中に写るはnttの電波等です。
公園の端にはぐるっと水が流れていました。自然のもののように見えましたが、ビオトープだそうです。子供よりも大人が楽しんでいました。ざりがにを採っているようです。非常に楽しそうなのですが、決して部外者を立ち入らせない恐ろしい一派でもありました。
ビオトープと言っても、完全に作り物ではなくて、もとの流れを残したものだと思います。こう言う地味な水の流れもいいものです。
マムシにきをつけてと書いているので、マムシがいるのでしょうね。実は管理人はまむしを見たことがないので、噛まれないならば出てきて欲しいと思ったりして。
とにかく大きくなるメタセコイヤの木もありました。そう言えば千葉市緑区の
泉谷公園
にもこの木があったのを思い出しました。メタセコヤとは変わったセコイヤの意味だそうです。和名は曙杉だそうです。
この公園のいなり山を見て、熊野神社の辺りをぶらぶらとして戻ったら、雲がこんな風になってました。写真を写すにはいいのでけど、この雲が出るときは上空が急速に冷えている時だと聞いたことがあります。と言うことは、これから寒くなる訳なんですけど、ここから方々で写真を深夜まで撮っていら、いつの間にか体調の変化が。あれっ?おかしいぞ。と思っていたら、しっかり風邪を引いていて、かつ長引いてしまいました。今は完治しています。
ここをブログに載せるのにグーグルマップを見ていたら、このすぐ近所に皇産霊神社と言うの見つけました。なにか凄い名前です。となれば感性派の私は先入観を持たないように調べずに行きます。
次のシリーズ成田街道特集の佐倉市は皇産霊神社を載せます。
あとは成田もさくらのやま公園、富里もガスタンク、多古もありがたい情報により決まりました。
以前に書き忘れていた酒々井はこれから検討します。そして芝山です。なにかいい手がかりはありませんでしょうか。296号から外れていても、大丈夫です。
関連記事
ユーカリが丘線井野駅 (2011/07/12)
佐倉 ユーカリが丘 残念~! (2011/05/31)
忘れていた二周年、三年目もやります。 (2011/04/08)
佐倉 宝樹院五百羅漢 (2011/01/27)
佐倉上座公園から秋の2 (2010/10/30)
佐倉上座公園から秋。 (2010/10/29)
臼井雷電の墓 (2010/06/25)
佐倉市羽鳥 アートな高架水槽 (2010/03/29)
南酒々井ディープスポット1上勝田第一アーチ橋2 (2010/03/14)
スポンサーサイト
[タグ未指定]
576 [ 2010/10/30 02:40 ]
佐倉
|
TB(0)
|
コメント(8)
△ページトップへ戻る
≪ 市原五井駅
|
最新ページ
|
佐倉上座公園から秋。 ≫
No title
こんばんわ。
masaさんは佐倉にお住まいでしたか。
この公園は家族で散歩をするには最適ですね。
おにぎりとか持って行くと楽しいです。
遠足でも使うのですね。なるほどと思いました。
また佐倉市も取り上げますので、ぜひご意見を下さいませ。
ではまた。
[ 2010/11/01 20:55 ]
ypo
[
編集
]
No title
実は、私、佐倉市在住でして、勤務地も佐倉市です。上座公園には、家族でさんぽしに行ったこともあります。
全校遠足で行ったこともあります。仕事ばれましたね。でも、工事中ということなので、今年はありませんでしたが。
地元の風景も、ypoさんのマジックで、こんなにも美しく見られるのですね。
[ 2010/11/01 04:39 ]
masa
[
編集
]
No title
はい。台風は大丈夫です。
[ 2010/10/30 21:48 ]
ypo
[
編集
]
No title
台風は大丈夫ですか?
[ 2010/10/30 21:03 ]
みことみ
[
編集
]
No title
そうなんですか!
