千葉県発二日酔いまでの後悔街道の2
夢の続きはまだありました。
旧ブログはこちら
ブログランキング参加中。クリックしてもらえると幸いです。
|
最新ページ
|
次ページ ≫
群馬県 赤城神社
群馬県前橋市にある本家の赤城神社です。ここは他の赤城神社との区別のため大洞赤城神社と言うそうです。全国に約300社ある赤城神社の本宮で前回に載せた流山の赤城神社はここの末社ですね。
到着したのは神社手前で赤い啄木鳥橋は封鎖されていました。
この湖は大沼と言います。湖面の標高は1310メートルです。千葉人からするととんでもなく高い場所にあります。しかしなんで沼と言うのでしょうか。カルデラ湖であるここは立派な湖だと思います。どうも沼と言うと印旛、手賀のイメージあって勝手に水質が悪いと連想します。
赤城山とは外から見れば大きい一つの山ですが、大沼から見ると大小色々な山に囲まれています。
赤城神社の駐車場に着きました。駐車場代がいくらとは無く、そして広く、好きな所に止めてよかったような記憶があります。
では神社のほうを見てみましょう。
広い敷地でとてものんびりとした神社でした。
神社の後ろの方から湖畔に来ました。
とにかく気候や天気のせいもあるのでしょうが、とても気分のいい所だと思いました。
全国で一番の標高の低い千葉県をのたまわっていると、たまに山に行くととても嬉しくなります。それで天気が良ければ最高です。でも一つだけ困ったことが・・・・。ここの近くで車中泊しようと思い、場所を見つけ、酒を飲もうと思えば、蛾が大量にいます。窓にはとてつもない大きい蛾がへばりついています。あまりに気持ち悪いので、下に降りて街に出て蛾除けのスプレーと蚊よけのシートを買ってまた山を登りました。これで結構な時間のロスと体力消耗です。車を運転しての旅とは疲れるものです。蛾のスプレーを窓にぶん巻いて、酒を飲みはじめたのですけどそれでも蛾のやろーがへばりついてきます。当然ながら千葉県とは違う自然環境なのだと気が付きました。もういいや完全に窓を閉めておけば入ってこないだろ。もう寝よ。って事で今回は終わります。
スポンサーサイト
[タグ未指定]
2296 [ 2020/12/16 22:50 ]
群馬県
|
TB(0)
|
コメント(0)
△ページトップへ戻る
榛名富士とコスモス
群馬県の榛名湖からです。
数えてみれば何度も行っている群馬県です。千葉県以外では一番写真の数が多いです。いつの日かまとめ出しをしたいです。ってやりもしないのに風呂敷を広げる悪い癖が出ました。
今回は簡単に一枚だけの更新です。
[タグ未指定]
2279 [ 2020/10/04 07:15 ]
群馬県
|
TB(0)
|
コメント(0)
△ページトップへ戻る
嬬恋村のキャベツ畑
いやー春ですね。ちょっと暑くなりすぎて夏にも感じますけど、夜になれば涼しくでやはり夏とは違います。何と言っても目に青葉、山ほととぎすです。一年で一番いい季節、いや個人的に一番好きな季節です。何処かへ行きたくなります。もちろん今年のもありますがまだ整理が出来ていないので、今回は2017年の群馬県嬬恋村をやります。
嬬恋と言えば、平均標高が1000mを超え、一番低い所でも700mもあり、千葉県人の私から見れば、とんでもない所です。
そしてとても涼しかった。いや寒い位でした。ですのでこの寒冷な気候をいかして高原野菜の栽培が盛んです。特に有名なのはキャベツですね。キャベツは高原野菜ではありませんが、出荷時期がとても遅くなります。実はこの時は6月の初めです。それなのに藤は咲き、芝桜が盛りでした。千葉県よりも一か月は気温が低い事になります。
キャベツの写真は千葉でも撮れますが、山と一緒には無理ですね。ここら辺が他県はいいなと思う所であります。
この山は四阿山だと思います。
視線をずらせば後に噴火する草津白根山が見えました。
ここには夏に行きたいです。何と言っても8月の平均最高気温が24.2℃で平均最低気温は15.7℃とこれは涼しいです。ちなみに千葉市ではそれぞれ30℃、24℃です。避暑には最高ですね。その分冬はとても寒く、1月の平均最高気温は-0.6℃と人間が住める場所なのだろうか・・・。(失言か。ごめんなさい)
行きたくともコロナが収束しないとだめですかねぇ。
[タグ未指定]
2248 [ 2020/05/13 02:15 ]
群馬県
|
TB(0)
|
コメント(0)
△ページトップへ戻る
高崎 達磨寺
群馬県高崎市の少林山達磨寺です。創建は300年ほど前との事で、私が思うよりも新しいお寺です。ここは縁起だるま発祥の地だそうです。
この時は早朝です。深夜に千葉県を出て朝に高崎に着きました。
だるまだらけです。
この建物は観音堂です。
取りあえず、簡単に写真をとりました。ここから本格的にじっくりといくはずでしたが、ババアが何故かずーっとこっちを見ています。いい加減頭にきて視線を合わせたら、写真を撮るなら住職さんの許可を取ったほうがいいと言われました。あなたはお寺の関係者ですか?ただの偏屈ババアですか? なんだか分からないけどもういいです。他に行きます。
