千葉県発二日酔いまでの後悔街道の2
夢の続きはまだありました。
旧ブログはこちら
ブログランキング参加中。クリックしてもらえると幸いです。
|
最新ページ
|
次ページ ≫
山武市松尾町 金刀比羅神社2
前回は神社を載せたかったのに、新緑の写真で終わってしまいました。
今回は神社のものと、併設される会館をやります。
中々立派な物ですけど、三脚を使わねばちゃんとは撮れません。
横に回ってみました。
やはりこのレベルの神社となると華奢な造りではないです。
不謹慎かもしれませんが、ここで気になったのは、この古めかしい建物です。
金刀比羅会館です。
なんとも味のある建物です。
玄関が開いていたので中を見てみました(大丈夫か??)
かつてはここで歌謡ショーでも行われていたのかもしれません。
戦時中の写真と、新婦控室がありました。なにか感慨深い気がするのは多分私だけでしょう。
違う部屋が空きっぱなしになっていたので、ちょっと撮ってみました。
いつの時代かで時が止まった、いわばタイムスリップでもしたかのような何とも言えない複雑な心境になりました。
この神社は個人では印象深いです。
神社と会館一緒に載せましたので、一応の目安の一か所iにつき写真は10枚の決まりを破る11枚になりました。ここはもう一回やるべきだったような気がします。そのために省いた写真が多いです。どうしてそんな事をするかと言えば、ボケているからです。
スポンサーサイト
[タグ未指定]
1689 [ 2014/08/31 09:00 ]
山武
|
TB(0)
|
コメント(0)
△ページトップへ戻る
山武市松尾町 金刀比羅神社1
山武市松尾町八田の金刀比羅神社です。延元2年(1337)に讃岐国金刀比羅大神を奉勧、遷所したものと伝えられています。ここのお祭りは盛大なようです。
神社に興味があって立ち寄ったのですが、どうもこの時の新緑に目が行ってしまいました。
脇の鳥居です。
しかし、
この凄い葉っぱを撮っていたら神社は後回しになってしまいました。
大きい木が沢山あっていい所です。
金刀比羅神社に行ったのにこれじゃあんまりなので次回もここを載せます。
[タグ未指定]
1688 [ 2014/08/30 06:17 ]
山武
|
TB(0)
|
コメント(0)
△ページトップへ戻る
幕張の花火2014
たまには夏が終わらないうちに、夏の写真をやります。
今年は花火大会に二回行きました。千葉と船橋です。ですがどうしても人ごみの中には入っていきたくないです。それならば己の経験を頼りに、遠くから撮ろうとしましたが、船橋の方は角度と距離が見込み違いで大失敗でとてもじゃなく載せられませんが、千葉のほうは少しはましなので載せます。
ましと言ったのは船橋と比べているからで、ここもひどい出来です。くれぐれも花火がひどいではなくて、我が腕の事を言ってます。過去に花火を撮りに出向いたのは全5回ですが、今年の二回が一番だめでした。過去の花火。
2010年我孫子
2012佐倉
2013常総きぬがわ
と2014船橋載せられず。と今回の幕張です。
失敗理由は二つあって、幕張のビル群と一緒に撮ろううとしたことが一つ。明るい花火と暗いビルをしっかり撮るにはかなり無理がありました。角度はよかったのですけどねぇ。もう一つは今使ってるキャノンの18-135mmの一番望遠側でこの大きさになる事です。どの望遠レンズでも望遠の目一杯では写りが悪くなります。などと言い訳をしていますが、要約すれば下手って事です。
やはり、もう少し近くに行って撮るか、持っているレンズでパナソニックの200mmかペンタックスの300mmで撮るべきだったと思います。しかし花火が上がる時間は僅かですので、あれもこれもと試していたらすぐに終わってしまいます。
もしも来年もこの場所で撮る事が出来れば、今年よりはましに撮れると思います。
あと書き忘れていましたが、ここは高台で風通しが良すぎて、強風の日でしたので三脚を使っても固定しきれずに、火花がぶれています。
なんか反省文ばかりです。今年の夏で大規模な花火大会は行ける所だと、去年も行った常総きぬがわ花火大会のみです。ぜひ行きたいけどどうやら雨のようです。今年は諦めるしかなさそうです。
[タグ未指定]
1686 [ 2014/08/28 05:36 ]
千葉市
|
TB(0)
|
コメント(0)
△ページトップへ戻る
水玉
取り急ぎ一枚だけ載せておきます。
この写真は、じつはどこにもピントが合っていません。でもこのブログではばれないので一枚だけ載せておきます。
