千葉県発二日酔いまでの後悔街道の2
夢の続きはまだありました。
旧ブログはこちら
ブログランキング参加中。クリックしてもらえると幸いです。
≪ 流鉄。
|
最新ページ
|
香取郡東庄町笹川駅 ≫
旅の総括。
この冬の一大イベント?の旅の足跡を残して置きます。と言うよりも自身のための整理です。
主に立ち寄った場所を記します。
1/24 出発は午前9時。佐原、大塚山古墳、他、笹川、利根カモメ大橋を渡ってみる。銚子大橋から再び千葉県へ。銚子で知人と会う。三時間ほど一緒にドライブや食事。これで予定が大幅に遅れる。知人と別れ、刑部岬、旭駅周辺の色々、干潟駅、匝瑳市役所、ここで夜になる。八日市場、296号入り口、旧野栄、飯倉駅オーシャンマート126、横芝光町役場、東金アリーナ、東金山王台で夜景を撮っていたら、地元?の若者が10人程やってくる。悪気は無さそうだが、いつの間にか囲まれる形になる。仕方ないのでろくなのが撮れていないけど、大網白里駅に行く。若者たちが居ないことを願いながら山王台に戻る。すでに誰も居なくなってたけど、疲労と寒さでやはりろくな写真が撮れていなかった。コンビニ駐車場で弁当とビールを買い、そこで寝る。すでに午前2時30分。
最初の予定を達成できず、やや焦る。無視してもいいような、変わった地名なども見つけると車を停めてカメラを向けてしまう。遅れているのに・・・。でもこれは性分だから仕方ない。ここに書いてな場所でもかなり立ち止まっています。
1/25 午前5時30分起床。片貝漁港、豊海海岸、蓮沼海浜公園、コンビニ駐車場にシャワーがあるのを発見。100円と書いてあるがどのくらい出るのか時間が不明。一応300円もって入る。これが正解。100円だと一分くらいしか出ない。あと200円で頭まで洗ってしまう早業。このシャワー、外から足が丸見えだし上も空いている。寒いなか湯気がもうもうで気分は良かった。ここで朝食をとりながら、今日の作戦を考える。髪型を整え出発。九十九里町役場、次に行こうと思えば、青木昆陽の史跡を発見。青木昆陽と言えば京成幕張駅前にも神社があった事を思い出す。千葉県中をウロウロしているとは言え、本当に偶然だ。そして何故かどうしても気になった真亀川総合公園に寄る。やはり想像通り、立派な建物なのに寂れた感じがした。その周辺も見て周る。昨日行った山王台に行く。この日は中学生位の団体がサバイバルゲームをしていた。黒マスクで本気モードなので相当薄気味悪い。東金八角湖周辺を時間をかけて見る。以前に東金には由緒ある建物が少ないと抜かしてしまったので、ここならばあるはずと目星を付けて行ったが、やはりここにはあった。満足。本納駅に到着。ここは駅自体はなんてことはないが、名前がいい。本当に納める。なかなか帰れないのでこの駅でしめた事が二度ほどあり、それは夜なので、今回は明るいうちに行って見ようと思った。茂原を抜けて長生村に向かおうとすれば、掩体壕を見つけてしまう。イライラしてきた。まだ周らなくてはいけない所が山積みなのに、今日は木更津でホテルの予約をしているのに! しかしここは結構良かった。長生村八積駅、村役場周辺、文化会館の立派さにびっくり。人口を考えるとオーバースペックではないかな。睦沢着。日も陰ってきた。ここだけはなんとか写真を撮って終わらせたい。何箇所かギリギリで写真が撮れた。一宮に関東台と大きく出た地名があるので寄ってみる。なんとも寂しいところでした。由来分からず。船頭給も変わった地名でここも周辺をウロウロ。ここも由来分からず。409号で房総半島を横断。上総牛久で撮影。でも夜はうまく撮れない。久留里線東横田、祇園とよって、木更津着。なのにまだウロウロする。大田山の展望台の一番上に登り、夜景モードで撮影。寒い。港の方に行く。ここは夜がお気に入り。
やっとホテル着。狭いシングルのビジネスだった。この日までに長南、長柄と終わっていなければいけなかったのに飛ばした。起きたら必ず行く。午前2時寝る。体力が持つだろうか。
