千葉県発二日酔いまでの後悔街道の2
夢の続きはまだありました。
旧ブログはこちら
ブログランキング参加中。クリックしてもらえると幸いです。
|
最新ページ
|
次ページ ≫
市原五井駅
市原市と言えば、千葉県五大都市(千葉、船橋、松戸、市川、柏を管理人が勝手に五大都市と言っている)に次ぐ千葉県では六番目に多い人口で面積は千葉県で一番です。工業製品の出荷額も千葉県で一番で、山もあり自然も豊かです。色々な面で引けをとらないはずなのに、このブログでは弱いです。なので今回は五井駅です。市原市の中心の駅です。この駅名を市原駅にする運動があるそうです。写真は西口。
この細長ビルはサンプラザ市原です。交番や市原観光協会、会議室などがある公共複合ビルです。
小湊鉄道の始発駅でもあります。ここから養老渓谷までは60分です。のんびりと、しかし短時間でローカル線での観光気分が味わえる良いところです。
東口です。こっちがメインですね。
正面に見えるは五井火力発電所?(未確認)
駅にあった左側のキリンの自動販売機の側面には
こんなのが書かれていました。
ぼくの生まれた市原
養老けいこくがあって
小みなと鉄道があって
像がいてダムがあって工場がある。
自然と歴史のある
こんな市原を
ぼくはなんとなく大好きだ。
たまに見るご当地自動販売機も個性があっていいものですね。
ここの近くの印象的なのも撮りましたので、そのうちにのせます。
こんなような訳で市原五井駅からでした。
スポンサーサイト
[タグ未指定]
577 [ 2010/10/30 23:22 ]
市原
|
TB(0)
|
コメント(0)
△ページトップへ戻る
佐倉上座公園から秋の2
佐倉上座総合公園の公園の写真です。
何かそこらじゅう掘り返していました。ここはグランドなのでしょう。
プールもあります。
公園です。近づかなかったですが、沢山の家族連れがいました。
交通公園です。横断歩道があったり、信号があったりでヘルメットを被った自転車に乗りたての子供が、親と一緒に交通ルールを学んでいました。
しかしここでは中央付近にあるサッカーボールに注目です。隣の芝生の公園から転がってきたのですが、子供一目散で交通公園を横切っていました。こんな時こそ、親が教えましょう。とか余計なことを言いながら次。
なんとなくお気に入りの一枚なんですけど、画像縮小ソフトはだめですね。明らかに劣化します。と元の画像は凄くきれいなんだと言いたい酔いどれ管理人であります。真ん中に写るはnttの電波等です。
公園の端にはぐるっと水が流れていました。自然のもののように見えましたが、ビオトープだそうです。子供よりも大人が楽しんでいました。ざりがにを採っているようです。非常に楽しそうなのですが、決して部外者を立ち入らせない恐ろしい一派でもありました。
ビオトープと言っても、完全に作り物ではなくて、もとの流れを残したものだと思います。こう言う地味な水の流れもいいものです。
マムシにきをつけてと書いているので、マムシがいるのでしょうね。実は管理人はまむしを見たことがないので、噛まれないならば出てきて欲しいと思ったりして。
とにかく大きくなるメタセコイヤの木もありました。そう言えば千葉市緑区の
泉谷公園
にもこの木があったのを思い出しました。メタセコヤとは変わったセコイヤの意味だそうです。和名は曙杉だそうです。
この公園のいなり山を見て、熊野神社の辺りをぶらぶらとして戻ったら、雲がこんな風になってました。写真を写すにはいいのでけど、この雲が出るときは上空が急速に冷えている時だと聞いたことがあります。と言うことは、これから寒くなる訳なんですけど、ここから方々で写真を深夜まで撮っていら、いつの間にか体調の変化が。あれっ?おかしいぞ。と思っていたら、しっかり風邪を引いていて、かつ長引いてしまいました。今は完治しています。
ここをブログに載せるのにグーグルマップを見ていたら、このすぐ近所に皇産霊神社と言うの見つけました。なにか凄い名前です。となれば感性派の私は先入観を持たないように調べずに行きます。
次のシリーズ成田街道特集の佐倉市は皇産霊神社を載せます。
あとは成田もさくらのやま公園、富里もガスタンク、多古もありがたい情報により決まりました。
以前に書き忘れていた酒々井はこれから検討します。そして芝山です。なにかいい手がかりはありませんでしょうか。296号から外れていても、大丈夫です。
[タグ未指定]
576 [ 2010/10/30 02:40 ]
佐倉
|
TB(0)
|
コメント(8)
△ページトップへ戻る
佐倉上座公園から秋。
佐倉市国道296号線沿い、上座(じょうざ)の上座総合公園です。296号沿いとは言っても、普通に車で走っていたら気が付かないですけどね。296号線崖下って場所です。この公園は以外にも?見所が多かったので二回で載せます。この回は公園よりも10月半ばに撮った秋の写真です。
佐倉の桜の葉(あぁやってまった)です。早くに赤くなって、すぐに落ちてしまう葉ですね。
そして枯葉が落ちる決定的瞬間を捉えました。
嘘です。くもの巣にぶら下がってゆらゆらしている葉です。風が結構あったのでそんなに簡単には撮れなかったです。ごめんなさい。
