千葉県発二日酔いまでの後悔街道の2
夢の続きはまだありました。
旧ブログはこちら
ブログランキング参加中。クリックしてもらえると幸いです。
≪ 矢切の渡しから見るスカイツリー
|
最新ページ
|
千葉県から村が二つ消える2本埜村 ≫
木更津富士山 関係ないけど無念。
タイトルにも書きましたが、無念です。何がかと言うと、愛用のオリンパスデジカメを落としてしまいました。それもレンズが飛び出ているときです。電源を切っても元に戻りません。曲がってしまいました。それを手で真っ直ぐにしようとしたらレンズが取れてしまいました。返す返すも無念です。このカメラは思いが沢山詰った私の相棒でした。写真がしょぼいのは画素のせいだと700万画素から、この1200万画素のカメラにしました。後でそんなには画素って関係ないと気が付くんですけどね。しかし意外とのめり込む性格の私はこのカメラで写真をうまく撮るのだと、いわば自らを撮影中毒の状態に持っていった訳なのです。一眼レフのようには撮れないのは承知の事。写真を見せるのでは無く、千葉県を見せるのだから、必要以上にうまく撮れなくてもいいのですが、実際には見た目に劣る写真ばかり。
最初はオートモードでの撮影ばかりで、次に興味を持ったのは夜景モード。悪戦苦闘の次は明るさを変えだし、お次はisoをいじりました。カメラを始めて最初のうちはisoの数字が大きいと高感度となっていましたので綺麗に撮れるのだと信じきっていて、数字の大きいので撮って帰ってきて絶望したりでした。素人の個人的な思いは汚く撮れるのを高感度と言うのはいかがなものなんでしょうかです。その次にafをいじって、マクロも実は今年に入ってから理解をしました。私はマクロとはミクロの逆で大きいものの事だと思っていました。でも何かおかしくてうまく行かないのを何度も繰り返していたら、マクロって近くの撮影の事だったです(これあっているでしょか)そして次にホワイトバランスです。これをいじりだしました。以前にも夜はどうして緑色に写るのか?と疑問に思っていましたが、もしかすると、このホワイトバランスのせいなのではないか?
それなら今まで通り、数を撮って馬鹿な私に分からせるしかない。と数を撮り、いやに青っぽいのが多くなりこれから克服していくのだと意気込んでいました。
色々な方のページを見て、どうしたらこんなにうまく撮れるんだろう?と少しだけでも近づきたいと思い、完全なる独学でやってきました。
ここから反転します。うへへ~。
私の
2009年7月のページ
から比べれば、これでも進歩しています。これでいいのかな。
いつの間にか長い分になっていますが酔いのせいです。申し訳ありません。
木更津とは関係無い話になってます。
在りし日のオリンパス画像です。
木更津菅生のきみさらづ歩道橋から。
ここはアクアラインと久留里線の交差地点ですね。中央下部の光は久留里線の電車です。駅は上総清川駅です。こんなに富士山が良く見えるのに、カメラをもった人が誰も居なかったので私のような者には良い場所です。
ところで、オリンパスが壊れてからすぐに新しいカメラを買いました。もしかすると、そんなに思い入れがあるなら同じものを買えばいいじゃないかと思うかもしれませんが、それは適わぬ話でした。半年前に2万円て買ったのに、同じ機種が29800円(どして?)でした。それならば少しだけでも機能がいいと思われる新しい機種がいいです。そして同じく2万位でってことで違うメーカーにしました。今はとりあえず練習です。これから大量に貯まっている旧カメラとこれから増えていく新カメと混在になるかと思います。
考えてみると、三台とも2万えんジャストで買ってます。私の贅沢は2万円が限度なのですね。
意味もさしてない長文失礼しました。木更津は個人的に大好きな街です。まだブログに出していないものが結構ありますので、近くにのせます。
追伸。、木更津はどうしてもきみさらずと言いたいのでしょうか。
関連記事
木更津港から (2011/08/01)
木更津 中の島大橋(夜) (2011/04/28)
木更津? 牛込バルブステーション。 (2011/03/17)
木更津中ノ島大橋 (2010/11/02)
アクアライン下から夜景。 (2010/07/30)
木更津中島からアクアライン (2010/05/24)
木更津富士山 関係ないけど無念。 (2010/02/25)
木更津には祇園がある。 (2010/02/19)
木更津にある君津中央病院の刈り込み (2009/11/13)
スポンサーサイト
[タグ未指定]
323 [ 2010/02/25 05:37 ]
木更津
|
TB(0)
|
コメント(0)
△ページトップへ戻る
≪ 矢切の渡しから見るスカイツリー
|
最新ページ
|
千葉県から村が二つ消える2本埜村 ≫
コメントの投稿
名前:
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
≪ 矢切の渡しから見るスカイツリー
|
最新ページ
|
千葉県から村が二つ消える2本埜村 ≫
カテゴリ
未分類 (196)
写真 文 url 勝手に使わないで下さい。 (1)
管理人への連絡。 (1)
管理人お気に入り写真館 (19)
千葉県ローカル鉄道 (126)
千葉県メジャー (5)
千葉市 (175)
船橋 (72)
松戸 (66)
市川 (64)
柏 (67)
市原 (46)
佐倉 (51)
流山 (23)
浦安 (38)
習志野 (31)
野田 (26)
我孫子 (33)
木更津 (37)
成田 (65)
鎌ヶ谷 (18)
茂原 (23)
君津 (68)
印西 (57)
四街道 (18)
香取 (39)
銚子 (28)
旭 (23)
袖ヶ浦 (19)
白井 (24)
東金 (20)
山武 (31)
大網白里 (23)
館山 (52)
富里 (12)
富津 (42)
南房総 (50)
いすみ (41)
匝瑳 (16)
鴨川 (71)
勝浦 (33)
印旛郡印旛村 (3)
印旛郡本埜村 (2)
印旛郡酒々井町 (14)
印旛郡栄町 (14)
長生郡長生村 (13)
長生郡白子町 (14)
長生郡一宮町 (14)
