千葉県発二日酔いまでの後悔街道の2
夢の続きはまだありました。
旧ブログはこちら
ブログランキング参加中。クリックしてもらえると幸いです。
|
最新ページ
|
次ページ ≫
これでなんとか二桁
今までブログをやってきて、この一月が一番更新が少なく、今日でやっと二桁になります。
写真は木更津です。ここは何度も載せている気がします。
でもカメラが変わると、全く違う写り方をするし、気分でも違ってくるんですよね。携帯時代から、コンパクトデジカメ数台を経て、一眼レフ数台、すべてここを撮っているような気がします。そして今回の写真は、白とびを恐れて暗めにして、コントラストも弱くしました。そして結局、下手に撮れてしまう悪いパターンになりました。
来月はもうちょっとやろうと思いますが、何分気分が優先しますので、どうなるのか自分でも分かりませんです。
スポンサーサイト
[タグ未指定]
1950 [ 2016/01/31 11:51 ]
木更津
|
TB(0)
|
コメント(0)
△ページトップへ戻る
取りあえず更新
本当に取りあえず更新しておきます。
この花は菖蒲だと思います。
[タグ未指定]
1949 [ 2016/01/27 01:59 ]
未分類
|
TB(0)
|
コメント(0)
△ページトップへ戻る
雉
キジです。何度も見かけていますけど、いつも急に現れて、すぐに居なくなる鳥です。これは色の派手なオスです。すぐ側には地味な色のメスがいます。うまく撮れたことがない被写体のなかではこれが一応全体が止まって見える写真です。
それにしても全体的に、地味な色合いの生き物が多い日本では、この派手色は雉のくせに結構やるな??と思います。
ちょっとサボり癖がつきました。この後の対策は、サボりたければサボればいいと思います。何の責任もなく、誰も期待はしていない我がブログです。やる気が出るまでごまかし更新をするのか、ここで踏ん張るのか、面倒だからやめてしまうのか、いろいろと考えられますが、また酔いがさめた時に考えればいいです。
[タグ未指定]
1948 [ 2016/01/23 07:00 ]
未分類
|
TB(0)
|
コメント(0)
△ページトップへ戻る
市川市大野 駒形大神社
市川市大野町のの駒形大神社です。今回は春の若葉の頃のものです。この時はすでに暗く、木々に覆われた参道は更にもっと暗いので、三脚を使って撮っています。
ここは中々雰囲気のある神社でした。
三脚を使っているので、建物と重い注連縄はぶれずに、紙は被写体ぶれをします。
建物にこの神社の社報が貼ってありました。にらめっこ御奉謝と書かれています。御奉謝とは何の事か分からないので、後で調べました。
御奉謝(おびしゃ)
御奉謝は駒形大神社に伝わる行事で、行司を中に2人づつ相対してにらみ合い、早く笑ったほうが大盃(さかずき)の酒を飲まなければならないことから、俗に「にらめっこおびしゃ」と呼んでいます。
この行事がいつごろから起こったものかは不明ですが、現在行われている内容は、安政年間(1854~1860)の記録を明治11年に書写したものによって踏襲されています(市川市のページより拝借)
うーん。これはにらめっこで負けると酒を飲む行事なんですね。それも熱燗で何度も繰り返すそうで、私なら喜んで負けますが、下戸の方には地獄の行事ですね。出来る事なら参加してみたいです。
この行事は、正月20日の1日だけ、駒形大神社の社務所を使って行われています。だそうでして明日です。
観覧は無料だそうですが、参加はこの地域の人しか無理なのでしょう。
[タグ未指定]
1947 [ 2016/01/19 06:31 ]
市川
|
TB(0)
|
コメント(0)
△ページトップへ戻る
取りあえず引越
山武市にこんな地名がありました。
引越です。
こんな場所でした。
完全な田園風景です。
春と言えば引っ越しの季節ですね。親元から離れる学生さん。どこかに飛ばされるんじゃないかとびびる勤め人の方。などなど、お別れがあれば、新しい出会いがありますね。などと書きながら、まだちょっと気が早すぎのような気がします。でも私の中では日が延びてきたら春が見えてきてます。となると、そろそろ房総半島の南へ行ってみたくなります。この時期になると少しでも早い春を感じたくて、鴨川、館山、南房総市に毎年行っているような気がします。今年も行くと思います。
またいつものように話がずれてきていますので、これまでにしておきます。
[タグ未指定]
1946 [ 2016/01/16 07:03 ]
珍地名
|
TB(0)
|
コメント(0)
△ページトップへ戻る
|
最新ページ
|
次ページ ≫
カテゴリ
未分類 (196)
写真 文 url 勝手に使わないで下さい。 (1)
管理人への連絡。 (1)
管理人お気に入り写真館 (19)
千葉県ローカル鉄道 (126)
千葉県メジャー (5)
千葉市 (175)
船橋 (72)
松戸 (66)
市川 (64)
柏 (67)
市原 (46)
佐倉 (51)
流山 (23)
浦安 (38)
習志野 (31)
野田 (28)
我孫子 (33)
木更津 (37)
成田 (65)
鎌ヶ谷 (19)
茂原 (23)
君津 (68)
印西 (57)
四街道 (18)
香取 (40)
銚子 (29)
旭 (23)
袖ヶ浦 (19)
白井 (24)
東金 (20)
山武 (31)
大網白里 (23)
館山 (52)
富里 (12)
富津 (42)
南房総 (50)
いすみ (41)
匝瑳 (16)
鴨川 (71)
勝浦 (33)
印旛郡印旛村 (3)
印旛郡本埜村 (2)
印旛郡酒々井町 (14)
印旛郡栄町 (14)
長生郡長生村 (13)
長生郡白子町 (14)
長生郡一宮町 (14)
長生郡長南町 (14)
長生郡長柄町 (17)
長生郡睦沢町 (13)
安房郡鋸南町 (16)
山武郡芝山町 (12)
山武郡横芝光町 (14)
山武郡九十九里町 (12)
夷隅郡大多喜町 (25)
夷隅郡御宿町 (34)
香取郡東庄町 (12)
香取郡多古町 (20)
香取郡神崎町 (9)
千葉旅行 ドライブ 穴場珍所 食事 (1)
千葉県 穴場 ドライブ (4)
