千葉県発二日酔いまでの後悔街道の2
夢の続きはまだありました。
旧ブログはこちら
ブログランキング参加中。クリックしてもらえると幸いです。
≪ 袖ヶ浦フォレストレースウェイ
|
最新ページ
|
紫陽花を一枚。 ≫
自己内ルール改定と三年間の総括
我が粗末なブログも丸三年以上経ちました。厳密に言うと2009年は4月5日に始めましたので、三年と三ヶ月が過ぎました。当初の目標は千葉県全市町村を載せて第一部完結としました。そして第二部は数値目標を決めてそれに向かって進みました。千葉市六区各20で総計120、船橋が60、松戸市川柏が各50、成田佐倉印西鴨川館山は各40、残る市町村が最低でも10として、これが終わればこのブログは終わる予定でした。そして次の目標へ進むつもりでした。その目標、夢ともうしましょうか、は始めて書きます。とにかく写真がうまくなって個展を開きたかったのです。それと自費出版で本を出して、個展で買ってもらって、そのお金で最終日に皆様方とお酒を酌み交わしてみたいと(もちろん私のおごりです)と私流訳の分からない夢です。私はこのブログを見ている人はどんな人なのだろうか?といつも気になります。その人たちが、個展に来てくれたらどんなに素晴らしいことかと思う次第です。もちろん私は大人だし常識も人一倍わきまえているつもりです(自分で思っているだけかも)ので何か変な考えがあるわけではなくて、純粋に好奇心だけです。
一部が完結した頃にはまだ夢を見ていて、この先にもっと沢山の人がこのブログを見てくれて、撮影会や飲み会などもやっているはずでしたが、どうもその野望は全く達成出来ていません。それにアクセス解析を見ると去年のほうが大幅にアクセスが多く、ページは増え続けているので、実質は完全に目減りです。情けないけどこれが現実です。
ただ出版社からは何社かご連絡を戴いて、とても分不相応で嬉しいのですけど、完全黙秘は申し訳なく思っています。すみませんでした。ただ住所や経歴を送れなどと書かれていると尻込みしてしまいます。どうして素性を明らかにしなければならないのだろう?と思うのです。とかくネットのやり取りは怖いものです。
これは今回は長文になりますね。まだ言いたいことを書いていないです。ちょっと箸休めの一枚です。銚子の海岸にあったアロエのようなものです。一つ一cmくらいの小さい植物です。
本題の自己内ルール改定に入ります。
何度もこのブログを見ている常連様は気がついているかも知れませんが、このブログの今現在を見れば八千代市が全く増えていないです。周辺の市は行ってもいるし、載せてもいますが、八千代だけが止まっています。八街も全部消してしまいました。八街はここでは置いておいて、八千代には理由がありました。ここは私個人(あくまで個人の話)にはいつも相性の悪い場所鬼門として載せたことがあり、またブログを始めて写真を撮りに行って、またもひどい目に合いました。その状況をそのまま書きました。すると市民の方から鬼門からはずれ事を祈っていますみたいな丁寧な文がメールフォームに来ました。それを読んで、本当にあったことだし、本音を書いていますが、それを読んで気分が悪くなる方もいるんだ。と猛烈に反省して、謝罪をしてこれからは普通に載せていくと書いたところ、突然のすさまじい逆切れ文が届きました。同じ人です。どうでもいいことと言いながら、頭がおかしいかとの文です。もうみませんと書いあるのでもう来ないでください。とお願いします。過ちはあることですが、指摘され気がついて謝っている人に追い討ちをかける私が嫌いな人種です。
そんな思いをする場所に無理して行く事があるんだろうか?とずっと思っていましたが、ここで考えをまとめます。私は観光ガイドをやっているのでありませんので、行きたくない所には行かない事にします。と言う訳で全市町村を載せるの公言は苦渋の決断ですが撤回します。
そう言えば強烈な抗議も結構あったなと回想します。こんな個人が勝手に行って、思ったままを書くだけなのに、それこそ血相を変える方もいるんですよね。流山の時はそんなに怒るる事か?とびっくりしました。何も無いものを何も無いと書くといけないようです。その後謝罪して文を改ざんしましたところ大人の対応をしてもらいまして流山はまた行ける場所となっています。ありがとうございます。
ブログをやっていて一番驚いたことも書きます。初期の頃まず反響のコメントは無いし、どうせ何を書いても大丈夫だろう。みたいに結構毒をはいていた頃に睦沢のお寺の住職様からのコメントがありまして、私はそれこそうろたえてしまったのですが、住職様がまるで子供をあやすかのの様な対応だったのが本当に良き思い出として残っています。本当に感謝いたします。
