千葉県発二日酔いまでの後悔街道の2
夢の続きはまだありました。
旧ブログはこちら
ブログランキング参加中。クリックしてもらえると幸いです。
|
最新ページ
|
次ページ ≫
大網白里 南玉不動尊
前回の滝の上にある南玉不動尊です。階段を登ぼると
こんな建物があります。
写真を撮ったのはまだ冬と呼べる時期だったので目立ちませんが、湿度が高い時期にはここは苔がきれいに生えているかもしれません。
滝の水の出所はこの小さい小屋だろうと思います。
そしてこの手洗い石の下を通って
竜の口から吹き出しています。水量は多いです。
他には山への上り口があったので、行ってみます。
何かの祠がありました。
こんな感じの不動尊でした。
さてさてこの後は何をやろうか、夜景か、たまっている他県か、そろそろ秋の写真でもどうか、などと考えている内に日が過ぎていきます。風の吹くまま気の向くままでいきたてけど、実生活ではそればかりでは無いです。せめて酒でも飲んで幸せな気分になります。そしてつい飲みすぎて二日酔い・・・。まるでバカですねぇ。
スポンサーサイト
[タグ未指定]
2125 [ 2018/10/29 20:13 ]
大網白里
|
TB(0)
|
コメント(0)
△ページトップへ戻る
大網白里 南玉不動尊の滝
大網白里市南玉にある滝です。もちろん人工のものです。高さは6mほどあるそうです。
この看板に歴史が書いてあります。かなり古いもののようです。
人工とは言え、湧水をここに引っ張ってきているそうです。そして水の流れって気分がいいものです。
ちょっと黄色が強く出てしまいましたが、実際はきれいな水でした。
龍の口から落ちる滝です。
滝の中腹には不動明王がいました。
次回はこの滝の上にある南玉不動尊をやります。
[タグ未指定]
2124 [ 2018/10/22 21:40 ]
大網白里
|
TB(0)
|
コメント(0)
△ページトップへ戻る
きつねを見た
碓氷峠で狐を見ました。千葉県でも居るようですけど、見たことはありません。北海道ではキタキツネは普通に見た気がしますけど本州での狐は初めてです。この写真では伝わりませんが、想像より大きくてシベリアンハスキーと同じ位でした。
ここ数年他県によく行っていますけど、野生動物は怖いです。狐ならばいいですが猪や熊が出てきたらどうしようかと思います。少なくとも千葉県に熊は居ないので、猪をやっつければ(そんな事は出来ませんけど) なんとかなります。ですが他県の山は熊注意の看板を何箇所も見ましたし、マムシ注意の看板のすぐそばにはマムシが本当に居やがって目的地を諦めた事もありました。
今さらながら千葉県の自然環境のゆるさに気が付きます。キョンが大量にいますけど、鹿なので向かっては来ず、すぐ逃げていきます。でもこのキョン繁殖力は凄いですね。ブログをはじめて約十年の内でも大量に増えているのは分かります。
何かまとまりが無いですけど今日はこれでしまいです。
[タグ未指定]
2123 [ 2018/10/16 23:01 ]
未分類
|
TB(0)
|
コメント(0)
△ページトップへ戻る
印西の倉庫が出来る前の写真
時は2017年5月です。464号線にて車を走らせていたところ、まだ外壁を貼っていない建物がきれいだったので立ち寄ってみました。それが左側です。しかしこの完成していない建物だけを撮りたくともいい場所がなくて、ウロウロしてここに来ました。これは右の2階建てと絡ませて撮ったほうがいいと思いました。
でも何かが違う。
もっとコントラスを強く!などと暗闇で独り言を言いながら
目的であった未完の建物は脇役にして、こっちをメインにしよう。白とびしてもいいから明るくしよう。実際にはもっと暗い場所です
たまに通る車の方は、さぞ変な奴がいると思った事でありましょう。でも気に入った場所で写真を撮らずにはいられなかっです。
そう言えばここはモノクロで撮る手があった気がしますが、今まで一度も白黒で撮ったことがありませんので、気が回らなかったです。
でも趣味の世界ですから好きに撮って自己まんこでいいですよね。
[タグ未指定]
2122 [ 2018/10/10 21:51 ]
印西
|
TB(0)
|
コメント(0)
△ページトップへ戻る
大多喜町横山 神明神社
大多喜町横山にある神明神社です。詳しくは省略しますが、歴史もあり歴代の大多喜城主も崇敬したそうです。
これは期待できそうです。
なかなかいい感じです。
階段を登りきり広い境内にはぽつんと小屋がありました。これが拝殿でいささかがっかりでした。
