千葉県発二日酔いまでの後悔街道の2
夢の続きはまだありました。
旧ブログはこちら
ブログランキング参加中。クリックしてもらえると幸いです。
|
最新ページ
|
次ページ ≫
長野市中条日高 五十里ふれあい公園から
長野市のかなり山の中の中条日高からです。五十里桜並木と書いてあります。
その傍らに広場のような公園があります。車を止めるスペースがあったので、写真を撮りました。
普通の公園ですけど、山だらけの中ではかえって珍しく思えました。
五十里ふれあい公園です。撮ったのはいいけど、ここはどこだったのだろう??と後で調べるのに苦労した場所です。
そしてここに留まったのはもう一つ理由があります。
雪山が見えたからであります。今回の写真は2018年3月の富山、石川の旅の途中のものです。それにしても今は7月半ばだと言うのに雪山の写真とは季節外れもも過ぎますけど、私のブログは大体は年もずれて、季節もずれているのであまり深く考えません
やはり何かすごいです。
千葉県人の私からすると、憧れの雪山です。
この辺りの家の多くが、私は見た事のない家の造りでして大変印象深く、写真も撮りましたけど、個人宅ですので載せるのは止めます。
そしてここの所続けていた千葉県外ですが、ここ最近は道頓堀、戦場ヶ原、世界一長いベンチと有名な所でした。でもそれでは今まで千葉県のメジャー所を避けて、いわば変なところばかりを載せてきた自分らしくないと思って、ここをフォルダから引っ張り出してきました。決して有名だから価値がある場所ではなく、自分の感性に合う場所こそが自分にとって価値のある場所なはずなのに、いつの間にか個人の旅日記から観光ガイドになりかかっていました。
これで他県も10回載せましたので、そろそろ千葉県に戻りたいところですが、もう一回千葉県外をやってから本線である千葉をやります。
スポンサーサイト
[タグ未指定]
2183 [ 2019/07/14 05:58 ]
長野県
|
TB(0)
|
コメント(0)
△ページトップへ戻る
jr最高地点駅 野辺山駅
長野県南牧村を車で走っていたところ、野辺山駅がありました。ちょっと写真を撮っておこうとしたら、
jr最高地点駅 標高1345mとありました。千葉県からする、とんでもなく高い場所にありますけど、勝手な想像では2000m位は普通に駅があるのだと思っていましたので、ちょっと意外でした。それと車で走るにはなだらかな丘に感じて、高い場所に思えなかったです。
駅前は閑散としていました。
駅舎です。
最高駅野辺山と書いてあります。
先ほどなだらかな丘と書きましたが、車道がなだらかなだけで駅から山の方を見ると、やはり千葉県とは違っていました。
なんか凄いです。ここでは珍しくないのかもしれませんが、千葉県では見られない景色です。
今回の写真は2018年の夏の終わりの岐阜への旅の帰りに撮りました。ここの後には清里に行きました。これが予想以上に凄い所でして気が向いたらねっちりと載せます。
[タグ未指定]
2174 [ 2019/05/28 22:47 ]
長野県
|
TB(0)
|
コメント(0)
△ページトップへ戻る
高島城から
パソコンが壊れて、ふてくされて更新をサボっていましたが、そろそろ少しは何かやろうと思いました。
メインで使っていたパソコンは壊れたままです。でもウインドウズビスタと言う素晴らしくだめなosのパソコンを持っています。そして、ウインドウズ7に数年間の写真を貯めていて、それが壊れたからと言っても、ビスタにも残っているし、外付けハードディスクにも写真はあるので、やる気さえあれば更新ネタに困ることはないのに、ただふてくされでサボっています。
それにしてもビスタが遅そいとなると、スペックが低いのでは?と言われますが、それはない気がします。今でも言われている最低2gbなければ正常に動かないが、私は4gbを積んでいます。それでも遅いし、使いづらいことは明白です。
ただ慣れるとこれもまたいい気がします。ページの表示が中々進まなければ、遠くを見て目を休めたりしています。
時間の効率は極端に悪くなりますけど。
そして何か一枚でも。と探したのは、長野の高島城です。
2011年の写真ですけど、この時のお城のお祭りは、今考えれば凄かったです。ライトアップも凝っていました。偶然にもここに立ち会えた事が幸せでした。
また旅に出て偶然の出会いをしたいです。その時は皆さん覚悟して、私の話を聞いて下さい。私も皆さんの話を大いに聞いてみたく思います。ってこんな事を言ってる時は相当酔っています。
そんで今何時?? かなり飲んでました。飲み始めたのが何時だから・・・・・そろそろ生命の危機です。今日はもう寝ます。では。
[タグ未指定]
1956 [ 2016/02/28 11:44 ]
長野県
|
TB(0)
|
コメント(2)
△ページトップへ戻る
ビーナスラインから女の神氷水
ビーナスラインは蓼科山登山口付近に女の神氷水があります。蓼科山が別名女神山というそうです。
