千葉県発二日酔いまでの後悔街道の2
夢の続きはまだありました。
旧ブログはこちら
ブログランキング参加中。クリックしてもらえると幸いです。
≪ もう誰にも言わない。
|
最新ページ
|
今年の桜5最後夜桜 ≫
fc2障害にて
これは焦りました。画像がアップ出来ない!!どうして??どこをいじってもだめ。そしたら緊急メンテナンスのようで、多分近々治るだろうと今回は珍しく文のみになります。
今年の4月5日でこのブログも丸5年となりました。最初の頃のあまりにひどい写真もとてもいい思い出です。とにかく色々な所に行きたかったので、旅のついでの写真でしたが、いつの間にか写真を撮りに行く旅に変わっていきました。それはいい体験だった思います。どうせどこかに行って、写真を撮るならば、少しでもいいのを撮りたいですし、結果はだめなのでしょうが、自己満足が大きいです。
当時写真を撮っていると、どうした事か気が晴れていった記憶があります。あの時はどうにもならないストーカーに悩まされていた時です(多分本当)遊び人風情に調子に乗ったつけなんですけどね。
真面目に写真を載せて、馬鹿なりに文を書いて、コメントをもらえると嬉しいのですけど、ほとんど我がブログにコメントは無いのが現実です。よほどつまらないないって事なのでしょう。かと言って大衆にうけるべくディズニーラドン(誤字承知)とかには行きたくないです。で結局はマイナーな場所が多くなります。最初の頃は有名どころか、変わったスポットか、何かの題材を深く極めるのか、どうしようかと少し考えましたが、ずるずるとここまできてしまいました。それがオールジャンルで素人のような感じがして気に入っています。
今だから書く6年目の真実
このブログを始める時に色々な千葉県のブログを見ました。研究と言うよりも憧れです。千葉県にもこんな凄い所があるんだと。特によく見ていたのは
花と緑と潮騒のほぼ丸ごと房総日和
様のブログです。こんな場所に行ってみたいと思いました。このブログの元はかのブログです。そしてコメントをいただいた時にはどうしたらいいのか動揺してしまいました。
どうもしまりがありませんが、ここしばらくは千葉県を旅して行こうかと思います。
関連記事
この草が日本人を育てる (2014/05/07)
アフィリエイトはやらない。 (2014/04/22)
プロカメラマンと話した時の思い出 (2014/04/20)
もう誰にも言わない。 (2014/04/16)
fc2障害にて (2014/04/15)
今年の桜5最後夜桜 (2014/04/14)
河津桜とめじろ (2014/03/17)
なぜだ・・・ (2014/03/16)
春を告げる花 (2014/03/13)
スポンサーサイト
[タグ未指定]
1604 [ 2014/04/15 03:24 ]
未分類
|
TB(0)
|
コメント(3)
△ページトップへ戻る
≪ もう誰にも言わない。
|
最新ページ
|
今年の桜5最後夜桜 ≫
いつも拝見しています。
管理人様、こんにちは。はじめまして。
いつも大変楽しみに拝見させていただいております。
私は写真のことはまったく素人なのですが、管理人様の撮られる写真の美しさにいつも感激しております。
有名な観光地ではなく、何気ない風景というのがとても素敵です。
私は千葉県在住ですが故郷は遠い田舎です。でも、何気ない風景には故郷の景色と通ずるものがあり、懐かしさでいっぱいになります。
コメントをするのはかなり勇気が要りますが、毎日拝見していますとお伝えしたくて初めてコメントさせていただきました。
これからもどうか頑張ってください!