もみじはまだ早かったです。
いちょうです。この木は早くから色付いて、長く持つので秋の写真にはいいです。
いなごも登場です。
よく分からないけど紫の花が咲いていました。どうやら自生している雑草のようですが、不明です。
今回はこんなので、次回に公園を載せます。
[タグ未指定]
575 [ 2010/10/29 23:33 ]
佐倉
|
TB(0)
|
コメント(0)
△ページトップへ戻る
君津北子安の城
127号線の木更津と君津の間あたりにある(あった。かも)城跡です。結構立派な石垣です。
ここは君津市北子安みたいです。
城の一文字がいいですね。
立ち入り禁止です。
2800坪の借地です。中は砂が積み上げられていました。
横に回ったら、山砂採取場と書かれていました。
どうやらここは畑山山砂採取場のようですが、この城は一体何なのでありましょうか。
この写真は今年2010年の4月のものです。現在はどうなっているのかは不明です。
[タグ未指定]
574 [ 2010/10/28 23:07 ]
君津
|
TB(0)
|
コメント(0)
△ページトップへ戻る
美し浜、秋。美浜区30美浜区〆
ながーく続いた美浜区シリーズも今回で30回目です。きりのいいここで、しめたいと思います。
今回載せれなかった写真も多いですけど、いつの日か機会で出します。
最後の写真をどれにするか、考えてしまいましたが、美浜大橋、花見川から高層ビルが写るこの写真にしました。
これは美浜大橋を降りて、高層ビル群の写真です。
違う場所から、主要部?だけのズームアップ。
美浜区と言ったら、千葉県では浦安と並ぶブランドの街だと思うのですが、やはりさすがって感じです。街の造り方もうまいし、公園も多くて、フィルム??が何枚あっても足りない、いわばフォトジェニック(この表現は今でも使いますか?)な街でした。
ただし、どこかで書いたかもしれませんが、古くなるとぼろくなる建物ばかりではなくて、歴史を重ねると重みが出てくる建物があると、もっといいと思います。てっとり早いのは神社です。明治神宮なんかはそんなに古くないのに重みがあります。といっちょまえの事を言っている自分に気が付いた・・・・。控えましょう。
ビバ!美浜区。ってことで今回は〆ます。
[タグ未指定]
573 [ 2010/10/28 21:46 ]
千葉市
|
TB(0)
|
コメント(2)
△ページトップへ戻る
|
最新ページ
|
次ページ ≫
カテゴリ
未分類 (196)
写真 文 url 勝手に使わないで下さい。 (1)
管理人への連絡。 (1)
管理人お気に入り写真館 (19)
千葉県ローカル鉄道 (126)
千葉県メジャー (5)
千葉市 (175)
船橋 (72)
松戸 (66)
市川 (64)
柏 (67)
市原 (46)
佐倉 (51)
流山 (23)
浦安 (38)
習志野 (31)
野田 (28)
我孫子 (33)
木更津 (37)
成田 (65)
鎌ヶ谷 (19)
茂原 (23)
君津 (68)
印西 (57)
四街道 (18)
香取 (40)
銚子 (29)
旭 (23)
袖ヶ浦 (19)
白井 (24)
東金 (20)
山武 (31)
大網白里 (23)
館山 (52)
富里 (12)
富津 (42)
南房総 (50)
いすみ (41)
匝瑳 (16)
鴨川 (71)
勝浦 (33)
印旛郡印旛村 (3)
印旛郡本埜村 (2)
印旛郡酒々井町 (14)
印旛郡栄町 (14)
長生郡長生村 (13)
長生郡白子町 (14)
長生郡一宮町 (14)
長生郡長南町 (14)
長生郡長柄町 (17)
長生郡睦沢町 (13)
安房郡鋸南町 (16)
山武郡芝山町 (12)
山武郡横芝光町 (14)
山武郡九十九里町 (12)
夷隅郡大多喜町 (25)
夷隅郡御宿町 (34)
香取郡東庄町 (12)
香取郡多古町 (20)
香取郡神崎町 (9)
千葉旅行 ドライブ 穴場珍所 食事 (1)
千葉県 穴場 ドライブ (4)
全部読めたら千葉博士 難解地名 (8)
珍地名 (16)
岩手県 (7)
宮城県 (2)
仙台 (3)
山形県 (1)
福島県 (2)
新潟県 (1)
栃木県 (3)
群馬県 (10)
茨城県 (8)
埼玉県 (2)
東京都 (58)
神奈川県 (19)
山梨県 (3)
長野県 (9)
静岡県 (9)
愛知県 (4)
岐阜県 (2)
石川県 (1)
三重県 (5)
奈良県 (1)
和歌山県 (3)
大阪府 (3)
兵庫県 (3)
徳島県 (3)
月別アーカイブ
2021/04 (5)
2021/03 (10)
2021/02 (7)
2021/01 (10)
2020/12 (9)
2020/11 (7)
2020/10 (6)
2020/09 (5)
2020/08 (7)
2020/07 (7)
2020/06 (8)
2020/05 (6)
2020/04 (6)
2020/03 (6)
2020/02 (7)
2020/01 (8)
2019/12 (5)
2019/11 (6)
