千葉県発二日酔いまでの後悔街道の2
夢の続きはまだありました。
旧ブログはこちら
ブログランキング参加中。クリックしてもらえると幸いです。
≪ 茨城県発二日酔いまでの後悔街道 入地駅
|
最新ページ
|
コスモス三連続2印西牧の原公園コスモスの丘 ≫
コスモス三連続3市川曽谷貝塚
市川市の曽谷貝塚からです。
国指定史跡です。
東西210m、南北240mという大きな規模をもち、単独の馬蹄形貝塚としては日本でも最大級の広さがある貝塚です。だそうです。
史跡と言っても閉鎖的なものではなくて、広々芝生の公園のようです。
写真には残っていませんが、ドックランかのように犬が走り回っていました。
さてはコスモスです。史跡の一角にコスモスの畑がありました。
どうした事か縮小ソフトにかけたら色があせて出ました。いつもは派手になりすぎて困ることのほうが多いのに。ここら辺の加減は今になっても分かりません。
気が付けば女の子がコスモス畑の中にいました。大人?としてそんなところに入ってはいけないと注意を・・・当然のようにしません。私ももしかすると入ってはいけない所に入って写真を撮っている時があるような気がします。それよりも悪気もなく、花がきれいだからと入って行く子供に罪は無いです。なにかほほえましい光景でした。
こんな感じのコスモスでした。
次からどうしようかと思います。ネタにこまっているのではありません。写真はだぶついています。しかし気に入った場所こそ、大量の数で整理したりが面倒なので後回しになり、結局は楽な更新を続けている現状です。そう言えば去年の秋のビーナスラインも今年の冬の徳島県までの旅もほとんど載せていないな・・・・。いっそのこと一年位写真を撮る作業から離れて更新だけしていこうか。とも思いますが、写真を撮るのが好きなのでそうもいかないです。
そしてどんどん未掲載のものが増えて、季節はずれのものを載せている現状です。
関連記事
市川カリフォルニアロード (2013/04/30)
市川曽谷スカイツリーと富士山が見えるはずだった。 (2013/03/08)
市川江戸川水門 (2013/01/28)
市川葛飾八幡宮と中央公民館 (2012/12/04)
コスモス三連続3市川曽谷貝塚 (2012/11/17)
市川里見公園からスカイツリー (2012/09/05)
早朝の新行徳橋から (2012/04/29)
市川 八幡不知森神社 (2012/03/07)
2011年イルミネーション三つの3コルトンプラザから (2011/12/24)
スポンサーサイト
[タグ未指定]
1198 [ 2012/11/17 06:50 ]
市川
|
TB(0)
|
コメント(2)
△ページトップへ戻る
≪ 茨城県発二日酔いまでの後悔街道 入地駅
|
最新ページ
|
コスモス三連続2印西牧の原公園コスモスの丘 ≫
No title
お久しぶりです。
千葉県に生まれ育った私も実は色々な所があるもんだと思います。なにしろほんとんど予備知識が無くて行った先で写真を撮っているからです。
ビーナスラインに行きましたか。あそこはいい所ですね。写真を撮っている時は楽しくとも、その先の整理は何倍もの労力が必要ですね。さらにブログアップの手間となると、もう止めたくなるときがあります。
[ 2012/11/18 22:39 ]
ypo
[
編集
]
No title
ご無沙汰しております。いつもブログ拝見させて戴いてますが同じ千葉に居ながら知らない場所が多すぎてコメントもせずいろんなところがあるんだなぁと思ってばかりおります。
先日、秋が終わって冬の入口にきたビーナスラインを走ってきました。冬季閉鎖直前に行く事が望みだったので満足ですが私も写真の整理が遅延して記事にできるのはちょっと先になりそうです…
[ 2012/11/18 01:42 ]
M167F
[
編集
]
コメントの投稿
名前:
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
≪ 茨城県発二日酔いまでの後悔街道 入地駅
|
最新ページ
|
コスモス三連続2印西牧の原公園コスモスの丘 ≫
カテゴリ
未分類 (196)
写真 文 url 勝手に使わないで下さい。 (1)
管理人への連絡。 (1)
管理人お気に入り写真館 (19)
千葉県ローカル鉄道 (126)
千葉県メジャー (5)
千葉市 (175)
船橋 (72)
松戸 (66)
市川 (64)
柏 (67)
市原 (46)
佐倉 (51)
流山 (23)
浦安 (38)
習志野 (31)
野田 (26)
我孫子 (33)
木更津 (37)
成田 (65)
鎌ヶ谷 (19)
茂原 (23)
君津 (68)
印西 (57)
四街道 (18)
香取 (40)
銚子 (28)
旭 (23)
袖ヶ浦 (19)
白井 (24)
東金 (20)
山武 (31)
大網白里 (23)
館山 (52)
富里 (12)
富津 (42)
南房総 (50)
いすみ (41)
匝瑳 (16)
鴨川 (71)
勝浦 (33)
印旛郡印旛村 (3)
印旛郡本埜村 (2)
印旛郡酒々井町 (14)
印旛郡栄町 (14)
長生郡長生村 (13)
長生郡白子町 (14)
長生郡一宮町 (14)
長生郡長南町 (14)
長生郡長柄町 (17)
長生郡睦沢町 (13)
安房郡鋸南町 (16)
山武郡芝山町 (12)
山武郡横芝光町 (14)
山武郡九十九里町 (12)
夷隅郡大多喜町 (25)
夷隅郡御宿町 (34)
香取郡東庄町 (12)
香取郡多古町 (20)
香取郡神崎町 (9)
千葉旅行 ドライブ 穴場珍所 食事 (1)
千葉県 穴場 ドライブ (4)
全部読めたら千葉博士 難解地名 (8)
珍地名 (16)
岩手県 (7)
宮城県 (2)
仙台 (3)
山形県 (1)
福島県 (2)
新潟県 (1)
栃木県 (3)
群馬県 (10)
茨城県 (8)
埼玉県 (2)