1/26 午前7時起床。窓の外ははっとするほどの富士山!しかしマンションがわずかにかぶっている。もう一つでも左の部屋だったら良かったのに。何枚も撮ったがろくなのなし。やはり下手。バイキングで朝食をしっかり取り、いざしゅっぱーつ。木更津駅周辺、光明寺で時間がかかる。大田山。ここで富津岬や館山方面は諦める。富津127号沿いの古舟浅間神社による。以前から気になっていたのでちょうどいい機会だ。安全でおいしい水と書いてあったので、ありがたくいただいた。確かに美味しく感じた。上総湊駅。その先のドライブイン駐車場で対岸の神奈川県を撮る。目には見えなくてもカメラには写っている。ベイブリッジもランドマークタワーも何とか取れていた。ここで気がつけば一時間も立ち止まってしまった。どうしても行きたかった九十九谷へ着。うーん。すぐ上の白鳥神社にも。そのご何箇所か車を降りて撮影。上総アカデミーパーク。こんな山に凄いものがある。昨日に続いて上総牛久。昨日のがあまりに酷かったので。でも今回もだめだった。長柄町役場。やっと長柄町を撮れた。これで一応全部の市町村を載せる事が出来る。だけど長南も笠森観音しかないので、行っておくべきだと思った。古い情緒のある町並みだった。どこかで見たことがあるような。古い温泉場の感じがした。役場を撮ってさすがに疲れて一時間半寝る。午後7時半に起きる。疲れで帰るに帰れないが本当の所。ならばどこかで寝て、明日もいけなかった所に行きたい。明日の為に移動。茂原市役所が立派なので夜景モード。玉前神社。まっくら。一宮周辺。以前に穴場とした望洋公園。疲れて寝るはずなのに未だにウロウロしている。何やってんだ!と自己嫌悪になる。なのに東浪見駅、郡茶利は名前が面白いけど、今回は省略。明日は御宿と勝浦に行きたいので少しでも近くに行きたい。なのに山の上のビルの強烈な光が気になってしまう。ならば行くしかない。後で調べたらシーサイドリゾート南房総貴賓館だった。さっ本線に戻ろうと思えば、見事に見えた島を見つけた。車のライトで照らすとなにか恐ろしいものに見えた。今日はこの近所のコンビニで寝よう。酒を買って飲んでいたらもう午前2時半。
1/27 午前6時20分まだ暗い。早速昨日の島へ。後で調べたら島ではなく、陸続きだった。特別な名称も無い模様(はっきり分からず) 浪花駅。岩舟地蔵。そのまま行けば釣師海岸なるものが。崖の上に手すりも無く、いきなり海。凄い景色だ。降りれそうにもない。車を進めると沼(名称不明)ふと考える。この沼は釣師海岸に滝となって注いでいるのでは無いのか!?しかし行きようがないと諦めれば、脇に小道が。やぶの中を車を進める。行き止まり。かと思えば、こらに細い道が。これは行くしかない。サンダルを靴に履き替えて進む。ぬかるみや崖の道を進めばトンネルが!水が流れていて、滑りを気をつけながら下っていけば、そこには絶景が!!さらに崖伝いに下ればついに海岸へ降り立った。その美しさと言ったら、体験した事が無いくらいだった。波が近くまで来ていて、後ろには高い崖のせいか、波での地鳴りを始めて経験した。後で調べたら、ヌーディストビーチとかゲイの人達の集まる場所とかで身震いした。誰も居なくてよかった。ここで時間を取り、勝浦省略。せめて御宿だけでも行きたい。メキシコ公園。親切に色々教えて下さった方、ありがとうございます。御宿町役場。モダンな造り。さて帰りに向かおう。大原周辺。水戸泉酒蔵など。いすみ鉄道の駅をいくつか。大多喜の街。商い資料館ではおじさんの長いガイドは続き、10分以上一人しゃべり。疲れているが黙って聞くしかない。この旅の前に買っておいたデジカメのバッテリー計三枚は無くなり、乾電池式のもう一つのデジカメは2ギガ2枚がすでに容量一杯なので何枚も捨てて大多喜を撮る。しかしすでに暗がり。またもやうまく撮れていない。これにて完全定量。帰り事故だけは気をつけて帰ろう。今回いけなかったところは次の機会に行く。不満足だからまた行く理由になるんだ。
無事家に到着。酒飲んでねよ。写真整理は今日はもういいや。
今回は日記風でまとめてみました。手帳に書いてあっのを後から修正したものです。
こんな長文つまらないですが、自分のブログでのまとめなのでお許し下さい。
やっぱりなんか一枚でも貼ったほうがいいですよね。
木更津駅前タヌキ。
では長文失礼しました。
関連記事
桜 デジカメ三機種比較。 (2010/04/05)
カシオexilim h10夜景 その後 (2010/03/27)
700万画素3倍ズームの逆襲。 (2010/02/28)
たまには東京都。 (2010/02/10)
旅の総括。 (2010/02/07)
初夢に富士山が見れますように。 (2009/12/31)
