千葉県発二日酔いまでの後悔街道の2
夢の続きはまだありました。
旧ブログはこちら
ブログランキング参加中。クリックしてもらえると幸いです。
|
最新ページ
|
次ページ ≫
東庄町 結構凄かった双峰飛泉
香取郡東庄町東今泉にある双峰飛泉と言う名の滝をやります。
長いですが前置きを。昨年2019年後半から2020年の頭まで千葉県の滝ばかり写真を撮っていました。それも有名ではない、言わば辺鄙?な滝ばかりです。行くにあたってネットで色々調べるわけですけど、そんな中でこれは凄いと思ったのが、ここです。私はかつて勝手に大網白里市の滝を千葉県北限としましたが、ここが滝と呼べるものならば自説を撤回しなければいけません。これはぜひ見に行かなくては、と足を向けたのは2019年の9月のはじめです。私が調べる限りここの情報を載せている方は3人です。その方たちによると、崖の上から降りて行ったそうですが、私が行った時には農作業をしている方たちが沢山いまして、どうも行きづらいです。車もどなたかの土地にとめなければならないので諦めて下のほうから行きました。なのですが・・・・。虻がブンブンとこっちに向かってきます。命からがら車に戻ると、数十匹の虻が止まっています。この時は本当に虻にやられて死んでしまうのではないかと思いました。なんとかこの危機から逃げ出し、今回は諦めよう。そして居なくなるであろう冬にまた来よう。
って事で今年2020年1月に再び行ってまいりました。今回も下のほうからです。キャベツ畑がありますけど、ほぼ荒れ地が多いです。車のuターン用?の場所に車を止めました。
もう暗い時間です。
二方向から水が流れて一本の川になっていました。
実はこの時には、正確な場所は分かっていません。多分こっちなんだろう。と歩を進めました。
これがひどい道のりでした。昨年の台風の影響なのでしょう。がけ崩れあり、いたる所に倒木があり、潜ったり跨いだり、そしてちょっと足の置き場を誤ると泥に埋もれて、もうここまで来て滝がなかったらどうしよ??などと考えてませんです。とにかく前へ、行ける所まで行ってみよう。気分は探検家みたいになっていました。
だんだんとそれっぽくなってきました。
これが双峰飛泉??と思ったら
まだ先がありました。
やっと滝が見えました!!
でも泥に埋もれたくないのでこれ以上進めません。
そこで引き返して、杉の皮を拾って足場にます。ここまでは高感度手持ち撮影です。
ここから三脚をできるだけ前にそして泥の中に埋めて撮っています。実際にはこんな明るくはないです。iso200で8秒です。
この崖は3m弱のような気がしますが、閉塞感は凄いものがあります。ここに至るまでには水の音が全く聞こえなかったような気がしたのに、この谷間に入った途端、水の音しか聞こえなくなりました。そして雨の後では無いのに水量が多かったです。
更に三脚だけを出来る限り前へ。
どうやらここに行った先人様の情報によると江戸時代に人工的に造られた滝が長い間放置され、浸食によって自然の滝のように変化したらしいです。
しかしながら湧水をここに集めて流しているらしいです。その辺の所は上からは見ていないので分かりません。機会があれば見たいです。
そしてもうここは個人的には千葉県北限の滝と認定します。
そしてやっとやっとわが愛車まで戻りました。そしたら膝肘、肩、頭、要は全身泥だらけでした。疲れた。でも行きたかった所に行けたのだからこれで良しです。
写真は大したものではないですけれど、自己満足度が高かったです。
スポンサーサイト
[タグ未指定]
2238 [ 2020/03/20 08:27 ]
香取郡東庄町
|
TB(0)
|
コメント(0)
△ページトップへ戻る
東庄町夏目 八幡大神
東庄町夏目の八幡大神です。
大きくはないけど、小奇麗に整備された神社です。
後ろの山には東庄県民の森があります。
横に回ってみました。神社と言えば大木に囲まれている事が多いですが、ここはその意味では開放的に感じます。
何か力が入らない今日この頃です。飲みすぎか・・・。
[タグ未指定]
1801 [ 2015/03/12 20:47 ]
香取郡東庄町
|
TB(0)
|
コメント(0)
△ページトップへ戻る
東庄町夏目 神明社
東庄町を彷徨っていたら、酒造所を見つけました。
清酒神明と書いてあります。
前に回ってみました。逆光だし家の方が居ましたので、蔵を撮るのはこれで諦めて、
すぐ隣にある神社を撮ります。神明の酒造所の前で神明社ならば、この家の神社ですね。
小さくともそれなりの威厳は感じる神社です。
ちょっと地味な回でしたが、これにて東庄の最低掲載目標の10回となりました。
あと二桁載せていないのは、神崎町と長生村だけです。千葉県全ての市町村を二桁載せたらこのブログは終わるの公言がありますので、一か所は9回で止めておいて、しばしダラダラあまり意味の無いこのブログを続けていきます。
[タグ未指定]
