千葉県発二日酔いまでの後悔街道の2
夢の続きはまだありました。
旧ブログはこちら
ブログランキング参加中。クリックしてもらえると幸いです。
≪ 我孫子の夏は暑かった1
|
最新ページ
|
花(名称不明) ≫
カメラの話。
これから我孫子特集を始めるわけですが、その前にカメラの話をしておいたほうがいいような気がするので、ここでしておきます。長くなりそうなので読まなくてもいいので写真を見ていただけると幸いです。
ちょっと前にとうとう一眼を買ったと書きました。パナソニックg1です。女流一眼とかで樋口加奈子さんが派手に宣伝してたやつです。厳密に言うと一眼レフではなくてレンズが交換できるデジカメですね。しかしコンパクトデジカメしか知らない私にとっては、そんな事はいいんですけどね。なにしろセンサーのサイズが10倍?もあるので、さぞ綺麗な写真が取れるんじゃないだろうか。と欲しくてどこにいっても大型電気店があれば見ていました。岩手でもケーズ電気で店員さんにとんちんかんな質問をして変な目で見られたのを思い出します。かれこれ半年位は一眼欲しい病だったでしょうか。しかし経済状況を考えると我慢しかないなと思っていました。下へ続く。
価格.comなどのサイトを見て、欲しい機種を書き出したり比較したりで益々熱は高まるばかり。そして電気店でチェック。でも買えない・・・。そんな事をやっているうちに冬のボーナス一括払い開始の看板が出ました。なんとかこれならば行けるか?でもちょっと待て、幾らなら買ってもいいんだ?と頭はフル回転です。そして近隣の電気店を次々と見て回ります。するとある店でg1がレンズが二本ついて48800円で売っていました。五万以内でダブルズームが買える・・・。うーん買っちゃえ~。すいませーんこれ下さい。何故か店員さんが驚いていました。長い時間見ていたけれど買うとは思わなかったようです。突然買うと言ったらうろたえたのか、何も言ってないのにカメラバックを付けてくれて、sdカードの話が出たら、4gbのを付けてくれました。今までどこに行ってもsdカードは別売りでしたので何かすごく得した気分です。今までは裸で持ち歩いていたカメラもこれからはバックから取り出し。なんかかっこいいな。などと考えているだけでも楽しくなってきます。それにしても同じチェーンの店でも値段は全然違うものでした。
急いで電池の充電のために戻ってレンズを付けたり外したり。レンズを外すとセンサーが丸見えなんですね。いやびっくり。これは大事に扱わねばならぬ。などやっている内に充電完了です。早速外へ持ち出し撮影。いい感じです。
ここで一つの疑問が解けました。標準ズームレンズが3.21倍ズームで、これでは物足りないと思っていたものが、レンズを望遠ズームレンズに交換すると標準ズームの三倍からのスタートで4.44倍で合わせると14.2倍になるんですね。今までどっちも大した倍率じゃないじゃないか。これならコンパクトデジカメのほうがいいよ。と思っていたものがあっさり逆転です。
このカメラは一眼のなかでは軽くて小さくて持ち運びが苦にならないみたいなレビューをみかけますが、本体とレンズを合わせると約600gで私の手持ちのキャノンとカシオ二台合わせても500gもないので決して軽くは無いです。望遠ズームを付けると760gになりややもって歩くにのに面倒になります。それとレンズにキャップが付いていてこれも面倒です。外したらどこにしまおうかいつも迷います。取りあえず置いておいて写真を撮って移動したら、キャップがないのに車の中で気が付いたこともありました。戻ったらあったので助かりました。同じカメラなのに何から何まで違う様相でとまどってばかりです。ファインダーも中々慣れませんでした。
ですが写りはやはりいいようです。重いなんて泣き言は言ってられません。ってしっかり言ってますが・・・。こうなればこれに慣れるしかありません。せっかくちょっといいカメラを買ったのだから、何か主題を決めて撮って見ようと思いました。が、私は鳥専門でなく、鉄道でもなく、花でもなく、と何も得意分野はありません。ならば千葉県のどこかをこの夏に撮りまくろうと思いました。
それならば夏の観光地ではない場所で車の空いている所がいいです。隣の柏や印西の華やかさが全くない地味なのも好みで、我孫子にこの夏は何度か通いました。次回から一眼で撮った我孫子を何回か載せて行きます。