[ 2014/04/15 11:12 ]
ふう
[
編集
]
いつも拝見しています
たいへんご無沙汰しております。
コメントはご無沙汰だけど、毎日拝見しております。
私も千葉県内のことを題材としたブログを色々見ていますが、ここのブログを1番よく見ています。
特に最近はプロ並みの奇麗な写真に感心しています。
これからもいつまでも続けていただきたいと願っております。
私の拙いブログをご紹介いただきましてありがとうございます。
[ 2014/04/15 22:56 ]
ほぼ房総
[
編集
]
ふうさんはじめまして。
なにやら誉めて頂いたみたいで、うれしくもあり、ちょっと恥ずかしいです。
コメントをするのに勇気がいるとの事ですが、全く同感です。私もブログをはじめる前に、単車で房総半島を一周した人のブログを見て、大いに共感して、コメントを入れたことがありますが、見事に無視されました。それ以来自分からコメントを入れる事はほとんど無くなりました。
なにか余計な事を言ってますが、コメントありがとうございます。そして暇があれば、また立ち寄って下さい。
ほぼ房総さん。
先輩であるほぼ房総さんにこのブログを見て頂いているとは非常にうれしく思います。これからも私の知らない千葉県を見せて頂ける事を期待してます。
突然の当ブログでの表記をお許し下さってありがとうございます。
[ 2014/04/16 01:16 ]
ypo
[
編集
]
コメントの投稿
名前:
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
≪ もう誰にも言わない。
|
最新ページ
|
今年の桜5最後夜桜 ≫
カテゴリ
未分類 (196)
写真 文 url 勝手に使わないで下さい。 (1)
管理人への連絡。 (1)
管理人お気に入り写真館 (19)
千葉県ローカル鉄道 (126)
千葉県メジャー (5)
千葉市 (175)
船橋 (72)
松戸 (66)
市川 (64)
柏 (67)
市原 (46)
佐倉 (51)
流山 (23)
浦安 (38)
習志野 (31)
野田 (26)
我孫子 (33)
木更津 (37)
成田 (65)
鎌ヶ谷 (18)
茂原 (23)
君津 (68)
印西 (57)
四街道 (18)
香取 (39)
銚子 (28)
旭 (23)
袖ヶ浦 (19)
白井 (24)
東金 (20)
山武 (31)
大網白里 (23)
館山 (52)
富里 (12)
富津 (42)
南房総 (50)
いすみ (41)
匝瑳 (16)
鴨川 (71)
勝浦 (33)
印旛郡印旛村 (3)
印旛郡本埜村 (2)
印旛郡酒々井町 (14)
印旛郡栄町 (14)
長生郡長生村 (13)
長生郡白子町 (14)
長生郡一宮町 (14)
長生郡長南町 (14)
長生郡長柄町 (17)
長生郡睦沢町 (13)
安房郡鋸南町 (16)
山武郡芝山町 (12)
山武郡横芝光町 (14)
山武郡九十九里町 (12)
夷隅郡大多喜町 (25)
夷隅郡御宿町 (26)
香取郡東庄町 (12)
香取郡多古町 (20)
香取郡神崎町 (9)
千葉旅行 ドライブ 穴場珍所 食事 (1)
千葉県 穴場 ドライブ (4)
全部読めたら千葉博士 難解地名 (8)
珍地名 (16)
岩手県 (7)
宮城県 (2)
仙台 (3)
山形県 (1)
福島県 (2)
新潟県 (1)
栃木県 (3)
群馬県 (10)
茨城県 (8)
埼玉県 (2)
東京都 (58)
神奈川県 (19)
山梨県 (3)
長野県 (9)
静岡県 (9)
愛知県 (4)
岐阜県 (2)
石川県 (1)
三重県 (5)
奈良県 (1)
和歌山県 (3)
大阪府 (3)
兵庫県 (3)
徳島県 (3)
月別アーカイブ
2021/03 (2)
2021/02 (7)
2021/01 (10)
2020/12 (9)
2020/11 (7)
2020/10 (6)
2020/09 (5)
2020/08 (7)
2020/07 (7)
2020/06 (8)
2020/05 (6)
2020/04 (6)
2020/03 (6)
2020/02 (7)
2020/01 (8)
2019/12 (5)
2019/11 (6)
2019/10 (8)
2019/09 (6)
2019/08 (6)
2019/07 (7)
2019/06 (6)
2019/05 (7)
2019/04 (8)
2019/03 (8)
2019/02 (8)
2019/01 (7)
2018/12 (5)
2018/11 (5)
2018/10 (6)
2018/09 (6)
2018/08 (5)
2018/07 (4)
2018/06 (5)
2018/05 (9)
