千葉県発二日酔いまでの後悔街道の2
夢の続きはまだありました。
旧ブログはこちら
ブログランキング参加中。クリックしてもらえると幸いです。
≪ 千葉港は赤い
|
最新ページ
|
ららぽーと夜 ≫
これでいいんだ。
前回に写真のベテランさん何人かと話をしたと書きました。この春は色んな人に話しかけられたし、またこちらからも話しかけました。以外かもしれませんが、私は人見知りですが話し出すと本当によくしゃべります。春は開放的になるのもののようです。そんなでベテランさんと話す機会に恵まれたのですけど、思い出深い三人がいました。一人は有名カメラマンのプロ育成講座に通っていた方。そして現在は読売写真クラブに加入していて、コンテストにも何度も入賞しているそうです。二人目は写真学校卒業でその仲間達と写真クラブを結成して定期的に展示会を開いている方。もう一人は東京中を撮り歩いていて、富士のコンテストに入賞した事がある方です。いずれも私よりはベテランで一家言ある人たちです。それぞれ自分の写真に対する姿勢がはっきりしていました。でもそれではつまらないじゃん。と本音は言えません。こんな私でも写真黄金分割くらいは知ってます。それにとらわれては飽きてしまうよ。と思いました。色んな意見が頭をよぎりますが、夜は逆光を利用するといい写真が撮れる。とか絵葉書なんか撮ってもしょうがない。などです。私の普段の写真は逆光を避けますし、絵葉書、カレンダーのような写真が大好きです。派手な色と細部まではっきり写った写真です。ボケはいりません。ならコンパクトデジカメでもいいような感じですね。それでもちゃんと撮ればコンパクトとは違う写真になるんでけどね。そしてちょっと考えてみれば、私も私の考えにとらわれているのに気がつきました。これはもしかしたら写真がうまくなりたい私にとってはいい先生なのかもしれません。三人とも連絡先を教えてくれましたし、名刺をくれた人もいるし、読売写真クラブへもお誘いいただきました。必ずや展示会は見に行きます。
でも私はこれでいいんだ。これでいいのだ、ぼんぼんバカぼんバカぼんぼんとあの歌がよぎったところです。
なんか写真を一枚貼っておきます。雪の日近所の公園からです。散々春の話をしておいて、雪の写真を載せるのも見事な馬鹿力?です。
ちょっと飲みすぎです。明日は予定では袖ヶ浦に行く予定です。
今日はまだ飲みます。
関連記事
自己内ルール改定と三年間の総括 (2012/07/06)
紫陽花を一枚。 (2012/07/03)
地割れの写真どうぞ使ってください。 (2012/05/25)
金環日食 (2012/05/21)
これでいいんだ。 (2012/05/18)
静かな春の森 (2012/05/01)
季節外れですが (2012/04/03)
よく分からないけど凄いものを見つけた。 (2012/03/08)
ブログ休止のお知らせ。 (2012/02/27)
スポンサーサイト
[タグ未指定]
1052 [ 2012/05/18 23:57 ]
未分類
|
TB(0)
|
コメント(4)
△ページトップへ戻る
≪ 千葉港は赤い
|
最新ページ
|
ららぽーと夜 ≫
No title
M167Fさん構図なんか気にしないで大丈夫です。
他の人がなかなか真似の出来ないダイナミックな写真が撮れてると思います。そっちのほうが大事だと個人的には思いますよ。
[ 2012/05/22 01:33 ]
ypo
[
編集
]
No title
こんばんは!コメントは久しぶりですがいつも更新楽しみにしています。
基本構図とかロクに知らなかった私はいまだ素人そのものですね。今回のypoさんの記事で知る機会を得たという…
一度太田山でお会いしてからどれくらいですかねー。なんか進歩のないままカメラを持ち出す機会が減っている気がして寂しいです。
[ 2012/05/22 01:25 ]
M167F
[
編集
]
No title
なんと嬉しいお言葉をありがとうございます。
いつも感情のまま撮るのでその写真が感情的になってしまって、そのまま文にしてしまうので結構抗議もあるんですよ。
なにはともあれコメントありがとうございます。
[ 2012/05/22 00:21 ]
ypo
[
編集
]
No title
拝見させていただきました。
ypoさんの意見、非常に正しいと思っています。
だらだらと私の意見を書くのではypoさんのブログを汚してしまいまので簡潔に。
一般的に写真家さん達の写真はキレイ!で終わってしまうんですが、ypoさんの写真は撮ったときのypoさんの気持ちが伝わってくる気がします。だからypoさんの写真は見ていて、楽しくて興味がそそられます。
上から目線みたいに書いてしまい申し訳ありませんが、私の率直な感想です。これからも更新を楽しみにしております。
[ 2012/05/21 23:58 ]
tsuru
[
編集
]
コメントの投稿
名前:
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
≪ 千葉港は赤い
|
最新ページ
|
ららぽーと夜 ≫
カテゴリ
未分類 (196)
写真 文 url 勝手に使わないで下さい。 (1)
管理人への連絡。 (1)
管理人お気に入り写真館 (19)
千葉県ローカル鉄道 (126)
千葉県メジャー (5)
千葉市 (175)
船橋 (72)
松戸 (66)
市川 (64)
柏 (67)
市原 (46)
佐倉 (51)
流山 (23)
浦安 (38)
習志野 (31)
野田 (26)
我孫子 (33)
木更津 (37)
成田 (65)
鎌ヶ谷 (19)
茂原 (23)
君津 (68)
印西 (57)
四街道 (18)
香取 (40)
銚子 (28)
旭 (23)
袖ヶ浦 (19)
白井 (24)
東金 (20)
山武 (31)
大網白里 (23)
館山 (52)
富里 (12)
富津 (42)
南房総 (50)
いすみ (41)
匝瑳 (16)
鴨川 (71)
勝浦 (33)
印旛郡印旛村 (3)
印旛郡本埜村 (2)
印旛郡酒々井町 (14)
印旛郡栄町 (14)
長生郡長生村 (13)
長生郡白子町 (14)
長生郡一宮町 (14)
長生郡長南町 (14)
長生郡長柄町 (17)
長生郡睦沢町 (13)