初詣と初日の出 (2009/12/31)
印旛本埜村々繋がり。 (2009/12/23)
酒のつまみはブレスケア。 (2009/11/12)
スポンサーサイト
[タグ未指定]
298 [ 2010/02/07 22:46 ]
未分類
|
TB(0)
|
コメント(2)
△ページトップへ戻る
≪ 流鉄。
|
最新ページ
|
香取郡東庄町笹川駅 ≫
No title
コメントありがとうございます。
この旅行で少しはましな写真を載せました。
やる気だけはあるのに、腕が全然付いてこないです。
では今からそちらに伺いますね。
[ 2010/02/09 01:52 ]
ypo
[
編集
]
No title
お疲れ様でした。
写真のタヌキ、いいですね。
以前、しょじょじに行ったとき、下調べして出かけたんですが、今の今まですっかり忘れていました。
[ 2010/02/08 22:30 ]
ムーチョ
[
編集
]
コメントの投稿
名前:
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
≪ 流鉄。
|
最新ページ
|
香取郡東庄町笹川駅 ≫
カテゴリ
未分類 (196)
写真 文 url 勝手に使わないで下さい。 (1)
管理人への連絡。 (1)
管理人お気に入り写真館 (19)
千葉県ローカル鉄道 (126)
千葉県メジャー (5)
千葉市 (175)
船橋 (72)
松戸 (66)
市川 (64)
柏 (67)
市原 (46)
佐倉 (51)
流山 (23)
浦安 (38)
習志野 (31)
野田 (26)
我孫子 (33)
木更津 (37)
成田 (65)
鎌ヶ谷 (18)
茂原 (23)
君津 (68)
印西 (57)
四街道 (18)
香取 (39)
銚子 (28)
旭 (23)
袖ヶ浦 (19)
白井 (24)
東金 (20)
山武 (31)
大網白里 (23)
館山 (52)
富里 (12)
富津 (42)
南房総 (50)
いすみ (41)
匝瑳 (16)
鴨川 (71)
勝浦 (33)
印旛郡印旛村 (3)
印旛郡本埜村 (2)
印旛郡酒々井町 (14)
印旛郡栄町 (14)
長生郡長生村 (13)
長生郡白子町 (14)
長生郡一宮町 (14)
長生郡長南町 (14)
長生郡長柄町 (17)
長生郡睦沢町 (13)
安房郡鋸南町 (16)
山武郡芝山町 (12)
山武郡横芝光町 (14)
山武郡九十九里町 (12)
夷隅郡大多喜町 (25)
夷隅郡御宿町 (24)
香取郡東庄町 (12)
香取郡多古町 (20)
香取郡神崎町 (9)
千葉旅行 ドライブ 穴場珍所 食事 (1)
千葉県 穴場 ドライブ (4)
全部読めたら千葉博士 難解地名 (8)
珍地名 (16)
岩手県 (7)
宮城県 (2)
仙台 (3)
山形県 (1)
福島県 (2)
新潟県 (1)
栃木県 (3)
群馬県 (10)
茨城県 (8)
埼玉県 (2)
東京都 (58)
神奈川県 (19)
山梨県 (3)
長野県 (9)
静岡県 (9)
愛知県 (4)
岐阜県 (2)
石川県 (1)
三重県 (5)
奈良県 (1)
和歌山県 (3)
大阪府 (3)
兵庫県 (3)
徳島県 (3)
月別アーカイブ
2021/02 (7)
2021/01 (10)
2020/12 (9)
2020/11 (7)
2020/10 (6)
2020/09 (5)
2020/08 (7)
2020/07 (7)
2020/06 (8)
2020/05 (6)
2020/04 (6)
2020/03 (6)
2020/02 (7)
2020/01 (8)
2019/12 (5)
2019/11 (6)
2019/10 (8)
2019/09 (6)
2019/08 (6)
2019/07 (7)
2019/06 (6)
2019/05 (7)
2019/04 (8)
2019/03 (8)
2019/02 (8)
2019/01 (7)
2018/12 (5)
2018/11 (5)
2018/10 (6)
2018/09 (6)
2018/08 (5)
2018/07 (4)
2018/06 (5)
2018/05 (9)
2018/04 (8)
2018/03 (8)