道端のいたるところから水が流れ出ている印象でした。
こう見ると千葉県では滝と言ってしまう位の水量です。
実はこの時は大雨でした。なので急いで撮りましたが、じっくり腰をすえればいい写真が撮れた場所です。
2011年の9月の写真をぬけぬけと出しています。すっとぼけてもっと以前の載せ残しもたまには載せていきます。
[タグ未指定]
1432 [ 2013/08/17 21:45 ]
長野県
|
TB(0)
|
コメント(0)
△ページトップへ戻る
長野県発二日酔いまでの後悔街道 お茶清水
今回はビーナスラインの入り口の方のお茶清水です。武田信玄がここでお茶を飲んだそうです。場所は茅野市県道192号線(ビーナスライン)沿いです。
ちょっとした公園と言うか休憩所になっています。
千葉県とは違って長野県はなんてこと無い川も急流です。なのですがこの流れの先を見に行ったところ自然の流れではなくて土管から水が出ていました。ちょっと残念です。
静かでいい所です。気に入った場所です。その理由はここに車を止めて写真を撮っていても、誰も追従してこなくて一人でのんびりできたからでもあります。これより先の本格的な山道になると、誰もいない駐車場で写真を撮っていると15分もすると10台位も車が来てせっかく一人で静かに写真が撮りたいのに発情カップルなどがファインダーに入ってきたりすることが多くて、全くの一人撮影がここだけなので特に印象に乗った場所です。
このお茶清水の向かいです。ここはまだ本格的な山道ではないのですが、それでも千葉県よりは標高は高くて山に雲がかかります。
今回の写真はパナソニックg1のものです。約一年たった今見直してみると、ここはこう撮るべきだとか、この場合は違うカメラのほうがいいと反省点が出てきます。いい写真を撮ろうと思えば一回だけではなくて何回も行って満足するまで通う事だと思いますが、ここは長野県。そう簡単には行けません。
[タグ未指定]
1153 [ 2012/09/11 21:32 ]
長野県
|
TB(0)
|
コメント(0)
△ページトップへ戻る
|
最新ページ
|
次ページ ≫
カテゴリ
未分類 (196)
写真 文 url 勝手に使わないで下さい。 (1)
管理人への連絡。 (1)
管理人お気に入り写真館 (19)
千葉県ローカル鉄道 (126)
千葉県メジャー (5)
千葉市 (175)
船橋 (72)
松戸 (66)
市川 (64)
柏 (67)
市原 (46)
佐倉 (51)
流山 (23)
浦安 (38)
習志野 (31)
野田 (28)
我孫子 (33)
木更津 (37)
成田 (65)
鎌ヶ谷 (19)
茂原 (23)
君津 (68)
印西 (57)
四街道 (18)
香取 (40)
銚子 (29)
旭 (23)
袖ヶ浦 (19)
白井 (24)
東金 (20)
山武 (31)
大網白里 (23)
館山 (52)
富里 (12)
富津 (42)
南房総 (50)
いすみ (41)
匝瑳 (16)
鴨川 (71)
勝浦 (33)
印旛郡印旛村 (3)
印旛郡本埜村 (2)
印旛郡酒々井町 (14)
印旛郡栄町 (14)
長生郡長生村 (13)
長生郡白子町 (14)
長生郡一宮町 (14)
長生郡長南町 (14)
長生郡長柄町 (17)
長生郡睦沢町 (13)
安房郡鋸南町 (16)
山武郡芝山町 (12)
山武郡横芝光町 (14)
山武郡九十九里町 (12)
夷隅郡大多喜町 (25)
夷隅郡御宿町 (34)
香取郡東庄町 (12)
香取郡多古町 (20)
香取郡神崎町 (9)
千葉旅行 ドライブ 穴場珍所 食事 (1)
千葉県 穴場 ドライブ (4)
全部読めたら千葉博士 難解地名 (8)
珍地名 (16)
岩手県 (7)
宮城県 (2)
仙台 (3)
山形県 (1)
福島県 (2)
新潟県 (1)
栃木県 (3)
群馬県 (10)
茨城県 (8)
埼玉県 (2)
東京都 (58)
神奈川県 (19)
山梨県 (3)
長野県 (9)
静岡県 (9)
愛知県 (4)
岐阜県 (2)
石川県 (1)
三重県 (5)
奈良県 (1)
和歌山県 (3)
大阪府 (3)
兵庫県 (3)
徳島県 (3)
月別アーカイブ
2021/04 (5)
2021/03 (10)
2021/02 (7)
2021/01 (10)
2020/12 (9)
2020/11 (7)
2020/10 (6)
2020/09 (5)
2020/08 (7)
2020/07 (7)
2020/06 (8)
2020/05 (6)
2020/04 (6)
2020/03 (6)
2020/02 (7)
2020/01 (8)
2019/12 (5)
2019/11 (6)
2019/10 (8)
2019/09 (6)
2019/08 (6)
2019/07 (7)
2019/06 (6)
2019/05 (7)
