千葉県発二日酔いまでの後悔街道の2
夢の続きはまだありました。
旧ブログはこちら
ブログランキング参加中。クリックしてもらえると幸いです。
≪ 美し浜、秋。美浜区17ホテルザマンハッタン
|
最新ページ
|
美し浜、秋。美浜区15一直鮮といちばん鮮 ≫
美し浜、秋。美浜区16高層ビル群の朝。
いつも昼過ぎから夜の写真ばかりなのでたまには朝の写真です。本当はもっと明るいのですが、わざと暗く撮っています。
本当はこれくらいの明るさですが、暗いほうがいいような気がしました。
紫のも一枚。
なんとなくコストコも貼ります。
ここまでのものは春の写真で、秋のではありません。
この時は違う場所で夜景を撮っていて、朝になってしまったのでした。
ところで新企画を思いついたのですが、みかさん。もしも見ていたらご協力いただけないでしょうか。
あの時以来、実は気になっているのですが、どうすることも出来ずにここまで来てしまいました。
なのですが、今回はアドバイス、ご意見があると大変助かります。
ぜひ一度書き込みをいただきたくのお願いです。
しばらくして何もなければ、この部分は削除しますね。
ではー。
関連記事
美し浜、秋。美浜区20クレイジーナイト (2010/10/19)
美し浜、秋。美浜区19何故なんだの東横イン (2010/10/19)
美し浜、秋。美浜区18高洲取り壊し。 (2010/10/17)
美し浜、秋。美浜区17ホテルザマンハッタン (2010/10/16)
美し浜、秋。美浜区16高層ビル群の朝。 (2010/10/15)
美し浜、秋。美浜区15一直鮮といちばん鮮 (2010/10/14)
美し浜、秋。美浜区14千葉港信号所 (2010/10/14)
美し浜、秋。美浜区13海星庵 (2010/10/13)
美し浜、秋。美浜区12稲毛海浜公園花時計 (2010/10/13)
スポンサーサイト
[タグ未指定]
559 [ 2010/10/15 23:13 ]
千葉市
|
TB(0)
|
コメント(7)
△ページトップへ戻る
≪ 美し浜、秋。美浜区17ホテルザマンハッタン
|
最新ページ
|
美し浜、秋。美浜区15一直鮮といちばん鮮 ≫
No title
こんばわです。
パッと思いついたのは、hiroさんの挙げたものと
大網街道、茂原街道、長狭街道、久留里街道などです。こうしていくとネタ切れは無くなって、寄り道で目的地までたどり着けない幾度の失敗が少しは減る気がします。
ありがとうございました。
[ 2010/10/19 01:41 ]
ypo
[
編集
]
No title
千葉の街道ですか。
そう言えば、千葉に街道って付く道ってどれくらいあるんでしょうか?
知っているので、木下街道、東金街道、御成街道ぐらいなのですが・・・。
なんか、おもしろそうですね。
[ 2010/10/19 01:19 ]
hiro.jp
[
編集
]
No title
残念ですが仕方ないですね。
ご迷惑をかけました。
[ 2010/10/18 20:07 ]
ypo
[
編集
]
No title
おはようございます。朝早くにすみません。
私なんかに意見を求めてくださって、本当にありがとうございます。
最初は驚きましたが、とってもうれしいです^^
でも、私にはお役に立てないかもしれません…
身近にはきっとたくさん良い場所があると思うのですが、私自身、普段の行動範囲が狭いので、あまり見どころのある場所を知らないんです。。。
なのでいつも、ypoさんのブログから情報を得て、「こんなところがあるんだ~」って楽しみにしているんですよ^^
それに、ypoさんの目が行く「変な場所」…私は大好きです!