なぜこの時期にブログの途中経過ですが総括をするかと言えば、どうしても行きたくない場所を載せないとすると九割方撮り終わっているからです。質とか気にせずに面倒くさがらずに載せてれば、あとは館山と鴨川に集中的に行って、残りはあと五回位で行けば撮るのは終わります。条件は寄り道をせずに目的地に直行すればの話ですけど。
写真は鹿野山山道からです。
そしてゴールが見えた今はどうすべきなのか?進歩のないまま人気が全く無いままブログを続けていくのか、次の全く違う展開に向かうへきなのか思案する頃です。
写真を撮るのが好きなので、これはやめないです。
今回はただ思いつくまま書いたので、お許しください。こんなものでもブログの総括です。
※私にとってあまりの長文で後から読み直してまとまりが無かったり、不都合があれば書き直すかもしれません。
関連記事
地味なひまわり。 (2012/09/13)
安レンズの話。 (2012/08/22)
夏のようでも (2012/08/05)
2012花火大会情報 (2012/07/14)
自己内ルール改定と三年間の総括 (2012/07/06)
紫陽花を一枚。 (2012/07/03)
地割れの写真どうぞ使ってください。 (2012/05/25)
金環日食 (2012/05/21)
これでいいんだ。 (2012/05/18)
スポンサーサイト
[タグ未指定]
1090 [ 2012/07/06 01:33 ]
未分類
|
TB(0)
|
コメント(0)
△ページトップへ戻る
≪ 袖ヶ浦フォレストレースウェイ
|
最新ページ
|
紫陽花を一枚。 ≫
コメントの投稿
名前:
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
≪ 袖ヶ浦フォレストレースウェイ
|
最新ページ
|
紫陽花を一枚。 ≫
カテゴリ
未分類 (196)
写真 文 url 勝手に使わないで下さい。 (1)
管理人への連絡。 (1)
管理人お気に入り写真館 (19)
千葉県ローカル鉄道 (126)
千葉県メジャー (5)
千葉市 (175)
船橋 (72)
松戸 (66)
市川 (64)
柏 (67)
市原 (46)
佐倉 (51)
流山 (23)
浦安 (38)
習志野 (31)
野田 (26)
我孫子 (33)
木更津 (37)
成田 (65)
鎌ヶ谷 (18)
茂原 (23)
君津 (68)
印西 (57)
四街道 (18)
香取 (39)
銚子 (28)
旭 (23)
袖ヶ浦 (19)
白井 (24)
東金 (20)
山武 (31)
大網白里 (23)
館山 (52)
富里 (12)
富津 (42)
南房総 (50)
いすみ (41)
匝瑳 (16)
鴨川 (71)
勝浦 (33)
印旛郡印旛村 (3)
印旛郡本埜村 (2)
印旛郡酒々井町 (14)
印旛郡栄町 (14)
長生郡長生村 (13)
長生郡白子町 (14)
長生郡一宮町 (14)
長生郡長南町 (14)
長生郡長柄町 (17)
長生郡睦沢町 (13)
安房郡鋸南町 (16)
山武郡芝山町 (12)
山武郡横芝光町 (14)
山武郡九十九里町 (12)
夷隅郡大多喜町 (25)
夷隅郡御宿町 (24)
香取郡東庄町 (12)
香取郡多古町 (20)
香取郡神崎町 (9)
千葉旅行 ドライブ 穴場珍所 食事 (1)
千葉県 穴場 ドライブ (4)
全部読めたら千葉博士 難解地名 (8)
珍地名 (16)
岩手県 (7)
宮城県 (2)
仙台 (3)
山形県 (1)
福島県 (2)
新潟県 (1)
栃木県 (3)
群馬県 (10)
茨城県 (8)
埼玉県 (2)
東京都 (58)
神奈川県 (19)
山梨県 (3)
長野県 (9)
静岡県 (9)
愛知県 (4)
岐阜県 (2)
石川県 (1)
三重県 (5)
奈良県 (1)
和歌山県 (3)
大阪府 (3)
兵庫県 (3)
徳島県 (3)
月別アーカイブ
2021/02 (7)
2021/01 (10)
2020/12 (9)
2020/11 (7)
2020/10 (6)
2020/09 (5)
2020/08 (7)
2020/07 (7)
2020/06 (8)
2020/05 (6)
2020/04 (6)
2020/03 (6)
2020/02 (7)
2020/01 (8)
2019/12 (5)
2019/11 (6)
2019/10 (8)
2019/09 (6)
2019/08 (6)
2019/07 (7)
2019/06 (6)