安房郡鋸南町 (16)
山武郡芝山町 (12)
山武郡横芝光町 (14)
山武郡九十九里町 (12)
夷隅郡大多喜町 (25)
夷隅郡御宿町 (34)
香取郡東庄町 (12)
香取郡多古町 (20)
香取郡神崎町 (9)
千葉旅行 ドライブ 穴場珍所 食事 (1)
千葉県 穴場 ドライブ (4)
全部読めたら千葉博士 難解地名 (8)
珍地名 (16)
岩手県 (7)
宮城県 (2)
仙台 (3)
山形県 (1)
福島県 (2)
新潟県 (1)
栃木県 (3)
群馬県 (10)
茨城県 (8)
埼玉県 (2)
東京都 (58)
神奈川県 (19)
山梨県 (3)
長野県 (9)
静岡県 (9)
愛知県 (4)
岐阜県 (2)
石川県 (1)
三重県 (5)
奈良県 (1)
和歌山県 (3)
大阪府 (3)
兵庫県 (3)
徳島県 (3)
月別アーカイブ
2021/04 (2)
2021/03 (10)
2021/02 (7)
2021/01 (10)
2020/12 (9)
2020/11 (7)
2020/10 (6)
2020/09 (5)
2020/08 (7)
2020/07 (7)
2020/06 (8)
2020/05 (6)
2020/04 (6)
2020/03 (6)
2020/02 (7)
2020/01 (8)
2019/12 (5)
2019/11 (6)
2019/10 (8)
2019/09 (6)
2019/08 (6)
2019/07 (7)
2019/06 (6)
2019/05 (7)
2019/04 (8)
2019/03 (8)
2019/02 (8)
2019/01 (7)
2018/12 (5)
2018/11 (5)
2018/10 (6)
2018/09 (6)
2018/08 (5)
2018/07 (4)
2018/06 (5)
2018/05 (9)
2018/04 (8)
2018/03 (8)
2018/02 (10)
2018/01 (7)
2017/12 (6)
2017/11 (9)
2017/10 (8)
2017/09 (6)
2017/08 (5)
2017/07 (8)
2017/06 (5)
2017/05 (9)
2017/04 (4)
2017/03 (6)
2017/02 (5)
2017/01 (4)
2016/12 (2)
2016/11 (3)
2016/10 (2)
2016/09 (3)
2016/08 (2)
2016/07 (3)
2016/06 (2)
2016/05 (3)
2016/04 (2)
2016/03 (4)
2016/02 (6)
2016/01 (10)
2015/12 (14)
2015/11 (13)
2015/10 (16)
2015/09 (11)
2015/08 (13)
2015/07 (16)
2015/06 (15)
2015/05 (15)
2015/04 (14)
2015/03 (16)
2015/02 (15)
2015/01 (15)
2014/12 (17)
2014/11 (16)
2014/10 (16)
2014/09 (23)
2014/08 (19)
2014/07 (19)
2014/06 (20)
2014/05 (19)
2014/04 (17)
2014/03 (21)
2014/02 (21)
2014/01 (18)
2013/12 (20)
2013/11 (20)
2013/10 (26)
2013/09 (23)
2013/08 (21)
2013/07 (27)
2013/06 (32)
2013/05 (27)
2013/04 (22)
2013/03 (20)
2013/02 (23)
2013/01 (22)
2012/12 (35)
2012/11 (25)
2012/10 (20)
2012/09 (22)
2012/08 (36)
2012/07 (22)
2012/06 (25)
2012/05 (24)
2012/04 (20)
2012/03 (27)
2012/02 (20)
2012/01 (24)
2011/12 (31)
2011/11 (23)
2011/10 (32)
2011/09 (23)
2011/08 (31)
2011/07 (30)
2011/06 (23)
2011/05 (20)
2011/04 (33)
2011/03 (31)
2011/02 (19)
2011/01 (18)
2010/12 (32)
2010/11 (22)
2010/10 (33)
2010/09 (35)
2010/08 (25)
2010/07 (32)
2010/06 (29)
2010/05 (30)
2010/04 (27)
2010/03 (38)
2010/02 (37)
2010/01 (37)
2009/12 (58)
2009/11 (68)
2009/10 (41)
2009/09 (23)
2009/08 (41)
2009/07 (4)
2009/06 (3)
2009/05 (3)
2009/04 (13)
NINJA TOOLS
最新コメント
ypo:松戸小金原インチキストリート集 (12/30)
わっはっは:松戸小金原インチキストリート集 (12/30)
ypo:一人静かに悔し酒 (10/15)
hiro.jp:一人静かに悔し酒 (10/15)
ypo:一人静かに悔し酒 (10/13)
:一人静かに悔し酒 (10/13)
ypo:松本清記念会館 (10/13)
ypo:市原市永吉 これはなんですか (10/13)
jef_278:市原市永吉 これはなんですか (10/12)
タカハシマサオ:松本清記念会館 (10/12)
リンク
NONCOMMITMENT tsuruさんのブログ
管理画面
このブログをリンクに追加する
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
アクセス解析
アクセス解析データ
カウンター例
カウンター
△ページトップへ戻る
他の人がなかなか真似の出来ないダイナミックな写真が撮れてると思います。そっちのほうが大事だと個人的には思いますよ。