2018/02 (10)
2018/01 (7)
2017/12 (6)
2017/11 (9)
2017/10 (8)
2017/09 (6)
2017/08 (5)
2017/07 (8)
2017/06 (5)
2017/05 (9)
2017/04 (4)
2017/03 (6)
2017/02 (5)
2017/01 (4)
2016/12 (2)
2016/11 (3)
2016/10 (2)
2016/09 (3)
2016/08 (2)
2016/07 (3)
2016/06 (2)
2016/05 (3)
2016/04 (2)
2016/03 (4)
2016/02 (6)
2016/01 (10)
2015/12 (14)
2015/11 (13)
2015/10 (16)
2015/09 (11)
2015/08 (13)
2015/07 (16)
2015/06 (15)
2015/05 (15)
2015/04 (14)
2015/03 (16)
2015/02 (15)
2015/01 (15)
2014/12 (17)
2014/11 (16)
2014/10 (16)
2014/09 (23)
2014/08 (19)
2014/07 (19)
2014/06 (20)
2014/05 (19)
2014/04 (17)
2014/03 (21)
2014/02 (21)
2014/01 (18)
2013/12 (20)
2013/11 (20)
2013/10 (26)
2013/09 (23)
2013/08 (21)
2013/07 (27)
2013/06 (32)
2013/05 (27)
2013/04 (22)
2013/03 (20)
2013/02 (23)
2013/01 (22)
2012/12 (35)
2012/11 (25)
2012/10 (20)
2012/09 (22)
2012/08 (36)
2012/07 (22)
2012/06 (25)
2012/05 (24)
2012/04 (20)
2012/03 (27)
2012/02 (20)
2012/01 (24)
2011/12 (31)
2011/11 (23)
2011/10 (32)
2011/09 (23)
2011/08 (31)
2011/07 (30)
2011/06 (23)
2011/05 (20)
2011/04 (33)
2011/03 (31)
2011/02 (19)
2011/01 (18)
2010/12 (32)
2010/11 (22)
2010/10 (33)
2010/09 (35)
2010/08 (25)
2010/07 (32)
2010/06 (29)
2010/05 (30)
2010/04 (27)
2010/03 (38)
2010/02 (37)
2010/01 (37)
2009/12 (58)
2009/11 (68)
2009/10 (41)
2009/09 (23)
2009/08 (41)
2009/07 (4)
2009/06 (3)
2009/05 (3)
2009/04 (13)
NINJA TOOLS
最新コメント
ypo:松戸小金原インチキストリート集 (12/30)
わっはっは:松戸小金原インチキストリート集 (12/30)
ypo:一人静かに悔し酒 (10/15)
hiro.jp:一人静かに悔し酒 (10/15)
ypo:一人静かに悔し酒 (10/13)
:一人静かに悔し酒 (10/13)
ypo:松本清記念会館 (10/13)
ypo:市原市永吉 これはなんですか (10/13)
jef_278:市原市永吉 これはなんですか (10/12)
タカハシマサオ:松本清記念会館 (10/12)
リンク
NONCOMMITMENT tsuruさんのブログ
管理画面
このブログをリンクに追加する
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
アクセス解析
アクセス解析データ
カウンター例
カウンター
△ページトップへ戻る
この旅行で少しはましな写真を載せました。
やる気だけはあるのに、腕が全然付いてこないです。
では今からそちらに伺いますね。