千葉県発二日酔いまでの後悔街道の2
夢の続きはまだありました。
旧ブログはこちら
ブログランキング参加中。クリックしてもらえると幸いです。
|
最新ページ
|
次ページ ≫
長野県発二日酔いまでの後悔街道。松本縄手通り
今回は松本市の中心部の縄手通りです。入り口のこのかっこ良すぎる蛙が目立ちました。
他にも蛙が沢山いたのですけど、何か由来があるのかと思えばかつて隣を流れる女鳥羽川(めとばがわ)にかじか蛙が沢山いたからこれをキャラクターにしたとの事です。
趣のある商店が並びます。ここで信州名物のおやきを始めて食べました。長野出身の知り合いに聞いていましたが、そんなに美味しいものではなかったです(ごめんなさい) お米が採れないので小麦粉で作るおやきが発達したようです。
松本は古い建造物も残っていて、なおかつ適度に都市化していて大変に魅力がある街でした。出来る事ならここでゆっくりしたいと思いましたが、この日の内に日本海を見る目標がありましたので、ここと松本城とで移動しました。
さて、山梨と長野の夢から覚めなければいけません。このままだらだらと続けていたら年内は甲信越で終わる位写真があります。我が千葉県とはあまりに違う素晴らしい景色なので、つい載せたくなりますが現実の世界に戻ろうと思います。しかしこのまま埋もれさす場所ではないので少しづつでも載せていきます。
スポンサーサイト
[タグ未指定]
859 [ 2011/09/29 22:49 ]
長野県
|
TB(0)
|
コメント(0)
△ページトップへ戻る
長野県発二日酔いまでの後悔街道。ビーナスラインから一枚
今回の遠征の最大の目的地はこのビーナスラインでした。ビーナスラインとは茅野市街から美ヶ原までの76㎞の高山道路です。平均標高1400mで美ヶ原では約2000mになります。この間に蓼科高原や白樺湖や霧ヶ峰と聞いた事のある有名観光スポットが点在します。スキー場も何か所もありました。こんな素晴らしい道が無料です。写真は今一つですけど、良い所でした。
ここのところすっかりサボり癖が付いたので取り合えず今日は一枚だけです。
そのうちに、めんどくさくならなければビーナスライン大特集?をやります。
[タグ未指定]
858 [ 2011/09/27 21:38 ]
長野県
|
TB(0)
|
コメント(4)
△ページトップへ戻る
山梨県発二日酔いまでの後悔街道。河口湖
今回の旅では中央高速で河口湖インター降りました。そして富士山を撮ろうとの目論見がありましたが、この様です。
この日は雨でした。とは言っても山の天気は変わりやすいと聞きますが、それは本当でした。めまぐるしく変わる天気で大雨が降っていたのに三分後には青空が見えます。なので急いで車を止められる場所まで行ってカメラを構えるとまた雨で、すぐに止むののだろう。と頑張っていると雨ざらしになる事が何回もありました。
この雨で手痛い失敗もしましたが、貴重な写真もとれましたのでその内にのせます。
それにしてもこんな風景は千葉県では見れませんね。
肝心の富士山は雲の隙間から少しだけ見えました。見えたのはほんの数分です。まだ載せるには早いです(けちっている)
本当は河口湖から富士山を撮って、最大の目的地のビーナスラインに向かう予定でしたが、ほんのたまに晴れるので中々この辺りから離れられず西湖、精進湖、本栖湖と富士五湖のうち四つを見ました。そううちでここ河口湖と精進湖で少しだけ雲がかかった富士山が見えました。
そう言えば雨が物凄く強く降ってきたので、ちょいと構えのいいほうとうの店に入りました。そしたらそのまずい事と言ったら・・・。いやまずいのとは違うかな。いい加減な作り方と値段の高さときたら、もう私の持論の観光地の食事は不味い。の通りでした。るるぶとかじゃらんなんか信用できません。かと言っていきなりおいしい店などいきなり当たるのは至難です。色々な場所を見つけるのがうまい(自分で勝手に思っている)私も観光地の食べ物屋さんはお手上げです。
本当は今回の旅のを続けたいのですが、その前に我が千葉県の撮り貯まっているのも載せなければなりません。うーんどうしよ。その時の気が向いた方をやります。
[タグ未指定]
857 [ 2011/09/23 23:25 ]
山梨県
|
TB(0)
|
コメント(0)
△ページトップへ戻る
長野県発二日酔いまでの後悔街道。諏訪湖
9月17日未明からほぼ三日間ほとんど寝ずの旅から昨日深夜に戻ってきました。
今回の大遠征?は山梨県と長野県をメインに、新潟県を少しで日本海を見て帰ってきました。三台のカメラで撮った大量の写真で収集付きませんので簡単な所を載せます。
長野県の諏訪湖です。
ここにはかつて団体旅行で来た事がありますが、一人で写真を撮りに言ったとなると印象が違うものだと思いました。真剣に見るからですね。