[タグ未指定]
1687 [ 2014/08/27 06:19 ]
未分類
|
TB(0)
|
コメント(0)
△ページトップへ戻る
悠久の利根運河
かなり大袈裟なタイトルを思いつきでつけました。場所は東武野田線運河駅近くの橋からです。
薄暗い冬の夕焼けです。普通に撮ればこんな感じですが、
余計なものは黒く潰して見えなくしよう・・・。これで大丈夫なはず。と思えば後でパソコンでみたら潰れていなかったです。
橋の上は揺れるので河原に降りました。
この期に及んで、まだ鳥の色を出そうとしています。
もう鳥は陰にして、赤を強調したほうがいいです。
するとこんな風になります。鳥のやつもじっとしていないので、仕方なく画像劣化を承知で少し感度を高くして撮ります。
もう写真を撮るのは限度の暗さになりました。実際にはもっと暗くて赤色が僅かに残っているのみですが、そのちょっと赤を思いっきり強調しています。
最近更新をさぼり気味でした。そしてこれからもさぼり続けるでしょう・・・。では。
[タグ未指定]
1685 [ 2014/08/24 06:03 ]
流山
|
TB(0)
|
コメント(0)
△ページトップへ戻る
|
最新ページ
|
次ページ ≫
カテゴリ
未分類 (196)
写真 文 url 勝手に使わないで下さい。 (1)
管理人への連絡。 (1)
管理人お気に入り写真館 (19)
千葉県ローカル鉄道 (126)
千葉県メジャー (5)
千葉市 (175)
船橋 (72)
松戸 (66)
市川 (64)
柏 (67)
市原 (46)
佐倉 (51)
流山 (23)
浦安 (38)
習志野 (31)
野田 (26)
我孫子 (33)
木更津 (37)
成田 (65)
鎌ヶ谷 (19)
茂原 (23)
君津 (68)
印西 (57)
四街道 (18)
香取 (40)
銚子 (28)
旭 (23)
袖ヶ浦 (19)
白井 (24)
東金 (20)
山武 (31)
大網白里 (23)
館山 (52)
富里 (12)
富津 (42)
南房総 (50)
いすみ (41)
匝瑳 (16)
鴨川 (71)
勝浦 (33)
印旛郡印旛村 (3)
印旛郡本埜村 (2)
印旛郡酒々井町 (14)
印旛郡栄町 (14)
長生郡長生村 (13)
長生郡白子町 (14)
長生郡一宮町 (14)
長生郡長南町 (14)
長生郡長柄町 (17)
長生郡睦沢町 (13)
安房郡鋸南町 (16)
山武郡芝山町 (12)
山武郡横芝光町 (14)
山武郡九十九里町 (12)
夷隅郡大多喜町 (25)
夷隅郡御宿町 (34)
香取郡東庄町 (12)
香取郡多古町 (20)
香取郡神崎町 (9)
千葉旅行 ドライブ 穴場珍所 食事 (1)
千葉県 穴場 ドライブ (4)
全部読めたら千葉博士 難解地名 (8)
珍地名 (16)
岩手県 (7)
宮城県 (2)
仙台 (3)
山形県 (1)
福島県 (2)
新潟県 (1)
栃木県 (3)
群馬県 (10)
茨城県 (8)
埼玉県 (2)
東京都 (58)
神奈川県 (19)
山梨県 (3)
長野県 (9)
静岡県 (9)
愛知県 (4)
岐阜県 (2)
石川県 (1)
三重県 (5)
奈良県 (1)
和歌山県 (3)
大阪府 (3)
兵庫県 (3)
徳島県 (3)
月別アーカイブ
2021/04 (2)
2021/03 (10)
2021/02 (7)
2021/01 (10)
2020/12 (9)
2020/11 (7)
2020/10 (6)
2020/09 (5)
2020/08 (7)
2020/07 (7)
2020/06 (8)
2020/05 (6)
2020/04 (6)
2020/03 (6)
2020/02 (7)
2020/01 (8)
2019/12 (5)
2019/11 (6)
2019/10 (8)
2019/09 (6)
2019/08 (6)
2019/07 (7)
2019/06 (6)
2019/05 (7)
2019/04 (8)
2019/03 (8)
2019/02 (8)
2019/01 (7)
2018/12 (5)
2018/11 (5)
2018/10 (6)
2018/09 (6)
2018/08 (5)
2018/07 (4)
2018/06 (5)
2018/05 (9)
2018/04 (8)
2018/03 (8)
2018/02 (10)
2018/01 (7)