ここの写真は我孫子とは関係ありません。カメラの話だけでは非常につまらないと思うのでなんとなくましなものを貼りました。
長文失礼しました。
関連記事
里芋の葉っぱ (2011/01/06)
朝日。 (2011/01/02)
初夢用です。 (2010/12/31)
らあめんババア (2010/11/08)
カメラの話。 (2010/09/04)
しおからとんぼ (2010/09/01)
春の芽吹き (2010/05/22)
あたり前田のクラッカー (2010/04/16)
桜 デジカメ三機種比較。 (2010/04/05)
スポンサーサイト
[タグ未指定]
518 [ 2010/09/04 22:39 ]
未分類
|
TB(0)
|
コメント(0)
△ページトップへ戻る
≪ 我孫子の夏は暑かった1
|
最新ページ
|
花(名称不明) ≫
コメントの投稿
名前:
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
≪ 我孫子の夏は暑かった1
|
最新ページ
|
花(名称不明) ≫
カテゴリ
未分類 (196)
写真 文 url 勝手に使わないで下さい。 (1)
管理人への連絡。 (1)
管理人お気に入り写真館 (19)
千葉県ローカル鉄道 (126)
千葉県メジャー (5)
千葉市 (175)
船橋 (72)
松戸 (66)
市川 (64)
柏 (67)
市原 (46)
佐倉 (51)
流山 (23)
浦安 (38)
習志野 (31)
野田 (26)
我孫子 (33)
木更津 (37)
成田 (65)
鎌ヶ谷 (18)
茂原 (23)
君津 (68)
印西 (57)
四街道 (18)
香取 (39)
銚子 (28)
旭 (23)
袖ヶ浦 (19)
白井 (24)
東金 (20)
山武 (31)
大網白里 (23)
館山 (52)
富里 (12)
富津 (42)
南房総 (50)
いすみ (41)
匝瑳 (16)
鴨川 (71)
勝浦 (33)
印旛郡印旛村 (3)
印旛郡本埜村 (2)
印旛郡酒々井町 (14)
印旛郡栄町 (14)
長生郡長生村 (13)
長生郡白子町 (14)
長生郡一宮町 (14)
長生郡長南町 (14)
長生郡長柄町 (17)
長生郡睦沢町 (13)
安房郡鋸南町 (16)
山武郡芝山町 (12)
山武郡横芝光町 (14)
山武郡九十九里町 (12)
夷隅郡大多喜町 (25)
夷隅郡御宿町 (24)
香取郡東庄町 (12)
香取郡多古町 (20)
香取郡神崎町 (9)
千葉旅行 ドライブ 穴場珍所 食事 (1)
千葉県 穴場 ドライブ (4)
全部読めたら千葉博士 難解地名 (8)
珍地名 (16)
岩手県 (7)
宮城県 (2)
仙台 (3)
山形県 (1)
福島県 (2)
新潟県 (1)
栃木県 (3)
群馬県 (10)
茨城県 (8)
埼玉県 (2)
東京都 (58)
神奈川県 (19)
山梨県 (3)
長野県 (9)
静岡県 (9)
愛知県 (4)
岐阜県 (2)
石川県 (1)
三重県 (5)
奈良県 (1)
和歌山県 (3)
大阪府 (3)
兵庫県 (3)
徳島県 (3)
月別アーカイブ
2021/02 (7)
2021/01 (10)
2020/12 (9)
2020/11 (7)
2020/10 (6)
2020/09 (5)
2020/08 (7)
2020/07 (7)
2020/06 (8)
2020/05 (6)
2020/04 (6)
2020/03 (6)
2020/02 (7)
2020/01 (8)
2019/12 (5)
2019/11 (6)
2019/10 (8)
2019/09 (6)
2019/08 (6)
2019/07 (7)
2019/06 (6)
2019/05 (7)
2019/04 (8)
2019/03 (8)
2019/02 (8)
2019/01 (7)
2018/12 (5)
2018/11 (5)
2018/10 (6)
2018/09 (6)
2018/08 (5)
2018/07 (4)
2018/06 (5)