それにしても今回は山梨と長野ですので千葉県では絶対ない景色に大興奮でした。
地味だけど驚いたのがこの看板です。標高759mにこの諏訪湖があります。スカイツリーより高い場所にこんな水たまりがあるなんて恐るべし長野県です。
今回の旅の写真は纏め出しにしないで、折を見て載せていきます。千葉県住まいの私から見たらとにかく凄かった旅でした。
ブログのアクセスランクのクリックをしてくれた方、ありがとうございます。どうやら旅行中の方がランクが上がっていたようです。大変ありがたく思います。御礼を申し上げます。
[タグ未指定]
856 [ 2011/09/20 22:48 ]
長野県
|
TB(0)
|
コメント(0)
△ページトップへ戻る
薬円台
今更ですがやっと千葉県で総理大臣が出ましたね。何はともあれやはり嬉しいし、私は応援します。
どじょうと言うよりもフグみたいですけどね。頑張れ!野田総理。です。
テレビを見ていたら、総理の地元は船橋市薬円台だそうです。そこで何とか一枚写真が出てきましたので貼ります。携帯のもです。
私はあと少ししたら二泊で旅に出ます。いつもの千葉県では無い所です。
では皆様方また会いましょう。
居ない間、このプログの上にある二つのアクセスランクのバナーをクリックしていただくと大変うれしいのですが・・・。とかあつかましいお願いなんかしたりして。
携帯で何故か見られないもので・・・。以前に旅に出たらランキングが下がるどころかランクから消えていて、元に戻るのに一カ月かかったもので。気が向いたらよろしくです。
あと二時間したら出発です。
[タグ未指定]
855 [ 2011/09/16 22:21 ]
船橋
|
TB(0)
|
コメント(3)
△ページトップへ戻る
|
最新ページ
|
次ページ ≫
カテゴリ
未分類 (196)
写真 文 url 勝手に使わないで下さい。 (1)
管理人への連絡。 (1)
管理人お気に入り写真館 (19)
千葉県ローカル鉄道 (126)
千葉県メジャー (5)
千葉市 (175)
船橋 (72)
松戸 (66)
市川 (64)
柏 (67)
市原 (46)
佐倉 (51)
流山 (23)
浦安 (38)
習志野 (31)
野田 (28)
我孫子 (33)
木更津 (37)
成田 (65)
鎌ヶ谷 (19)
茂原 (23)
君津 (68)
印西 (57)
四街道 (18)
香取 (40)
銚子 (29)
旭 (23)
袖ヶ浦 (19)
白井 (24)
東金 (20)
山武 (31)
大網白里 (23)
館山 (52)
富里 (12)
富津 (42)
南房総 (50)
いすみ (41)
匝瑳 (16)
鴨川 (71)
勝浦 (33)
印旛郡印旛村 (3)
印旛郡本埜村 (2)
印旛郡酒々井町 (14)
印旛郡栄町 (14)
長生郡長生村 (13)
長生郡白子町 (14)
長生郡一宮町 (14)
長生郡長南町 (14)
長生郡長柄町 (17)
長生郡睦沢町 (13)
安房郡鋸南町 (16)
山武郡芝山町 (12)
山武郡横芝光町 (14)
山武郡九十九里町 (12)
夷隅郡大多喜町 (25)
夷隅郡御宿町 (34)
香取郡東庄町 (12)
香取郡多古町 (20)
香取郡神崎町 (9)
千葉旅行 ドライブ 穴場珍所 食事 (1)
千葉県 穴場 ドライブ (4)
全部読めたら千葉博士 難解地名 (8)
珍地名 (16)
岩手県 (7)
宮城県 (2)
仙台 (3)
山形県 (1)
福島県 (2)
新潟県 (1)
栃木県 (3)
群馬県 (10)
茨城県 (8)
埼玉県 (2)
東京都 (58)
神奈川県 (19)
山梨県 (3)
長野県 (9)
静岡県 (9)
愛知県 (4)
岐阜県 (2)
石川県 (1)
三重県 (5)
奈良県 (1)
和歌山県 (3)
大阪府 (3)
兵庫県 (3)
徳島県 (3)
月別アーカイブ
2021/04 (5)
2021/03 (10)
2021/02 (7)
2021/01 (10)
2020/12 (9)
2020/11 (7)
2020/10 (6)
2020/09 (5)
2020/08 (7)
2020/07 (7)
2020/06 (8)
2020/05 (6)
2020/04 (6)
2020/03 (6)
2020/02 (7)
2020/01 (8)
2019/12 (5)
2019/11 (6)
2019/10 (8)
2019/09 (6)
2019/08 (6)
2019/07 (7)
2019/06 (6)
2019/05 (7)
2019/04 (8)
2019/03 (8)
2019/02 (8)
2019/01 (7)
2018/12 (5)
2018/11 (5)
2018/10 (6)
2018/09 (6)
2018/08 (5)