2019/10 (8)
2019/09 (6)
2019/08 (6)
2019/07 (7)
2019/06 (6)
2019/05 (7)
2019/04 (8)
2019/03 (8)
2019/02 (8)
2019/01 (7)
2018/12 (5)
2018/11 (5)
2018/10 (6)
2018/09 (6)
2018/08 (5)
2018/07 (4)
2018/06 (5)
2018/05 (9)
2018/04 (8)
2018/03 (8)
2018/02 (10)
2018/01 (7)
2017/12 (6)
2017/11 (9)
2017/10 (8)
2017/09 (6)
2017/08 (5)
2017/07 (8)
2017/06 (5)
2017/05 (9)
2017/04 (4)
2017/03 (6)
2017/02 (5)
2017/01 (4)
2016/12 (2)
2016/11 (3)
2016/10 (2)
2016/09 (3)
2016/08 (2)
2016/07 (3)
2016/06 (2)
2016/05 (3)
2016/04 (2)
2016/03 (4)
2016/02 (6)
2016/01 (10)
2015/12 (14)
2015/11 (13)
2015/10 (16)
2015/09 (11)
2015/08 (13)
2015/07 (16)
2015/06 (15)
2015/05 (15)
2015/04 (14)
2015/03 (16)
2015/02 (15)
2015/01 (15)
2014/12 (17)
2014/11 (16)
2014/10 (16)
2014/09 (23)
2014/08 (19)
2014/07 (19)
2014/06 (20)
2014/05 (19)
2014/04 (17)
2014/03 (21)
2014/02 (21)
2014/01 (18)
2013/12 (20)
2013/11 (20)
2013/10 (26)
2013/09 (23)
2013/08 (21)
2013/07 (27)
2013/06 (32)
2013/05 (27)
2013/04 (22)
2013/03 (20)
2013/02 (23)
2013/01 (22)
2012/12 (35)
2012/11 (25)
2012/10 (20)
2012/09 (22)
2012/08 (36)
2012/07 (22)
2012/06 (25)
2012/05 (24)
2012/04 (20)
2012/03 (27)
2012/02 (20)
2012/01 (24)
2011/12 (31)
2011/11 (23)
2011/10 (32)
2011/09 (23)
2011/08 (31)
2011/07 (30)
2011/06 (23)
2011/05 (20)
2011/04 (33)
2011/03 (31)
2011/02 (19)
2011/01 (18)
2010/12 (32)
2010/11 (22)
2010/10 (33)
2010/09 (35)
2010/08 (25)
2010/07 (32)
2010/06 (29)
2010/05 (30)
2010/04 (27)
2010/03 (38)
2010/02 (37)
2010/01 (37)
2009/12 (58)
2009/11 (68)
2009/10 (41)
2009/09 (23)
2009/08 (41)
2009/07 (4)
2009/06 (3)
2009/05 (3)
2009/04 (13)
NINJA TOOLS
ページ目次 [ 2010年10月 ]
市原五井駅〔2010/10/30〕
佐倉上座公園から秋の2〔2010/10/30〕
佐倉上座公園から秋。〔2010/10/29〕
君津北子安の城〔2010/10/28〕
美し浜、秋。美浜区30美浜区〆〔2010/10/28〕
次ページ ≫
≪ 前月
| 2010年10月 |
翌月 ≫
最新コメント
ypo:松戸小金原インチキストリート集 (12/30)
わっはっは:松戸小金原インチキストリート集 (12/30)
ypo:一人静かに悔し酒 (10/15)
hiro.jp:一人静かに悔し酒 (10/15)
ypo:一人静かに悔し酒 (10/13)
:一人静かに悔し酒 (10/13)
ypo:松本清記念会館 (10/13)
ypo:市原市永吉 これはなんですか (10/13)
jef_278:市原市永吉 これはなんですか (10/12)
タカハシマサオ:松本清記念会館 (10/12)
リンク
NONCOMMITMENT tsuruさんのブログ
管理画面
このブログをリンクに追加する
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
アクセス解析
アクセス解析データ
カウンター例
カウンター
△ページトップへ戻る