2018/05 (9)
2018/04 (8)
2018/03 (8)
2018/02 (10)
2018/01 (7)
2017/12 (6)
2017/11 (9)
2017/10 (8)
2017/09 (6)
2017/08 (5)
2017/07 (8)
2017/06 (5)
2017/05 (9)
2017/04 (4)
2017/03 (6)
2017/02 (5)
2017/01 (4)
2016/12 (2)
2016/11 (3)
2016/10 (2)
2016/09 (3)
2016/08 (2)
2016/07 (3)
2016/06 (2)
2016/05 (3)
2016/04 (2)
2016/03 (4)
2016/02 (6)
2016/01 (10)
2015/12 (14)
2015/11 (13)
2015/10 (16)
2015/09 (11)
2015/08 (13)
2015/07 (16)
2015/06 (15)
2015/05 (15)
2015/04 (14)
2015/03 (16)
2015/02 (15)
2015/01 (15)
2014/12 (17)
2014/11 (16)
2014/10 (16)
2014/09 (23)
2014/08 (19)
2014/07 (19)
2014/06 (20)
2014/05 (19)
2014/04 (17)
2014/03 (21)
2014/02 (21)
2014/01 (18)
2013/12 (20)
2013/11 (20)
2013/10 (26)
2013/09 (23)
2013/08 (21)
2013/07 (27)
2013/06 (32)
2013/05 (27)
2013/04 (22)
2013/03 (20)
2013/02 (23)
2013/01 (22)
2012/12 (35)
2012/11 (25)
2012/10 (20)
2012/09 (22)
2012/08 (36)
2012/07 (22)
2012/06 (25)
2012/05 (24)
2012/04 (20)
2012/03 (27)
2012/02 (20)
2012/01 (24)
2011/12 (31)
2011/11 (23)
2011/10 (32)
2011/09 (23)
2011/08 (31)
2011/07 (30)
2011/06 (23)
2011/05 (20)
2011/04 (33)
2011/03 (31)
2011/02 (19)
2011/01 (18)
2010/12 (32)
2010/11 (22)
2010/10 (33)
2010/09 (35)
2010/08 (25)
2010/07 (32)
2010/06 (29)
2010/05 (30)
2010/04 (27)
2010/03 (38)
2010/02 (37)
2010/01 (37)
2009/12 (58)
2009/11 (68)
2009/10 (41)
2009/09 (23)
2009/08 (41)
2009/07 (4)
2009/06 (3)
2009/05 (3)
2009/04 (13)
NINJA TOOLS
最新コメント
ypo:松戸小金原インチキストリート集 (12/30)
わっはっは:松戸小金原インチキストリート集 (12/30)
ypo:一人静かに悔し酒 (10/15)
hiro.jp:一人静かに悔し酒 (10/15)
ypo:一人静かに悔し酒 (10/13)
:一人静かに悔し酒 (10/13)
ypo:松本清記念会館 (10/13)
ypo:市原市永吉 これはなんですか (10/13)
jef_278:市原市永吉 これはなんですか (10/12)
タカハシマサオ:松本清記念会館 (10/12)
リンク
NONCOMMITMENT tsuruさんのブログ
管理画面
このブログをリンクに追加する
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
アクセス解析
アクセス解析データ
カウンター例
カウンター
△ページトップへ戻る