この近くを、ypoさんの感性で、ここだ!という所を撮って見せていただけたら、本当にうれしいです^^
「私でよければよろこんで!」なんて大口たたいておきながら、こんなお返事しかできなくて、ごめんなさい。。。
[ 2010/10/18 06:23 ]
みか
[
編集
]
No title
いやいや、大変おくれました。
hiroさん。
これから新企画について書きます。って企画ってほどでもないですけど。
みかさん。
お久しぶりです。お帰りなさいませ。待ってましたよ。
それでは書きます。
新企画とは街道シリーズです。私のブログ名には街道と付いているのに、どの街道もメインで載ってません。ローカル鉄道はいくつかありますけど、それを街道に置き換えて、小さい旅をしていきます。今までと違うのは、参加形と言いましょうか、このブログを見ている人の情報を元に私が実際に行って、私の感性でブログにアップします。そのようにして、千葉県二日酔いクラブ?の交流の場を発展させていきたいなと思います。
そして私が最初に考えたのは、成田街道です。私は成田街道とはイコール国道296号線で、当然成田で終わりだと思っていましたが、296号線は匝瑳市八日市場まで行っているのを知りました。ならば296号線を最後まで、の旅をします。
となるとこのブログの弱い部分の富里、芝山、多古、匝瑳を通りますので、
みかさんにお願いです。このあたりのおすすめな場所やお気に入りの場所を教えていただけないでしょうか。気楽な感じで教えてくれたら幸いです。この辺は私には馴染みがないので、どこに行っても新鮮ですので。
どうも私が行くと、変な場所に目が行きがちで自己満足で終わってしまうような気がします。なのでその地域の人の押す場所も取り入れます。
佐倉1 成田1 富里2 芝山2 多古2 匝瑳3の予定で写真を撮って来る予定です。多分片道では撮り切れないので(寄り道で)車中泊をして翌日も同じルートで帰る予定です。
面倒かと思いますが、ご意見をお願いします。
それにしても長い文ですね。もっと言いたい事が沢山あるんですけど、まとめきれません。
[ 2010/10/17 21:22 ]
ypo
[
編集
]
No title
お久しぶりです。
…えっと、、なんて書いたらいいのか…。
まずは、あんなコメントを残したきり失礼していて、本当に本当にごめんなさい!
実は…と、理由を書きたいのですが、ここを見ている方はypoさんだけではないので、ごめんなさい。
でも、あの時から、ずっとずっとここにお邪魔していました。
本当にypoさんのお写真は素敵です。
私なんかでも、なにかお役に立てるなら、よろこんで!^^
[ 2010/10/17 11:49 ]
みか
[
編集
]
No title
どんな企画なんですか?
ぜひ、教えてください。
[ 2010/10/17 08:45 ]
hiro.jp
[
編集
]
コメントの投稿
名前:
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
≪ 美し浜、秋。美浜区17ホテルザマンハッタン
|
最新ページ
|
美し浜、秋。美浜区15一直鮮といちばん鮮 ≫
カテゴリ
未分類 (196)
写真 文 url 勝手に使わないで下さい。 (1)
管理人への連絡。 (1)
管理人お気に入り写真館 (19)
千葉県ローカル鉄道 (126)
千葉県メジャー (5)
千葉市 (175)
船橋 (72)
松戸 (66)
市川 (64)
柏 (67)
市原 (46)
佐倉 (51)
流山 (23)
浦安 (38)
習志野 (31)
野田 (26)
我孫子 (33)
木更津 (37)
成田 (65)
鎌ヶ谷 (18)
茂原 (23)
君津 (68)
印西 (57)
四街道 (18)
香取 (39)
銚子 (28)
旭 (23)
袖ヶ浦 (19)
白井 (24)
東金 (20)
山武 (31)
大網白里 (23)
館山 (52)
富里 (12)
富津 (42)
南房総 (50)
いすみ (41)
匝瑳 (16)
鴨川 (71)
勝浦 (33)
印旛郡印旛村 (3)
印旛郡本埜村 (2)
印旛郡酒々井町 (14)
印旛郡栄町 (14)
長生郡長生村 (13)
長生郡白子町 (14)
長生郡一宮町 (14)
長生郡長南町 (14)
長生郡長柄町 (17)
長生郡睦沢町 (13)
安房郡鋸南町 (16)
山武郡芝山町 (12)
山武郡横芝光町 (14)
山武郡九十九里町 (12)
夷隅郡大多喜町 (25)
夷隅郡御宿町 (24)
香取郡東庄町 (12)
香取郡多古町 (20)
香取郡神崎町 (9)
千葉旅行 ドライブ 穴場珍所 食事 (1)
千葉県 穴場 ドライブ (4)
全部読めたら千葉博士 難解地名 (8)
珍地名 (16)
岩手県 (7)
宮城県 (2)
仙台 (3)
山形県 (1)
福島県 (2)
新潟県 (1)
栃木県 (3)
群馬県 (10)
茨城県 (8)
埼玉県 (2)
東京都 (58)
神奈川県 (19)
山梨県 (3)
長野県 (9)
静岡県 (9)
愛知県 (4)
岐阜県 (2)
石川県 (1)
三重県 (5)
奈良県 (1)
和歌山県 (3)
大阪府 (3)
兵庫県 (3)
徳島県 (3)
月別アーカイブ
2021/02 (7)
2021/01 (10)
2020/12 (9)