全部読めたら千葉博士 難解地名 (8)
珍地名 (16)
岩手県 (7)
宮城県 (2)
仙台 (3)
山形県 (1)
福島県 (2)
新潟県 (1)
栃木県 (3)
群馬県 (10)
茨城県 (8)
埼玉県 (2)
東京都 (58)
神奈川県 (19)
山梨県 (3)
長野県 (9)
静岡県 (9)
愛知県 (4)
岐阜県 (2)
石川県 (1)
三重県 (5)
奈良県 (1)
和歌山県 (3)
大阪府 (3)
兵庫県 (3)
徳島県 (3)
月別アーカイブ
2021/04 (5)
2021/03 (10)
2021/02 (7)
2021/01 (10)
2020/12 (9)
2020/11 (7)
2020/10 (6)
2020/09 (5)
2020/08 (7)
2020/07 (7)
2020/06 (8)
2020/05 (6)
2020/04 (6)
2020/03 (6)
2020/02 (7)
2020/01 (8)
2019/12 (5)
2019/11 (6)
2019/10 (8)
2019/09 (6)
2019/08 (6)
2019/07 (7)
2019/06 (6)
2019/05 (7)
2019/04 (8)
2019/03 (8)
2019/02 (8)
2019/01 (7)
2018/12 (5)
2018/11 (5)
2018/10 (6)
2018/09 (6)
2018/08 (5)
2018/07 (4)
2018/06 (5)
2018/05 (9)
2018/04 (8)
2018/03 (8)
2018/02 (10)
2018/01 (7)
2017/12 (6)
2017/11 (9)
2017/10 (8)
2017/09 (6)
2017/08 (5)
2017/07 (8)
2017/06 (5)
2017/05 (9)
2017/04 (4)
2017/03 (6)
2017/02 (5)
2017/01 (4)
2016/12 (2)
2016/11 (3)
2016/10 (2)
2016/09 (3)
2016/08 (2)
2016/07 (3)
2016/06 (2)
2016/05 (3)
2016/04 (2)
2016/03 (4)
2016/02 (6)
2016/01 (10)
2015/12 (14)
2015/11 (13)
2015/10 (16)
2015/09 (11)
2015/08 (13)
2015/07 (16)
2015/06 (15)
2015/05 (15)
2015/04 (14)
2015/03 (16)
2015/02 (15)
2015/01 (15)
2014/12 (17)
2014/11 (16)
2014/10 (16)
2014/09 (23)
2014/08 (19)
2014/07 (19)
2014/06 (20)
2014/05 (19)
2014/04 (17)
2014/03 (21)
2014/02 (21)
2014/01 (18)
2013/12 (20)
2013/11 (20)
2013/10 (26)
2013/09 (23)
2013/08 (21)
2013/07 (27)
2013/06 (32)
2013/05 (27)
2013/04 (22)
2013/03 (20)
2013/02 (23)
2013/01 (22)
2012/12 (35)
2012/11 (25)
2012/10 (20)
2012/09 (22)
2012/08 (36)
2012/07 (22)
2012/06 (25)
2012/05 (24)
2012/04 (20)
2012/03 (27)
2012/02 (20)
2012/01 (24)
2011/12 (31)
2011/11 (23)
2011/10 (32)
2011/09 (23)
2011/08 (31)
2011/07 (30)
2011/06 (23)
2011/05 (20)
2011/04 (33)
2011/03 (31)
2011/02 (19)
2011/01 (18)
2010/12 (32)
2010/11 (22)
2010/10 (33)
2010/09 (35)
2010/08 (25)
2010/07 (32)
2010/06 (29)
2010/05 (30)
2010/04 (27)
2010/03 (38)
2010/02 (37)
2010/01 (37)
2009/12 (58)
2009/11 (68)
2009/10 (41)
2009/09 (23)
2009/08 (41)
2009/07 (4)
2009/06 (3)
2009/05 (3)
2009/04 (13)
NINJA TOOLS
ページ目次 [ 2016年01月 ]
これでなんとか二桁〔2016/01/31〕
取りあえず更新〔2016/01/27〕
雉〔2016/01/23〕
市川市大野 駒形大神社〔2016/01/19〕
取りあえず引越〔2016/01/16〕
次ページ ≫
≪ 前月
| 2016年01月 |
翌月 ≫
最新コメント
ypo:松戸小金原インチキストリート集 (12/30)
わっはっは:松戸小金原インチキストリート集 (12/30)
ypo:一人静かに悔し酒 (10/15)
hiro.jp:一人静かに悔し酒 (10/15)
ypo:一人静かに悔し酒 (10/13)
:一人静かに悔し酒 (10/13)
ypo:松本清記念会館 (10/13)
ypo:市原市永吉 これはなんですか (10/13)
jef_278:市原市永吉 これはなんですか (10/12)
タカハシマサオ:松本清記念会館 (10/12)
リンク
NONCOMMITMENT tsuruさんのブログ
管理画面
このブログをリンクに追加する
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
アクセス解析
アクセス解析データ
カウンター例
カウンター
△ページトップへ戻る