東京都 (58)
神奈川県 (19)
山梨県 (3)
長野県 (9)
静岡県 (9)
愛知県 (4)
岐阜県 (2)
石川県 (1)
三重県 (5)
奈良県 (1)
和歌山県 (3)
大阪府 (3)
兵庫県 (3)
徳島県 (3)
月別アーカイブ
2021/04 (2)
2021/03 (10)
2021/02 (7)
2021/01 (10)
2020/12 (9)
2020/11 (7)
2020/10 (6)
2020/09 (5)
2020/08 (7)
2020/07 (7)
2020/06 (8)
2020/05 (6)
2020/04 (6)
2020/03 (6)
2020/02 (7)
2020/01 (8)
2019/12 (5)
2019/11 (6)
2019/10 (8)
2019/09 (6)
2019/08 (6)
2019/07 (7)
2019/06 (6)
2019/05 (7)
2019/04 (8)
2019/03 (8)
2019/02 (8)
2019/01 (7)
2018/12 (5)
2018/11 (5)
2018/10 (6)
2018/09 (6)
2018/08 (5)
2018/07 (4)
2018/06 (5)
2018/05 (9)
2018/04 (8)
2018/03 (8)
2018/02 (10)
2018/01 (7)
2017/12 (6)
2017/11 (9)
2017/10 (8)
2017/09 (6)
2017/08 (5)
2017/07 (8)
2017/06 (5)
2017/05 (9)
2017/04 (4)
2017/03 (6)
2017/02 (5)
2017/01 (4)
2016/12 (2)
2016/11 (3)
2016/10 (2)
2016/09 (3)
2016/08 (2)
2016/07 (3)
2016/06 (2)
2016/05 (3)
2016/04 (2)
2016/03 (4)
2016/02 (6)
2016/01 (10)
2015/12 (14)
2015/11 (13)
2015/10 (16)
2015/09 (11)
2015/08 (13)
2015/07 (16)
2015/06 (15)
2015/05 (15)
2015/04 (14)
2015/03 (16)
2015/02 (15)
2015/01 (15)
2014/12 (17)
2014/11 (16)
2014/10 (16)
2014/09 (23)
2014/08 (19)
2014/07 (19)
2014/06 (20)
2014/05 (19)
2014/04 (17)
2014/03 (21)
2014/02 (21)
2014/01 (18)
2013/12 (20)
2013/11 (20)
2013/10 (26)
2013/09 (23)
2013/08 (21)
2013/07 (27)
2013/06 (32)
2013/05 (27)
2013/04 (22)
2013/03 (20)
2013/02 (23)
2013/01 (22)
2012/12 (35)
2012/11 (25)
2012/10 (20)
2012/09 (22)
2012/08 (36)
2012/07 (22)
2012/06 (25)
2012/05 (24)
2012/04 (20)
2012/03 (27)
2012/02 (20)
2012/01 (24)
2011/12 (31)
2011/11 (23)
2011/10 (32)
2011/09 (23)
2011/08 (31)
2011/07 (30)
2011/06 (23)
2011/05 (20)
2011/04 (33)
2011/03 (31)
2011/02 (19)
2011/01 (18)
2010/12 (32)
2010/11 (22)
2010/10 (33)
2010/09 (35)
2010/08 (25)
2010/07 (32)
2010/06 (29)
2010/05 (30)
2010/04 (27)
2010/03 (38)
2010/02 (37)
2010/01 (37)
2009/12 (58)
2009/11 (68)
2009/10 (41)
2009/09 (23)
2009/08 (41)
2009/07 (4)
2009/06 (3)
2009/05 (3)
2009/04 (13)
NINJA TOOLS
最新コメント
ypo:松戸小金原インチキストリート集 (12/30)
わっはっは:松戸小金原インチキストリート集 (12/30)
ypo:一人静かに悔し酒 (10/15)
hiro.jp:一人静かに悔し酒 (10/15)
ypo:一人静かに悔し酒 (10/13)
:一人静かに悔し酒 (10/13)
ypo:松本清記念会館 (10/13)
ypo:市原市永吉 これはなんですか (10/13)
jef_278:市原市永吉 これはなんですか (10/12)
タカハシマサオ:松本清記念会館 (10/12)
リンク
NONCOMMITMENT tsuruさんのブログ
管理画面
このブログをリンクに追加する
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
アクセス解析
アクセス解析データ
カウンター例
カウンター
△ページトップへ戻る
千葉県に生まれ育った私も実は色々な所があるもんだと思います。なにしろほんとんど予備知識が無くて行った先で写真を撮っているからです。
ビーナスラインに行きましたか。あそこはいい所ですね。写真を撮っている時は楽しくとも、その先の整理は何倍もの労力が必要ですね。さらにブログアップの手間となると、もう止めたくなるときがあります。