こんなブログを全部見てしまったのですか。
さぞ苦しかった事と思います。
私は書きっぱなしで忘れていても、ブログを読んで、そして覚えている方がいる。なんか恐ろしいです。そしてこれからは一人だけの思いだけではなく、誰でも見れるネットで公開しているのを自覚しながら物を書いていこうと思います。
って言っても、無理ですよね。私には。酔っ払って書いている時なんかもありますし。
今日はこれからふて寝?します。
そして起きたら、安ワインでも飲もうか。です。
体をゆっくりと休めてくださいませ。ではでは。
[ 2010/10/30 14:43 ]
ypo
[
編集
]
No title
「仁王尊に再び」、いいですねぇ!とても楽しみです。
室内は撮影されないこと、覚えてますよ~^^だって、ypoさんのブログ、ぜーんぶ見ましたもん!…って、なんか気持ち悪いですね^^;
でもお写真もですが、一緒に載せられるコメントも、ypoさんの人柄が出ていて好きなので覚えてます。それにしてもそんなことがあったら、トラウマになってしまいますよね。。。
室内okなお写真、待ってます^^
雨、よく降りますね。なんだか一雨ごとに寒くなるように感じます。私はこんな日は引きこもりです。まぁ、腰のこともあって晴れていてもなんですけどネ^^;
では^^/
[ 2010/10/30 13:49 ]
みか
[
編集
]
No title
おはようございます。
ぎっくり腰は大丈夫でしょうか。安静にしてくださいませ。
芝山ですが、確かにうーん。。ですね。
航空博物館には行って写真を撮っていますが、いつの間にやら埋もれていました・・・。
飯櫃城址は簡単に発見できたら行きます。
そしてこうします。芝山仁王尊に再びこの秋に行きます。一年後の写真の出来の違いを出せればいいんですけどね。かえって下手になってたりして・・・。それと、とにかく芝山で気になった場所で最低一箇所は写真を撮る。と言うことにしたいと思います。
私が建物の中では、基本は写真を撮らないのを良くご存知で。どこかで書いた記憶がありますが、それをおぼえててくれているなんて、嬉しいです。
これはどこかで撮影禁止だと怒られた事がありまして、他にも室内は禁止の場所が多いので、それならば最初から撮らない。にしました。でも最近はここは大丈夫だとか、なんとなく分かるようになってきたので、室内の写真もいつの日か載せたいです。
色々とありがたい情報とコメントありがとうございます。
今日はどこかに行きたかったのですが、この雨では動けません。さてどうしようかと考え中です。
[ 2010/10/30 13:26 ]
ypo
[
編集
]
No title
おはようございます。今日も寒いですねー。
風邪が完治されたそうで、ほっとしました。これでお楽しみの旅に出掛けられますね^^
私はここのところぎっくり腰で動けませんでした^^;まだ一応若いつもりなんですけど、運動不足でしょうかね。。。
ところで、芝山の見どころ…う~ん。。。
自分の住んでいる所なので色々紹介したいところなのですが、ほんっと田舎で何にも無いんですよね^^;
あるとすれば、ypoさんも以前行かれていた仁王尊。あとは航空博物館ですが、でもたしか館内はypoさん、撮影されないですよね?となると、外に展示されている飛行機などか、飛んでいる飛行機くらいしかなくて…。
それと、ここは私も行ったことはないのですが、飯櫃(いびつ)城址というのがあるそうです。高野神社という神社の裏だそうです。でもほとんど畑になっているそうなんですけど。。。
お役に立てなくてごめんなさい。
[ 2010/10/30 10:15 ]
みか
[
編集
]
コメントの投稿
名前:
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
≪ 市原五井駅
|
最新ページ
|
佐倉上座公園から秋。 ≫
カテゴリ
未分類 (196)
写真 文 url 勝手に使わないで下さい。 (1)
管理人への連絡。 (1)
管理人お気に入り写真館 (19)
千葉県ローカル鉄道 (126)
千葉県メジャー (5)
千葉市 (175)
船橋 (72)
松戸 (66)
市川 (64)
柏 (67)
市原 (46)
佐倉 (51)
流山 (23)
浦安 (38)
習志野 (31)
野田 (26)
我孫子 (33)
木更津 (37)
成田 (65)
鎌ヶ谷 (18)
茂原 (23)
君津 (68)
印西 (57)
四街道 (18)
香取 (39)
銚子 (28)
旭 (23)
袖ヶ浦 (19)
白井 (24)
東金 (20)
山武 (31)
大網白里 (23)
館山 (52)
富里 (12)
富津 (42)
南房総 (50)
いすみ (41)
匝瑳 (16)
鴨川 (71)
勝浦 (33)
印旛郡印旛村 (3)
印旛郡本埜村 (2)
印旛郡酒々井町 (14)
印旛郡栄町 (14)
長生郡長生村 (13)
長生郡白子町 (14)
長生郡一宮町 (14)
長生郡長南町 (14)
長生郡長柄町 (17)
長生郡睦沢町 (13)
安房郡鋸南町 (16)
山武郡芝山町 (12)
山武郡横芝光町 (14)
山武郡九十九里町 (12)
夷隅郡大多喜町 (25)
夷隅郡御宿町 (24)
香取郡東庄町 (12)
香取郡多古町 (20)
香取郡神崎町 (9)
千葉旅行 ドライブ 穴場珍所 食事 (1)
千葉県 穴場 ドライブ (4)
全部読めたら千葉博士 難解地名 (8)
珍地名 (16)
岩手県 (7)
宮城県 (2)
仙台 (3)
山形県 (1)
福島県 (2)
新潟県 (1)
栃木県 (3)
群馬県 (10)
茨城県 (8)
埼玉県 (2)
東京都 (58)
神奈川県 (19)