2020/11 (7)
2020/10 (6)
2020/09 (5)
2020/08 (7)
2020/07 (7)
2020/06 (8)
2020/05 (6)
2020/04 (6)
2020/03 (6)
2020/02 (7)
2020/01 (8)
2019/12 (5)
2019/11 (6)
2019/10 (8)
2019/09 (6)
2019/08 (6)
2019/07 (7)
2019/06 (6)
2019/05 (7)
2019/04 (8)
2019/03 (8)
2019/02 (8)
2019/01 (7)
2018/12 (5)
2018/11 (5)
2018/10 (6)
2018/09 (6)
2018/08 (5)
2018/07 (4)
2018/06 (5)
2018/05 (9)
2018/04 (8)
2018/03 (8)
2018/02 (10)
2018/01 (7)
2017/12 (6)
2017/11 (9)
2017/10 (8)
2017/09 (6)
2017/08 (5)
2017/07 (8)
2017/06 (5)
2017/05 (9)
2017/04 (4)
2017/03 (6)
2017/02 (5)
2017/01 (4)
2016/12 (2)
2016/11 (3)
2016/10 (2)
2016/09 (3)
2016/08 (2)
2016/07 (3)
2016/06 (2)
2016/05 (3)
2016/04 (2)
2016/03 (4)
2016/02 (6)
2016/01 (10)
2015/12 (14)
2015/11 (13)
2015/10 (16)
2015/09 (11)
2015/08 (13)
2015/07 (16)
2015/06 (15)
2015/05 (15)
2015/04 (14)
2015/03 (16)
2015/02 (15)
2015/01 (15)
2014/12 (17)
2014/11 (16)
2014/10 (16)
2014/09 (23)
2014/08 (19)
2014/07 (19)
2014/06 (20)
2014/05 (19)
2014/04 (17)
2014/03 (21)
2014/02 (21)
2014/01 (18)
2013/12 (20)
2013/11 (20)
2013/10 (26)
2013/09 (23)
2013/08 (21)
2013/07 (27)
2013/06 (32)
2013/05 (27)
2013/04 (22)
2013/03 (20)
2013/02 (23)
2013/01 (22)
2012/12 (35)
2012/11 (25)
2012/10 (20)
2012/09 (22)
2012/08 (36)
2012/07 (22)
2012/06 (25)
2012/05 (24)
2012/04 (20)
2012/03 (27)
2012/02 (20)
2012/01 (24)
2011/12 (31)
2011/11 (23)
2011/10 (32)
2011/09 (23)
2011/08 (31)
2011/07 (30)
2011/06 (23)
2011/05 (20)
2011/04 (33)
2011/03 (31)
2011/02 (19)
2011/01 (18)
2010/12 (32)
2010/11 (22)
2010/10 (33)
2010/09 (35)
2010/08 (25)
2010/07 (32)
2010/06 (29)
2010/05 (30)
2010/04 (27)
2010/03 (38)
2010/02 (37)
2010/01 (37)
2009/12 (58)
2009/11 (68)
2009/10 (41)
2009/09 (23)
2009/08 (41)
2009/07 (4)
2009/06 (3)
2009/05 (3)
2009/04 (13)
NINJA TOOLS
最新コメント
ypo:松戸小金原インチキストリート集 (12/30)
わっはっは:松戸小金原インチキストリート集 (12/30)
ypo:一人静かに悔し酒 (10/15)
hiro.jp:一人静かに悔し酒 (10/15)
ypo:一人静かに悔し酒 (10/13)
:一人静かに悔し酒 (10/13)
ypo:松本清記念会館 (10/13)
ypo:市原市永吉 これはなんですか (10/13)
jef_278:市原市永吉 これはなんですか (10/12)
タカハシマサオ:松本清記念会館 (10/12)
リンク
NONCOMMITMENT tsuruさんのブログ
管理画面
このブログをリンクに追加する
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
アクセス解析
アクセス解析データ
カウンター例
カウンター
△ページトップへ戻る
パッと思いついたのは、hiroさんの挙げたものと
大網街道、茂原街道、長狭街道、久留里街道などです。こうしていくとネタ切れは無くなって、寄り道で目的地までたどり着けない幾度の失敗が少しは減る気がします。
ありがとうございました。