やはり旅は人が大きい割合を占めていると改めて思いました。私の場合、何て事のない場所でもいい人と出会えばよき思い出となりますが、凄い景色でも嫌な人種と会えば、最低の場所てず。酔った末の毒はここまにします。
今回を含めると四回続けて千葉県以外を載せています。それならこの機会にしばしの間、他県をやろうかなと思います。
[タグ未指定]
2177 [ 2019/06/12 23:46 ]
群馬県
|
TB(0)
|
コメント(0)
△ページトップへ戻る
碓氷湖
群馬県安中市の碓氷湖です。人造湖です。二つの川が流れ込み、この湖で一緒になり、出口は碓氷川一本で、たどっていくと利根川につながります。ここの標高は527メートルだそうで、千葉県の標高よりもかなり高い場所にあります。恐るべし他県、と言うよりも恐るべし千葉県の低さと言った所でありましょうか。
この湖でまず目に入ったのは正面のこの橋です。普通に撮っているだけではもったいない素材なので、
こんな風に撮ったり、
こんなにしたり。
右側には大きい橋があります。
左には坂本ダムです。
ダムのほうに歩くと、2本の橋が一緒に見えました。
これがダムですけど、水が流れていないので省略です。
遊歩道を歩いて、小さいほほえみ橋に来ました。
橋から見るダムです。
そして大きい夢のせ橋に向かって歩きます。
するとトンネルがありました。
中は灯りがついていて、歩きやすいです。
この夢のせ橋に2本の川が流込んでいます。
いやーここは気に入りました。本当に静かな湖でした。この時は人もほとんど居なくて、歩くも良し、のんびり弁当でも食べるも良しですね。そして気に入った場所だからこそ色々なパターンで大量に撮っていて、いっそ3回に分けて載せようかと思いましたけど、そろそろ千葉県に戻りたくなり無理やり一回でまとめました。
また機会があれば行ってみたい湖でした。
[タグ未指定]
2096 [ 2018/05/20 06:05 ]
群馬県
|
TB(0)
|
コメント(0)
△ページトップへ戻る
|
最新ページ
|
次ページ ≫
カテゴリ
未分類 (196)
写真 文 url 勝手に使わないで下さい。 (1)
管理人への連絡。 (1)
管理人お気に入り写真館 (19)
千葉県ローカル鉄道 (126)
千葉県メジャー (5)
千葉市 (175)
船橋 (72)
松戸 (66)
市川 (64)
柏 (67)
市原 (46)
佐倉 (51)
流山 (23)
浦安 (38)
習志野 (31)
野田 (28)
我孫子 (33)
木更津 (37)
成田 (65)
鎌ヶ谷 (19)
茂原 (23)
君津 (68)
印西 (57)
四街道 (18)
香取 (40)
銚子 (29)
旭 (23)
袖ヶ浦 (19)
白井 (24)
東金 (20)
山武 (31)
大網白里 (23)
館山 (52)
富里 (12)
富津 (42)
南房総 (50)
いすみ (41)
匝瑳 (16)
鴨川 (71)
勝浦 (33)
印旛郡印旛村 (3)
印旛郡本埜村 (2)
印旛郡酒々井町 (14)
印旛郡栄町 (14)
長生郡長生村 (13)
長生郡白子町 (14)
長生郡一宮町 (14)
長生郡長南町 (14)
長生郡長柄町 (17)
長生郡睦沢町 (13)
安房郡鋸南町 (16)
山武郡芝山町 (12)
山武郡横芝光町 (14)
山武郡九十九里町 (12)
夷隅郡大多喜町 (25)
夷隅郡御宿町 (34)
香取郡東庄町 (12)
香取郡多古町 (20)
香取郡神崎町 (9)
千葉旅行 ドライブ 穴場珍所 食事 (1)
千葉県 穴場 ドライブ (4)
全部読めたら千葉博士 難解地名 (8)
珍地名 (16)
岩手県 (7)
宮城県 (2)
仙台 (3)
山形県 (1)
福島県 (2)
新潟県 (1)
栃木県 (3)
群馬県 (10)
茨城県 (8)
埼玉県 (2)
東京都 (58)
神奈川県 (19)
山梨県 (3)
長野県 (9)
静岡県 (9)
愛知県 (4)
岐阜県 (2)
石川県 (1)
三重県 (5)
奈良県 (1)
和歌山県 (3)
大阪府 (3)
兵庫県 (3)
徳島県 (3)
月別アーカイブ
2021/04 (5)
2021/03 (10)
2021/02 (7)
2021/01 (10)
2020/12 (9)
2020/11 (7)
2020/10 (6)
2020/09 (5)
2020/08 (7)
2020/07 (7)
2020/06 (8)
2020/05 (6)
2020/04 (6)
2020/03 (6)
2020/02 (7)
2020/01 (8)
2019/12 (5)
2019/11 (6)
2019/10 (8)
2019/09 (6)
2019/08 (6)
2019/07 (7)