2019/05 (7)
2019/04 (8)
2019/03 (8)
2019/02 (8)
2019/01 (7)
2018/12 (5)
2018/11 (5)
2018/10 (6)
2018/09 (6)
2018/08 (5)
2018/07 (4)
2018/06 (5)
2018/05 (9)
2018/04 (8)
2018/03 (8)
2018/02 (10)
2018/01 (7)
2017/12 (6)
2017/11 (9)
2017/10 (8)
2017/09 (6)
2017/08 (5)
2017/07 (8)
2017/06 (5)
2017/05 (9)
2017/04 (4)
2017/03 (6)
2017/02 (5)
2017/01 (4)
2016/12 (2)
2016/11 (3)
2016/10 (2)
2016/09 (3)
2016/08 (2)
2016/07 (3)
2016/06 (2)
2016/05 (3)
2016/04 (2)
2016/03 (4)
2016/02 (6)
2016/01 (10)
2015/12 (14)
2015/11 (13)
2015/10 (16)
2015/09 (11)
2015/08 (13)
2015/07 (16)
2015/06 (15)
2015/05 (15)
2015/04 (14)
2015/03 (16)
2015/02 (15)
2015/01 (15)
2014/12 (17)
2014/11 (16)
2014/10 (16)
2014/09 (23)
2014/08 (19)
2014/07 (19)
2014/06 (20)
2014/05 (19)
2014/04 (17)
2014/03 (21)
2014/02 (21)
2014/01 (18)
2013/12 (20)
2013/11 (20)
2013/10 (26)
2013/09 (23)
2013/08 (21)
2013/07 (27)
2013/06 (32)
2013/05 (27)
2013/04 (22)
2013/03 (20)
2013/02 (23)
2013/01 (22)
2012/12 (35)
2012/11 (25)
2012/10 (20)
2012/09 (22)
2012/08 (36)
2012/07 (22)
2012/06 (25)
2012/05 (24)
2012/04 (20)
2012/03 (27)
2012/02 (20)
2012/01 (24)
2011/12 (31)
2011/11 (23)
2011/10 (32)
2011/09 (23)
2011/08 (31)
2011/07 (30)
2011/06 (23)
2011/05 (20)
2011/04 (33)
2011/03 (31)
2011/02 (19)
2011/01 (18)
2010/12 (32)
2010/11 (22)
2010/10 (33)
2010/09 (35)
2010/08 (25)
2010/07 (32)
2010/06 (29)
2010/05 (30)
2010/04 (27)
2010/03 (38)
2010/02 (37)
2010/01 (37)
2009/12 (58)
2009/11 (68)
2009/10 (41)
2009/09 (23)
2009/08 (41)
2009/07 (4)
2009/06 (3)
2009/05 (3)
2009/04 (13)
NINJA TOOLS
最新コメント
ypo:松戸小金原インチキストリート集 (12/30)
わっはっは:松戸小金原インチキストリート集 (12/30)
ypo:一人静かに悔し酒 (10/15)
hiro.jp:一人静かに悔し酒 (10/15)
ypo:一人静かに悔し酒 (10/13)
:一人静かに悔し酒 (10/13)
ypo:松本清記念会館 (10/13)
ypo:市原市永吉 これはなんですか (10/13)
jef_278:市原市永吉 これはなんですか (10/12)
タカハシマサオ:松本清記念会館 (10/12)
リンク
NONCOMMITMENT tsuruさんのブログ
管理画面
このブログをリンクに追加する
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
アクセス解析
アクセス解析データ
カウンター例
カウンター
△ページトップへ戻る