2017/12 (6)
2017/11 (9)
2017/10 (8)
2017/09 (6)
2017/08 (5)
2017/07 (8)
2017/06 (5)
2017/05 (9)
2017/04 (4)
2017/03 (6)
2017/02 (5)
2017/01 (4)
2016/12 (2)
2016/11 (3)
2016/10 (2)
2016/09 (3)
2016/08 (2)
2016/07 (3)
2016/06 (2)
2016/05 (3)
2016/04 (2)
2016/03 (4)
2016/02 (6)
2016/01 (10)
2015/12 (14)
2015/11 (13)
2015/10 (16)
2015/09 (11)
2015/08 (13)
2015/07 (16)
2015/06 (15)
2015/05 (15)
2015/04 (14)
2015/03 (16)
2015/02 (15)
2015/01 (15)
2014/12 (17)
2014/11 (16)
2014/10 (16)
2014/09 (23)
2014/08 (19)
2014/07 (19)
2014/06 (20)
2014/05 (19)
2014/04 (17)
2014/03 (21)
2014/02 (21)
2014/01 (18)
2013/12 (20)
2013/11 (20)
2013/10 (26)
2013/09 (23)
2013/08 (21)
2013/07 (27)
2013/06 (32)
2013/05 (27)
2013/04 (22)
2013/03 (20)
2013/02 (23)
2013/01 (22)
2012/12 (35)
2012/11 (25)
2012/10 (20)
2012/09 (22)
2012/08 (36)
2012/07 (22)
2012/06 (25)
2012/05 (24)
2012/04 (20)
2012/03 (27)
2012/02 (20)
2012/01 (24)
2011/12 (31)
2011/11 (23)
2011/10 (32)
2011/09 (23)
2011/08 (31)
2011/07 (30)
2011/06 (23)
2011/05 (20)
2011/04 (33)
2011/03 (31)
2011/02 (19)
2011/01 (18)
2010/12 (32)
2010/11 (22)
2010/10 (33)
2010/09 (35)
2010/08 (25)
2010/07 (32)
2010/06 (29)
2010/05 (30)
2010/04 (27)
2010/03 (38)
2010/02 (37)
2010/01 (37)
2009/12 (58)
2009/11 (68)
2009/10 (41)
2009/09 (23)
2009/08 (41)
2009/07 (4)
2009/06 (3)
2009/05 (3)
2009/04 (13)
NINJA TOOLS
ページ目次 [ 2014年08月 ]
山武市松尾町 金刀比羅神社2〔2014/08/31〕
山武市松尾町 金刀比羅神社1〔2014/08/30〕
幕張の花火2014〔2014/08/28〕
水玉〔2014/08/27〕
悠久の利根運河〔2014/08/24〕
次ページ ≫
≪ 前月
| 2014年08月 |
翌月 ≫
最新コメント
ypo:松戸小金原インチキストリート集 (12/30)
わっはっは:松戸小金原インチキストリート集 (12/30)
ypo:一人静かに悔し酒 (10/15)
hiro.jp:一人静かに悔し酒 (10/15)
ypo:一人静かに悔し酒 (10/13)
:一人静かに悔し酒 (10/13)
ypo:松本清記念会館 (10/13)
ypo:市原市永吉 これはなんですか (10/13)
jef_278:市原市永吉 これはなんですか (10/12)
タカハシマサオ:松本清記念会館 (10/12)
リンク
NONCOMMITMENT tsuruさんのブログ
管理画面
このブログをリンクに追加する
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
アクセス解析
アクセス解析データ
カウンター例
カウンター
△ページトップへ戻る