千葉県発二日酔いまでの後悔街道の2
夢の続きはまだありました。
旧ブログはこちら
ブログランキング参加中。クリックしてもらえると幸いです。
|
最新ページ
|
次ページ ≫
白子中里海水浴場でオーロラを見た(嘘)2
先ほどからの続きです。刻一刻と変化をする夕日の時間は、理論では無くて本能的に行動する(いわゆる馬鹿)私にとっては得意なはずの時間帯ですが、
とにかく、色々な設定でハイペースで三台のカメラを使って撮りまくります。
やがて光の筋が一本だけ太くなりました。
背面の海を見てみれば光の筋が僅かですが海まで照らしていました。
やがて夕焼けはオーロラのようになりました。写真ではオーロラには見えないでしょうが、この時は見えたのでお許しを。
なんか今一つです。
この写真が一番オーロラっぽいのですがこれも上手く撮れていませんね。
日が沈めばお次は月も撮っておきす。
大袈裟なタイトルをつけて、なおかつ得意なシチュエーションなはずなのに・・・。今回はだめでした。残念。
スポンサーサイト
[タグ未指定]
805 [ 2011/07/31 13:48 ]
長生郡白子町
|
TB(0)
|
コメント(0)
△ページトップへ戻る
白子中里海水浴場でオーロラを見た(嘘)1
六月後半のとある日、白子の海を目指して出発したのは午前なのに、いつもの寄り道だらけで到着すればすっかり暗くなってしまいました。とにかく一か所だけでも白子の海を撮っておこうとすれば、中里海水浴場駐車場の先に小山がありました。
登ってみればベンチと何かが書かれている燈があります。この山は自然にできたものなのか、砂をここの集めたものなのか不明です。
何が書かれているかと思えば、思い出の九十九里浜白子とだけ書かれていました。
海も載せておきます。
スポーツリゾートの方面です。
そうこうしているうちに太陽が沈みます
次回に続きます。タイトルは夕焼けが無理やりにみれば、オーロラっぽく見えなくもないので付けました。
これでここ白子をもう一回載せれば今月は一日一回の更新ペースになるので、こずるく二回に分けて載せている次第です。
[タグ未指定]
804 [ 2011/07/31 10:11 ]
長生郡白子町
|
TB(0)
|
コメント(0)
△ページトップへ戻る
長柄町権現森
長生郡長柄町の権現森です。権現森は通称で、武峰が正式名称みたいです。標高は176m。
この武峰の入り口は神社の鳥居です。
森の先に長い階段です。
一番上には武峰神社です。いささかアプローチからすると貧弱な神社でした。
まだ新しい社殿でした。
看板に山頂の眺めは素晴らしいと書いてありましたが、木で覆われていてどこも見えなかったです。もしかしたら見える場所があるのかもしれません。
他の方のサイトを見たら、この森の参道の右と左で木の生態が変わるようです。どちらかが針葉樹の森で、逆が常緑落葉樹の森なんだそうです。
何か色合いが変ですが4秒とかのスローシャッターで撮っている写真もありますので、ほんとはもっと暗い森を無理やり明るく撮ったら変な色になっしまったようです。と失敗の言いわけをしておいて話を終わります。
[タグ未指定]
803 [ 2011/07/30 13:07 ]
長生郡長柄町
|
TB(0)
|
コメント(0)
△ページトップへ戻る
佐原の夜
香取市佐原の小野川沿いを歩きました。関東地方で初めての
重要伝統的建造物群保存地区
に選定された場所です。かつてはお江戸見たけりゃ佐原へござれ、佐原本町江戸まさり。と唄われたほど活況だった街だそうです。もちろんここには何度も来ていますが、今回は夜の佐原を撮ろうと思いました。しかし柳がゆれて上手く撮れません。何枚撮っても風が吹きます。もうこれで仕方が無いのだと諦めて後で見てみれば、これも良いんじゃなかろうか?とお気に入りの写真になりました。
少しばかり不自然な色合いですが、この色でわざと撮っているのは私ですので、これが我がセンスって事になります。これは駄目ですね。
車通過中。
本来ならばもっと何枚も撮りますが、商店の店主が仁王立ちでこちらを睨んでいます。文化財であると同時に個人宅でもありますから気持ちは分かりますが、そこまでしつこく睨まなくても良いんじゃないですか?あなたの店は一枚も撮っていませんよ。早く家へ戻ってくださいませ。
と写真を見るとリアルに記憶が戻ってしまいます。
今日は雨ですね。ごきげんよー。
[タグ未指定]
802 [ 2011/07/28 20:29 ]
香取
|
TB(0)
|
コメント(0)
△ページトップへ戻る