2019/06 (6)
2019/05 (7)
2019/04 (8)
2019/03 (8)
2019/02 (8)
2019/01 (7)
2018/12 (5)
2018/11 (5)
2018/10 (6)
2018/09 (6)
2018/08 (5)
2018/07 (4)
2018/06 (5)
2018/05 (9)
2018/04 (8)
2018/03 (8)
2018/02 (10)
2018/01 (7)
2017/12 (6)
2017/11 (9)
2017/10 (8)
2017/09 (6)
2017/08 (5)
2017/07 (8)
2017/06 (5)
2017/05 (9)
2017/04 (4)
2017/03 (6)
2017/02 (5)
2017/01 (4)
2016/12 (2)
2016/11 (3)
2016/10 (2)
2016/09 (3)
2016/08 (2)
2016/07 (3)
2016/06 (2)
2016/05 (3)
2016/04 (2)
2016/03 (4)
2016/02 (6)
2016/01 (10)
2015/12 (14)
2015/11 (13)
2015/10 (16)
2015/09 (11)
2015/08 (13)
2015/07 (16)
2015/06 (15)
2015/05 (15)
2015/04 (14)
2015/03 (16)
2015/02 (15)
2015/01 (15)
2014/12 (17)
2014/11 (16)
2014/10 (16)
2014/09 (23)
2014/08 (19)
2014/07 (19)
2014/06 (20)
2014/05 (19)
2014/04 (17)
2014/03 (21)
2014/02 (21)
2014/01 (18)
2013/12 (20)
2013/11 (20)
2013/10 (26)
2013/09 (23)
2013/08 (21)
2013/07 (27)
2013/06 (32)
2013/05 (27)
2013/04 (22)
2013/03 (20)
2013/02 (23)
2013/01 (22)
2012/12 (35)
2012/11 (25)
2012/10 (20)
2012/09 (22)
2012/08 (36)
2012/07 (22)
2012/06 (25)
2012/05 (24)
2012/04 (20)
2012/03 (27)
2012/02 (20)
2012/01 (24)
2011/12 (31)
2011/11 (23)
2011/10 (32)
2011/09 (23)
2011/08 (31)
2011/07 (30)
2011/06 (23)
2011/05 (20)
2011/04 (33)
2011/03 (31)
2011/02 (19)
2011/01 (18)
2010/12 (32)
2010/11 (22)
2010/10 (33)
2010/09 (35)
2010/08 (25)
2010/07 (32)
2010/06 (29)
2010/05 (30)
2010/04 (27)
2010/03 (38)
2010/02 (37)
2010/01 (37)
2009/12 (58)
2009/11 (68)
2009/10 (41)
2009/09 (23)
2009/08 (41)
2009/07 (4)
2009/06 (3)
2009/05 (3)
2009/04 (13)
NINJA TOOLS
ページ目次 [ 群馬県 ]
群馬県 赤城神社 〔2020/12/16〕
榛名富士とコスモス 〔2020/10/04〕
嬬恋村のキャベツ畑 〔2020/05/13〕
高崎 達磨寺 〔2019/06/12〕
碓氷湖 〔2018/05/20〕
次ページ ≫
最新コメント
ypo:松戸小金原インチキストリート集 (12/30)
わっはっは:松戸小金原インチキストリート集 (12/30)
ypo:一人静かに悔し酒 (10/15)
hiro.jp:一人静かに悔し酒 (10/15)
ypo:一人静かに悔し酒 (10/13)
:一人静かに悔し酒 (10/13)
ypo:松本清記念会館 (10/13)
ypo:市原市永吉 これはなんですか (10/13)
jef_278:市原市永吉 これはなんですか (10/12)
タカハシマサオ:松本清記念会館 (10/12)
リンク
NONCOMMITMENT tsuruさんのブログ
管理画面
このブログをリンクに追加する
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
アクセス解析
アクセス解析データ
カウンター例
カウンター
△ページトップへ戻る