また出やがった??このお方のお札。千葉県の主だった神社では本当によく見る札です。
さてどうしよ。他には何かないかな。しばしうろうろしたら、
裏山にいくつかの穴がありました。
暗いのでフラッシュを使ったら色がくすんでしまいました。腰をかがめば入れそうですけど、止めておきました。房総半島ではこのような穴がそこいら中にあります。それに興味があって以前はよく入っていたのですが、ある時にやはりフラッシュを使って穴を撮って、自宅にもどってパソコンで見たら、こうもりが写っていて気持ち悪くなりました。もしかしたらこうもりの糞を踏みしめながら歩いていたとなると、もう穴には入れません。こうもりは嫌いです。すっかり話がずれてしまいました。
大多喜は見所の多い町です。それなのにこのブログでは取り上げている数が少ないですね。行っていないわけではないですけど、ブログ左側のカテゴリでは下のほうにあってスクロールしないと見えません。このカテゴリを見て、ここが弱いから載せようとかやっていると下部にある千葉県の町村はいつの間にか忘れてしまってます。この先はなるべく載せようと思います。
[タグ未指定]
2121 [ 2018/10/09 00:55 ]
夷隅郡大多喜町
|
TB(0)
|
コメント(0)
△ページトップへ戻る
|
最新ページ
|
次ページ ≫
カテゴリ
未分類 (196)
写真 文 url 勝手に使わないで下さい。 (1)
管理人への連絡。 (1)
管理人お気に入り写真館 (19)
千葉県ローカル鉄道 (126)
千葉県メジャー (5)
千葉市 (175)
船橋 (72)
松戸 (66)
市川 (64)
柏 (67)
市原 (46)
佐倉 (51)
流山 (23)
浦安 (38)
習志野 (31)
野田 (26)
我孫子 (33)
木更津 (37)
成田 (65)
鎌ヶ谷 (19)
茂原 (23)
君津 (68)
印西 (57)
四街道 (18)
香取 (40)
銚子 (28)
旭 (23)
袖ヶ浦 (19)
白井 (24)
東金 (20)
山武 (31)
大網白里 (23)
館山 (52)
富里 (12)
富津 (42)
南房総 (50)
いすみ (41)
匝瑳 (16)
鴨川 (71)
勝浦 (33)
印旛郡印旛村 (3)
印旛郡本埜村 (2)
印旛郡酒々井町 (14)
印旛郡栄町 (14)
長生郡長生村 (13)
長生郡白子町 (14)
長生郡一宮町 (14)
長生郡長南町 (14)
長生郡長柄町 (17)
長生郡睦沢町 (13)
安房郡鋸南町 (16)
山武郡芝山町 (12)
山武郡横芝光町 (14)
山武郡九十九里町 (12)
夷隅郡大多喜町 (25)
夷隅郡御宿町 (34)
香取郡東庄町 (12)
香取郡多古町 (20)
香取郡神崎町 (9)
千葉旅行 ドライブ 穴場珍所 食事 (1)
千葉県 穴場 ドライブ (4)
全部読めたら千葉博士 難解地名 (8)
珍地名 (16)
岩手県 (7)
宮城県 (2)
仙台 (3)
山形県 (1)
福島県 (2)
新潟県 (1)
栃木県 (3)
群馬県 (10)
茨城県 (8)
埼玉県 (2)
東京都 (58)
神奈川県 (19)
山梨県 (3)
長野県 (9)
静岡県 (9)
愛知県 (4)
岐阜県 (2)
石川県 (1)
三重県 (5)
奈良県 (1)
和歌山県 (3)
大阪府 (3)
兵庫県 (3)
徳島県 (3)
月別アーカイブ
2021/04 (2)
2021/03 (10)
2021/02 (7)
2021/01 (10)
2020/12 (9)
2020/11 (7)
2020/10 (6)
2020/09 (5)
2020/08 (7)
2020/07 (7)
2020/06 (8)
2020/05 (6)
2020/04 (6)
2020/03 (6)
2020/02 (7)
2020/01 (8)
2019/12 (5)
2019/11 (6)
2019/10 (8)
2019/09 (6)
2019/08 (6)
2019/07 (7)
2019/06 (6)
2019/05 (7)
2019/04 (8)
2019/03 (8)
2019/02 (8)
2019/01 (7)
2018/12 (5)
2018/11 (5)
2018/10 (6)
2018/09 (6)
2018/08 (5)
2018/07 (4)
2018/06 (5)
2018/05 (9)
2018/04 (8)
2018/03 (8)
2018/02 (10)