2019/04 (8)
2019/03 (8)
2019/02 (8)
2019/01 (7)
2018/12 (5)
2018/11 (5)
2018/10 (6)
2018/09 (6)
2018/08 (5)
2018/07 (4)
2018/06 (5)
2018/05 (9)
2018/04 (8)
2018/03 (8)
2018/02 (10)
2018/01 (7)
2017/12 (6)
2017/11 (9)
2017/10 (8)
2017/09 (6)
2017/08 (5)
2017/07 (8)
2017/06 (5)
2017/05 (9)
2017/04 (4)
2017/03 (6)
2017/02 (5)
2017/01 (4)
2016/12 (2)
2016/11 (3)
2016/10 (2)
2016/09 (3)
2016/08 (2)
2016/07 (3)
2016/06 (2)
2016/05 (3)
2016/04 (2)
2016/03 (4)
2016/02 (6)
2016/01 (10)
2015/12 (14)
2015/11 (13)
2015/10 (16)
2015/09 (11)
2015/08 (13)
2015/07 (16)
2015/06 (15)
2015/05 (15)
2015/04 (14)
2015/03 (16)
2015/02 (15)
2015/01 (15)
2014/12 (17)
2014/11 (16)
2014/10 (16)
2014/09 (23)
2014/08 (19)
2014/07 (19)
2014/06 (20)
2014/05 (19)
2014/04 (17)
2014/03 (21)
2014/02 (21)
2014/01 (18)
2013/12 (20)
2013/11 (20)
2013/10 (26)
2013/09 (23)
2013/08 (21)
2013/07 (27)
2013/06 (32)
2013/05 (27)
2013/04 (22)
2013/03 (20)
2013/02 (23)
2013/01 (22)
2012/12 (35)
2012/11 (25)
2012/10 (20)
2012/09 (22)
2012/08 (36)
2012/07 (22)
2012/06 (25)
2012/05 (24)
2012/04 (20)
2012/03 (27)
2012/02 (20)
2012/01 (24)
2011/12 (31)
2011/11 (23)
2011/10 (32)
2011/09 (23)
2011/08 (31)
2011/07 (30)
2011/06 (23)
2011/05 (20)
2011/04 (33)
2011/03 (31)
2011/02 (19)
2011/01 (18)
2010/12 (32)
2010/11 (22)
2010/10 (33)
2010/09 (35)
2010/08 (25)
2010/07 (32)
2010/06 (29)
2010/05 (30)
2010/04 (27)
2010/03 (38)
2010/02 (37)
2010/01 (37)
2009/12 (58)
2009/11 (68)
2009/10 (41)
2009/09 (23)
2009/08 (41)
2009/07 (4)
2009/06 (3)
2009/05 (3)
2009/04 (13)
NINJA TOOLS
ページ目次 [ 長野県 ]
長野市中条日高 五十里ふれあい公園から 〔2019/07/14〕
jr最高地点駅 野辺山駅 〔2019/05/28〕
高島城から 〔2016/02/28〕
ビーナスラインから女の神氷水 〔2013/08/17〕
長野県発二日酔いまでの後悔街道 お茶清水 〔2012/09/11〕
次ページ ≫
最新コメント
ypo:松戸小金原インチキストリート集 (12/30)
わっはっは:松戸小金原インチキストリート集 (12/30)
ypo:一人静かに悔し酒 (10/15)
hiro.jp:一人静かに悔し酒 (10/15)
ypo:一人静かに悔し酒 (10/13)
:一人静かに悔し酒 (10/13)
ypo:松本清記念会館 (10/13)
ypo:市原市永吉 これはなんですか (10/13)
jef_278:市原市永吉 これはなんですか (10/12)
タカハシマサオ:松本清記念会館 (10/12)
リンク
NONCOMMITMENT tsuruさんのブログ
管理画面
このブログをリンクに追加する
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
アクセス解析
アクセス解析データ
カウンター例
カウンター
△ページトップへ戻る