長生郡長南町 (14)
長生郡長柄町 (17)
長生郡睦沢町 (13)
安房郡鋸南町 (16)
山武郡芝山町 (12)
山武郡横芝光町 (14)
山武郡九十九里町 (12)
夷隅郡大多喜町 (25)
夷隅郡御宿町 (24)
香取郡東庄町 (12)
香取郡多古町 (20)
香取郡神崎町 (9)
千葉旅行 ドライブ 穴場珍所 食事 (1)
千葉県 穴場 ドライブ (4)
全部読めたら千葉博士 難解地名 (8)
珍地名 (16)
岩手県 (7)
宮城県 (2)
仙台 (3)
山形県 (1)
福島県 (2)
新潟県 (1)
栃木県 (3)
群馬県 (10)
茨城県 (8)
埼玉県 (2)
東京都 (58)
神奈川県 (19)
山梨県 (3)
長野県 (9)
静岡県 (9)
愛知県 (4)
岐阜県 (2)
石川県 (1)
三重県 (5)
奈良県 (1)
和歌山県 (3)
大阪府 (3)
兵庫県 (3)
徳島県 (3)
月別アーカイブ
2021/02 (7)
2021/01 (10)
2020/12 (9)
2020/11 (7)
2020/10 (6)
2020/09 (5)
2020/08 (7)
2020/07 (7)
2020/06 (8)
2020/05 (6)
2020/04 (6)
2020/03 (6)
2020/02 (7)
2020/01 (8)
2019/12 (5)
2019/11 (6)
2019/10 (8)
2019/09 (6)
2019/08 (6)
2019/07 (7)
2019/06 (6)
2019/05 (7)
2019/04 (8)
2019/03 (8)
2019/02 (8)
2019/01 (7)
2018/12 (5)
2018/11 (5)
2018/10 (6)
2018/09 (6)
2018/08 (5)
2018/07 (4)
2018/06 (5)
2018/05 (9)
2018/04 (8)
2018/03 (8)
2018/02 (10)
2018/01 (7)
2017/12 (6)
2017/11 (9)
2017/10 (8)
2017/09 (6)
2017/08 (5)
2017/07 (8)
2017/06 (5)
2017/05 (9)
2017/04 (4)
2017/03 (6)
2017/02 (5)
2017/01 (4)
2016/12 (2)
2016/11 (3)
2016/10 (2)
2016/09 (3)
2016/08 (2)
2016/07 (3)
2016/06 (2)
2016/05 (3)
2016/04 (2)
2016/03 (4)
2016/02 (6)
2016/01 (10)
2015/12 (14)
2015/11 (13)
2015/10 (16)
2015/09 (11)
2015/08 (13)
2015/07 (16)
2015/06 (15)
2015/05 (15)
2015/04 (14)
2015/03 (16)
2015/02 (15)
2015/01 (15)
2014/12 (17)
2014/11 (16)
2014/10 (16)
2014/09 (23)
2014/08 (19)
2014/07 (19)
2014/06 (20)
2014/05 (19)
2014/04 (17)
2014/03 (21)
2014/02 (21)
2014/01 (18)
2013/12 (20)
2013/11 (20)
2013/10 (26)
2013/09 (23)
2013/08 (21)
2013/07 (27)
2013/06 (32)
2013/05 (27)
2013/04 (22)
2013/03 (20)
2013/02 (23)
2013/01 (22)
2012/12 (35)
2012/11 (25)
2012/10 (20)
2012/09 (22)
2012/08 (36)
2012/07 (22)
2012/06 (25)
2012/05 (24)
2012/04 (20)
2012/03 (27)
2012/02 (20)
2012/01 (24)
2011/12 (31)
2011/11 (23)
2011/10 (32)
2011/09 (23)
2011/08 (31)
2011/07 (30)
2011/06 (23)
2011/05 (20)
2011/04 (33)
2011/03 (31)
2011/02 (19)
2011/01 (18)
2010/12 (32)
2010/11 (22)
2010/10 (33)
2010/09 (35)
2010/08 (25)
2010/07 (32)
2010/06 (29)
2010/05 (30)
2010/04 (27)
2010/03 (38)
2010/02 (37)
2010/01 (37)
2009/12 (58)
2009/11 (68)
2009/10 (41)
2009/09 (23)
2009/08 (41)
2009/07 (4)
2009/06 (3)
2009/05 (3)
2009/04 (13)
NINJA TOOLS
最新コメント
ypo:松戸小金原インチキストリート集 (12/30)
わっはっは:松戸小金原インチキストリート集 (12/30)
ypo:一人静かに悔し酒 (10/15)
hiro.jp:一人静かに悔し酒 (10/15)
ypo:一人静かに悔し酒 (10/13)
:一人静かに悔し酒 (10/13)
ypo:松本清記念会館 (10/13)
ypo:市原市永吉 これはなんですか (10/13)
jef_278:市原市永吉 これはなんですか (10/12)
タカハシマサオ:松本清記念会館 (10/12)
リンク
NONCOMMITMENT tsuruさんのブログ
管理画面
このブログをリンクに追加する
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
アクセス解析
アクセス解析データ
カウンター例
カウンター
△ページトップへ戻る