2018/04 (8)
2018/03 (8)
2018/02 (10)
2018/01 (7)
2017/12 (6)
2017/11 (9)
2017/10 (8)
2017/09 (6)
2017/08 (5)
2017/07 (8)
2017/06 (5)
2017/05 (9)
2017/04 (4)
2017/03 (6)
2017/02 (5)
2017/01 (4)
2016/12 (2)
2016/11 (3)
2016/10 (2)
2016/09 (3)
2016/08 (2)
2016/07 (3)
2016/06 (2)
2016/05 (3)
2016/04 (2)
2016/03 (4)
2016/02 (6)
2016/01 (10)
2015/12 (14)
2015/11 (13)
2015/10 (16)
2015/09 (11)
2015/08 (13)
2015/07 (16)
2015/06 (15)
2015/05 (15)
2015/04 (14)
2015/03 (16)
2015/02 (15)
2015/01 (15)
2014/12 (17)
2014/11 (16)
2014/10 (16)
2014/09 (23)
2014/08 (19)
2014/07 (19)
2014/06 (20)
2014/05 (19)
2014/04 (17)
2014/03 (21)
2014/02 (21)
2014/01 (18)
2013/12 (20)
2013/11 (20)
2013/10 (26)
2013/09 (23)
2013/08 (21)
2013/07 (27)
2013/06 (32)
2013/05 (27)
2013/04 (22)
2013/03 (20)
2013/02 (23)
2013/01 (22)
2012/12 (35)
2012/11 (25)
2012/10 (20)
2012/09 (22)
2012/08 (36)
2012/07 (22)
2012/06 (25)
2012/05 (24)
2012/04 (20)
2012/03 (27)
2012/02 (20)
2012/01 (24)
2011/12 (31)
2011/11 (23)
2011/10 (32)
2011/09 (23)
2011/08 (31)
2011/07 (30)
2011/06 (23)
2011/05 (20)
2011/04 (33)
2011/03 (31)
2011/02 (19)
2011/01 (18)
2010/12 (32)
2010/11 (22)
2010/10 (33)
2010/09 (35)
2010/08 (25)
2010/07 (32)
2010/06 (29)
2010/05 (30)
2010/04 (27)
2010/03 (38)
2010/02 (37)
2010/01 (37)
2009/12 (58)
2009/11 (68)
2009/10 (41)
2009/09 (23)
2009/08 (41)
2009/07 (4)
2009/06 (3)
2009/05 (3)
2009/04 (13)
NINJA TOOLS
最新コメント
ypo:松戸小金原インチキストリート集 (12/30)
わっはっは:松戸小金原インチキストリート集 (12/30)
ypo:一人静かに悔し酒 (10/15)
hiro.jp:一人静かに悔し酒 (10/15)
ypo:一人静かに悔し酒 (10/13)
:一人静かに悔し酒 (10/13)
ypo:松本清記念会館 (10/13)
ypo:市原市永吉 これはなんですか (10/13)
jef_278:市原市永吉 これはなんですか (10/12)
タカハシマサオ:松本清記念会館 (10/12)
リンク
NONCOMMITMENT tsuruさんのブログ
管理画面
このブログをリンクに追加する
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
アクセス解析
アクセス解析データ
カウンター例
カウンター
△ページトップへ戻る
いつも大変楽しみに拝見させていただいております。
私は写真のことはまったく素人なのですが、管理人様の撮られる写真の美しさにいつも感激しております。
有名な観光地ではなく、何気ない風景というのがとても素敵です。
私は千葉県在住ですが故郷は遠い田舎です。でも、何気ない風景には故郷の景色と通ずるものがあり、懐かしさでいっぱいになります。
コメントをするのはかなり勇気が要りますが、毎日拝見していますとお伝えしたくて初めてコメントさせていただきました。
これからもどうか頑張ってください!