市川高谷大観音 何も無し。
市川市高谷の倉庫街のような置き去り?の荒れ地のような埋立地に高谷大観音と大きく書かれていたので立ち寄ってみました。
胡散臭さは抜群です。
入り口には日本一の安値に挑戦と書かれた大きい石があります。
観音様はどこにもいません。古びた倉庫のようなものは食品がメインのお店です。
駐車場の奥に何か神社のような建物がありました。
高谷天神です。
ここに大観音があるのかと奥へ行けば朽ち果てた天神様で、観音は見当たりません。
ちょいと他の方のブログを見ました所、かつては入り口のほうに金色の観音様がいたようです。
この敷地内をくまなく見ましたが、廃品なども置き去りでインチキ臭さはもう最高でした。
やや怒り気味ですので、食品スーパーに入ってみました。外見にたがわずばったものが安く売られていました。棚などはあまりなく、床に置いてあります。かなりの大きさなので宝物さがしをしているみたいです。一角に69円コーナーがあって、100円ショップで売っているようなものが69円なのでこれはお得です。何点か買い物をして次へ向かいました。
以上です。
[タグ未指定]
801 [ 2011/07/27 06:38 ]
市川
|
TB(0)
|
コメント(0)
△ページトップへ戻る
|
最新ページ
|
次ページ ≫
カテゴリ
未分類 (196)
写真 文 url 勝手に使わないで下さい。 (1)
管理人への連絡。 (1)
管理人お気に入り写真館 (19)
千葉県ローカル鉄道 (126)
千葉県メジャー (5)
千葉市 (175)
船橋 (72)
松戸 (66)
市川 (64)
柏 (67)
市原 (46)
佐倉 (51)
流山 (23)
浦安 (38)
習志野 (31)
野田 (28)
我孫子 (33)
木更津 (37)
成田 (65)
鎌ヶ谷 (19)
茂原 (23)
君津 (68)
印西 (57)
四街道 (18)
香取 (40)
銚子 (29)
旭 (23)
袖ヶ浦 (19)
白井 (24)
東金 (20)
山武 (31)
大網白里 (23)
館山 (52)
富里 (12)
富津 (42)
南房総 (50)
いすみ (41)
匝瑳 (16)
鴨川 (71)
勝浦 (33)
印旛郡印旛村 (3)
印旛郡本埜村 (2)
印旛郡酒々井町 (14)
印旛郡栄町 (14)
長生郡長生村 (13)
長生郡白子町 (14)
長生郡一宮町 (14)
長生郡長南町 (14)
長生郡長柄町 (17)
長生郡睦沢町 (13)
安房郡鋸南町 (16)
山武郡芝山町 (12)
山武郡横芝光町 (14)
山武郡九十九里町 (12)
夷隅郡大多喜町 (25)
夷隅郡御宿町 (34)
香取郡東庄町 (12)
香取郡多古町 (20)
香取郡神崎町 (9)
千葉旅行 ドライブ 穴場珍所 食事 (1)
千葉県 穴場 ドライブ (4)
全部読めたら千葉博士 難解地名 (8)
珍地名 (16)
岩手県 (7)
宮城県 (2)
仙台 (3)
山形県 (1)
福島県 (2)
新潟県 (1)
栃木県 (3)
群馬県 (10)
茨城県 (8)
埼玉県 (2)
東京都 (58)
神奈川県 (19)
山梨県 (3)
長野県 (9)
静岡県 (9)
愛知県 (4)
岐阜県 (2)
石川県 (1)
三重県 (5)
奈良県 (1)
和歌山県 (3)
大阪府 (3)
兵庫県 (3)
徳島県 (3)
月別アーカイブ
2021/04 (5)
2021/03 (10)
2021/02 (7)
2021/01 (10)
2020/12 (9)
2020/11 (7)
2020/10 (6)
2020/09 (5)
2020/08 (7)
2020/07 (7)
2020/06 (8)
2020/05 (6)
2020/04 (6)
2020/03 (6)
2020/02 (7)
2020/01 (8)
2019/12 (5)
2019/11 (6)
2019/10 (8)
2019/09 (6)
2019/08 (6)
2019/07 (7)
2019/06 (6)
2019/05 (7)
2019/04 (8)
2019/03 (8)
2019/02 (8)
2019/01 (7)
2018/12 (5)
2018/11 (5)
2018/10 (6)
2018/09 (6)
2018/08 (5)
2018/07 (4)
2018/06 (5)
2018/05 (9)
2018/04 (8)
2018/03 (8)
2018/02 (10)
2018/01 (7)