山梨県 (3)
長野県 (9)
静岡県 (9)
愛知県 (4)
岐阜県 (2)
石川県 (1)
三重県 (5)
奈良県 (1)
和歌山県 (3)
大阪府 (3)
兵庫県 (3)
徳島県 (3)
月別アーカイブ
2021/02 (7)
2021/01 (10)
2020/12 (9)
2020/11 (7)
2020/10 (6)
2020/09 (5)
2020/08 (7)
2020/07 (7)
2020/06 (8)
2020/05 (6)
2020/04 (6)
2020/03 (6)
2020/02 (7)
2020/01 (8)
2019/12 (5)
2019/11 (6)
2019/10 (8)
2019/09 (6)
2019/08 (6)
2019/07 (7)
2019/06 (6)
2019/05 (7)
2019/04 (8)
2019/03 (8)
2019/02 (8)
2019/01 (7)
2018/12 (5)
2018/11 (5)
2018/10 (6)
2018/09 (6)
2018/08 (5)
2018/07 (4)
2018/06 (5)
2018/05 (9)
2018/04 (8)
2018/03 (8)
2018/02 (10)
2018/01 (7)
2017/12 (6)
2017/11 (9)
2017/10 (8)
2017/09 (6)
2017/08 (5)
2017/07 (8)
2017/06 (5)
2017/05 (9)
2017/04 (4)
2017/03 (6)
2017/02 (5)
2017/01 (4)
2016/12 (2)
2016/11 (3)
2016/10 (2)
2016/09 (3)
2016/08 (2)
2016/07 (3)
2016/06 (2)
2016/05 (3)
2016/04 (2)
2016/03 (4)
2016/02 (6)
2016/01 (10)
2015/12 (14)
2015/11 (13)
2015/10 (16)
2015/09 (11)
2015/08 (13)
2015/07 (16)
2015/06 (15)
2015/05 (15)
2015/04 (14)
2015/03 (16)
2015/02 (15)
2015/01 (15)
2014/12 (17)
2014/11 (16)
2014/10 (16)
2014/09 (23)
2014/08 (19)
2014/07 (19)
2014/06 (20)
2014/05 (19)
2014/04 (17)
2014/03 (21)
2014/02 (21)
2014/01 (18)
2013/12 (20)
2013/11 (20)
2013/10 (26)
2013/09 (23)
2013/08 (21)
2013/07 (27)
2013/06 (32)
2013/05 (27)
2013/04 (22)
2013/03 (20)
2013/02 (23)
2013/01 (22)
2012/12 (35)
2012/11 (25)
2012/10 (20)
2012/09 (22)
2012/08 (36)
2012/07 (22)
2012/06 (25)
2012/05 (24)
2012/04 (20)
2012/03 (27)
2012/02 (20)
2012/01 (24)
2011/12 (31)
2011/11 (23)
2011/10 (32)
2011/09 (23)
2011/08 (31)
2011/07 (30)
2011/06 (23)
2011/05 (20)
2011/04 (33)
2011/03 (31)
2011/02 (19)
2011/01 (18)
2010/12 (32)
2010/11 (22)
2010/10 (33)
2010/09 (35)
2010/08 (25)
2010/07 (32)
2010/06 (29)
2010/05 (30)
2010/04 (27)
2010/03 (38)
2010/02 (37)
2010/01 (37)
2009/12 (58)
2009/11 (68)
2009/10 (41)
2009/09 (23)
2009/08 (41)
2009/07 (4)
2009/06 (3)
2009/05 (3)
2009/04 (13)
NINJA TOOLS
最新コメント
ypo:松戸小金原インチキストリート集 (12/30)
わっはっは:松戸小金原インチキストリート集 (12/30)
ypo:一人静かに悔し酒 (10/15)
hiro.jp:一人静かに悔し酒 (10/15)
ypo:一人静かに悔し酒 (10/13)
:一人静かに悔し酒 (10/13)
ypo:松本清記念会館 (10/13)
ypo:市原市永吉 これはなんですか (10/13)
jef_278:市原市永吉 これはなんですか (10/12)
タカハシマサオ:松本清記念会館 (10/12)
リンク
NONCOMMITMENT tsuruさんのブログ
管理画面
このブログをリンクに追加する
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
アクセス解析
アクセス解析データ
カウンター例
カウンター
△ページトップへ戻る
masaさんは佐倉にお住まいでしたか。
この公園は家族で散歩をするには最適ですね。
おにぎりとか持って行くと楽しいです。
遠足でも使うのですね。なるほどと思いました。
また佐倉市も取り上げますので、ぜひご意見を下さいませ。
ではまた。