2018/07 (4)
2018/06 (5)
2018/05 (9)
2018/04 (8)
2018/03 (8)
2018/02 (10)
2018/01 (7)
2017/12 (6)
2017/11 (9)
2017/10 (8)
2017/09 (6)
2017/08 (5)
2017/07 (8)
2017/06 (5)
2017/05 (9)
2017/04 (4)
2017/03 (6)
2017/02 (5)
2017/01 (4)
2016/12 (2)
2016/11 (3)
2016/10 (2)
2016/09 (3)
2016/08 (2)
2016/07 (3)
2016/06 (2)
2016/05 (3)
2016/04 (2)
2016/03 (4)
2016/02 (6)
2016/01 (10)
2015/12 (14)
2015/11 (13)
2015/10 (16)
2015/09 (11)
2015/08 (13)
2015/07 (16)
2015/06 (15)
2015/05 (15)
2015/04 (14)
2015/03 (16)
2015/02 (15)
2015/01 (15)
2014/12 (17)
2014/11 (16)
2014/10 (16)
2014/09 (23)
2014/08 (19)
2014/07 (19)
2014/06 (20)
2014/05 (19)
2014/04 (17)
2014/03 (21)
2014/02 (21)
2014/01 (18)
2013/12 (20)
2013/11 (20)
2013/10 (26)
2013/09 (23)
2013/08 (21)
2013/07 (27)
2013/06 (32)
2013/05 (27)
2013/04 (22)
2013/03 (20)
2013/02 (23)
2013/01 (22)
2012/12 (35)
2012/11 (25)
2012/10 (20)
2012/09 (22)
2012/08 (36)
2012/07 (22)
2012/06 (25)
2012/05 (24)
2012/04 (20)
2012/03 (27)
2012/02 (20)
2012/01 (24)
2011/12 (31)
2011/11 (23)
2011/10 (32)
2011/09 (23)
2011/08 (31)
2011/07 (30)
2011/06 (23)
2011/05 (20)
2011/04 (33)
2011/03 (31)
2011/02 (19)
2011/01 (18)
2010/12 (32)
2010/11 (22)
2010/10 (33)
2010/09 (35)
2010/08 (25)
2010/07 (32)
2010/06 (29)
2010/05 (30)
2010/04 (27)
2010/03 (38)
2010/02 (37)
2010/01 (37)
2009/12 (58)
2009/11 (68)
2009/10 (41)
2009/09 (23)
2009/08 (41)
2009/07 (4)
2009/06 (3)
2009/05 (3)
2009/04 (13)
NINJA TOOLS
ページ目次 [ 2011年09月 ]
長野県発二日酔いまでの後悔街道。松本縄手通り〔2011/09/29〕
長野県発二日酔いまでの後悔街道。ビーナスラインから一枚〔2011/09/27〕
山梨県発二日酔いまでの後悔街道。河口湖〔2011/09/23〕
長野県発二日酔いまでの後悔街道。諏訪湖〔2011/09/20〕
薬円台〔2011/09/16〕
次ページ ≫
≪ 前月
| 2011年09月 |
翌月 ≫
最新コメント
ypo:松戸小金原インチキストリート集 (12/30)
わっはっは:松戸小金原インチキストリート集 (12/30)
ypo:一人静かに悔し酒 (10/15)
hiro.jp:一人静かに悔し酒 (10/15)
ypo:一人静かに悔し酒 (10/13)
:一人静かに悔し酒 (10/13)
ypo:松本清記念会館 (10/13)
ypo:市原市永吉 これはなんですか (10/13)
jef_278:市原市永吉 これはなんですか (10/12)
タカハシマサオ:松本清記念会館 (10/12)
リンク
NONCOMMITMENT tsuruさんのブログ
管理画面
このブログをリンクに追加する
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
アクセス解析
アクセス解析データ
カウンター例
カウンター
△ページトップへ戻る