2017/12 (6)
2017/11 (9)
2017/10 (8)
2017/09 (6)
2017/08 (5)
2017/07 (8)
2017/06 (5)
2017/05 (9)
2017/04 (4)
2017/03 (6)
2017/02 (5)
2017/01 (4)
2016/12 (2)
2016/11 (3)
2016/10 (2)
2016/09 (3)
2016/08 (2)
2016/07 (3)
2016/06 (2)
2016/05 (3)
2016/04 (2)
2016/03 (4)
2016/02 (6)
2016/01 (10)
2015/12 (14)
2015/11 (13)
2015/10 (16)
2015/09 (11)
2015/08 (13)
2015/07 (16)
2015/06 (15)
2015/05 (15)
2015/04 (14)
2015/03 (16)
2015/02 (15)
2015/01 (15)
2014/12 (17)
2014/11 (16)
2014/10 (16)
2014/09 (23)
2014/08 (19)
2014/07 (19)
2014/06 (20)
2014/05 (19)
2014/04 (17)
2014/03 (21)
2014/02 (21)
2014/01 (18)
2013/12 (20)
2013/11 (20)
2013/10 (26)
2013/09 (23)
2013/08 (21)
2013/07 (27)
2013/06 (32)
2013/05 (27)
2013/04 (22)
2013/03 (20)
2013/02 (23)
2013/01 (22)
2012/12 (35)
2012/11 (25)
2012/10 (20)
2012/09 (22)
2012/08 (36)
2012/07 (22)
2012/06 (25)
2012/05 (24)
2012/04 (20)
2012/03 (27)
2012/02 (20)
2012/01 (24)
2011/12 (31)
2011/11 (23)
2011/10 (32)
2011/09 (23)
2011/08 (31)
2011/07 (30)
2011/06 (23)
2011/05 (20)
2011/04 (33)
2011/03 (31)
2011/02 (19)
2011/01 (18)
2010/12 (32)
2010/11 (22)
2010/10 (33)
2010/09 (35)
2010/08 (25)
2010/07 (32)
2010/06 (29)
2010/05 (30)
2010/04 (27)
2010/03 (38)
2010/02 (37)
2010/01 (37)
2009/12 (58)
2009/11 (68)
2009/10 (41)
2009/09 (23)
2009/08 (41)
2009/07 (4)
2009/06 (3)
2009/05 (3)
2009/04 (13)
NINJA TOOLS
ページ目次 [ 2011年07月 ]
白子中里海水浴場でオーロラを見た(嘘)2〔2011/07/31〕
白子中里海水浴場でオーロラを見た(嘘)1〔2011/07/31〕
長柄町権現森〔2011/07/30〕
佐原の夜〔2011/07/28〕
市川高谷大観音 何も無し。〔2011/07/27〕
次ページ ≫
≪ 前月
| 2011年07月 |
翌月 ≫
最新コメント
ypo:松戸小金原インチキストリート集 (12/30)
わっはっは:松戸小金原インチキストリート集 (12/30)
ypo:一人静かに悔し酒 (10/15)
hiro.jp:一人静かに悔し酒 (10/15)
ypo:一人静かに悔し酒 (10/13)
:一人静かに悔し酒 (10/13)
ypo:松本清記念会館 (10/13)
ypo:市原市永吉 これはなんですか (10/13)
jef_278:市原市永吉 これはなんですか (10/12)
タカハシマサオ:松本清記念会館 (10/12)
リンク
NONCOMMITMENT tsuruさんのブログ
管理画面
このブログをリンクに追加する
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
アクセス解析
アクセス解析データ
カウンター例
カウンター
△ページトップへ戻る