2018/01 (7)
2017/12 (6)
2017/11 (9)
2017/10 (8)
2017/09 (6)
2017/08 (5)
2017/07 (8)
2017/06 (5)
2017/05 (9)
2017/04 (4)
2017/03 (6)
2017/02 (5)
2017/01 (4)
2016/12 (2)
2016/11 (3)
2016/10 (2)
2016/09 (3)
2016/08 (2)
2016/07 (3)
2016/06 (2)
2016/05 (3)
2016/04 (2)
2016/03 (4)
2016/02 (6)
2016/01 (10)
2015/12 (14)
2015/11 (13)
2015/10 (16)
2015/09 (11)
2015/08 (13)
2015/07 (16)
2015/06 (15)
2015/05 (15)
2015/04 (14)
2015/03 (16)
2015/02 (15)
2015/01 (15)
2014/12 (17)
2014/11 (16)
2014/10 (16)
2014/09 (23)
2014/08 (19)
2014/07 (19)
2014/06 (20)
2014/05 (19)
2014/04 (17)
2014/03 (21)
2014/02 (21)
2014/01 (18)
2013/12 (20)
2013/11 (20)
2013/10 (26)
2013/09 (23)
2013/08 (21)
2013/07 (27)
2013/06 (32)
2013/05 (27)
2013/04 (22)
2013/03 (20)
2013/02 (23)
2013/01 (22)
2012/12 (35)
2012/11 (25)
2012/10 (20)
2012/09 (22)
2012/08 (36)
2012/07 (22)
2012/06 (25)
2012/05 (24)
2012/04 (20)
2012/03 (27)
2012/02 (20)
2012/01 (24)
2011/12 (31)
2011/11 (23)
2011/10 (32)
2011/09 (23)
2011/08 (31)
2011/07 (30)
2011/06 (23)
2011/05 (20)
2011/04 (33)
2011/03 (31)
2011/02 (19)
2011/01 (18)
2010/12 (32)
2010/11 (22)
2010/10 (33)
2010/09 (35)
2010/08 (25)
2010/07 (32)
2010/06 (29)
2010/05 (30)
2010/04 (27)
2010/03 (38)
2010/02 (37)
2010/01 (37)
2009/12 (58)
2009/11 (68)
2009/10 (41)
2009/09 (23)
2009/08 (41)
2009/07 (4)
2009/06 (3)
2009/05 (3)
2009/04 (13)
NINJA TOOLS
ページ目次 [ 2018年10月 ]
大網白里 南玉不動尊〔2018/10/29〕
大網白里 南玉不動尊の滝〔2018/10/22〕
きつねを見た〔2018/10/16〕
印西の倉庫が出来る前の写真〔2018/10/10〕
大多喜町横山 神明神社〔2018/10/09〕
次ページ ≫
≪ 前月
| 2018年10月 |
翌月 ≫
最新コメント
ypo:松戸小金原インチキストリート集 (12/30)
わっはっは:松戸小金原インチキストリート集 (12/30)
ypo:一人静かに悔し酒 (10/15)
hiro.jp:一人静かに悔し酒 (10/15)
ypo:一人静かに悔し酒 (10/13)
:一人静かに悔し酒 (10/13)
ypo:松本清記念会館 (10/13)
ypo:市原市永吉 これはなんですか (10/13)
jef_278:市原市永吉 これはなんですか (10/12)
タカハシマサオ:松本清記念会館 (10/12)
リンク
NONCOMMITMENT tsuruさんのブログ
管理画面
このブログをリンクに追加する
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
アクセス解析
アクセス解析データ
カウンター例
カウンター
△ページトップへ戻る