1657 [ 2014/07/09 22:55 ]
香取郡東庄町
|
TB(0)
|
コメント(0)
△ページトップへ戻る
東庄町 石出堰親水公園
東庄町石出の石出堰親水公園です。
こう見ると普通の農業用の溜池に見えますが、かなり高い位置に水を溜めていています。そしてすぐしたは利根川沿いの平野になる感じです。
公園内に入り、駐車場(無料)に車を停めて、大急ぎで撮り歩きます。もう完全に暗いです。
整備された、水の公園でした。感度は上げたくないので三脚を使います。
赤い橋の先には
何かの石碑がありましたが、今回はよく見ていられません。とにかく急ぎ撮りです。
歩道を上に行きます。
ずーっとアジサイが植えられていましたので、これからの季節はいい場所ですね。
山に囲まれた、狭間の公園ですので、あちこちで水があふれ出していて、きれいな水が流れていました。
ここは夏に来ると涼しくて、マイナスイオンも出ていそうで、とてもいい公園だと思います。
そして旬の時期、時間の写真を載せられない、だらしない自分がいつも居ます。載せるならば、ちゃんとした写真を載せねば。とか言っているのもただの大酒のせいです。
[タグ未指定]
1631 [ 2014/06/01 05:14 ]
香取郡東庄町
|
TB(0)
|
コメント(0)
△ページトップへ戻る
東庄町 雲井ヶ岬
香取郡東庄町宮本の雲井ヶ岬です。東大社の地続きです。
房総の魅力500選です。つつじの名所です。
しかし私はつつじの季節には行かないです。
つつじが迷路のようになっていて、一番奥が
雲井ヶ岬です。陸地なのに岬とは?
その昔はこの下が海だったそうです。となるとこの突き出した場所は岬となるわけですね。
この時は夏です。
そして視界が悪いです。
光化学スモッグの日でした。
[タグ未指定]
1562 [ 2014/02/14 00:56 ]
香取郡東庄町
|
TB(0)
|
コメント(0)
△ページトップへ戻る
|
最新ページ
|
次ページ ≫
カテゴリ
未分類 (196)
写真 文 url 勝手に使わないで下さい。 (1)
管理人への連絡。 (1)
管理人お気に入り写真館 (19)
千葉県ローカル鉄道 (126)
千葉県メジャー (5)
千葉市 (175)
船橋 (72)
松戸 (66)
市川 (64)
柏 (67)
市原 (46)
佐倉 (51)
流山 (23)
浦安 (38)
習志野 (31)
野田 (28)
我孫子 (33)
木更津 (37)
成田 (65)
鎌ヶ谷 (19)
茂原 (23)
君津 (68)
印西 (57)
四街道 (18)
香取 (40)
銚子 (29)
旭 (23)
袖ヶ浦 (19)
白井 (24)
東金 (20)
山武 (31)
大網白里 (23)
館山 (52)
富里 (12)
富津 (42)
南房総 (50)
いすみ (41)
匝瑳 (16)
鴨川 (71)
勝浦 (33)
印旛郡印旛村 (3)
印旛郡本埜村 (2)
印旛郡酒々井町 (14)
印旛郡栄町 (14)
長生郡長生村 (13)
長生郡白子町 (14)
長生郡一宮町 (14)
長生郡長南町 (14)
長生郡長柄町 (17)
長生郡睦沢町 (13)
安房郡鋸南町 (16)
山武郡芝山町 (12)
山武郡横芝光町 (14)
山武郡九十九里町 (12)
夷隅郡大多喜町 (25)
夷隅郡御宿町 (34)
香取郡東庄町 (12)
香取郡多古町 (20)
香取郡神崎町 (9)
千葉旅行 ドライブ 穴場珍所 食事 (1)
千葉県 穴場 ドライブ (4)
全部読めたら千葉博士 難解地名 (8)
珍地名 (16)
岩手県 (7)
宮城県 (2)
仙台 (3)
山形県 (1)
福島県 (2)
新潟県 (1)
栃木県 (3)
群馬県 (10)
茨城県 (8)
埼玉県 (2)
東京都 (58)
神奈川県 (19)
山梨県 (3)
長野県 (9)
静岡県 (9)
愛知県 (4)
岐阜県 (2)
石川県 (1)
三重県 (5)
奈良県 (1)
和歌山県 (3)
大阪府 (3)
兵庫県 (3)
徳島県 (3)
月別アーカイブ
2021/04 (5)
2021/03 (10)
2021/02 (7)
2021/01 (10)
2020/12 (9)
2020/11 (7)
2020/10 (6)
2020/09 (5)
2020/08 (7)
2020/07 (7)
2020/06 (8)
2020/05 (6)
2020/04 (6)
2020/03 (6)
2020/02 (7)
2020/01 (8)
2019/12 (5)
2019/11 (6)
2019/10 (8)
2019/09 (6)
2019/08 (6)
2019/07 (7)
2019/06 (6)
2019/05 (7)
2019/04 (8)
2019/03 (8)
2019/02 (8)
2019/01 (7)
2018/12 (5)
2018/11 (5)
2018/10 (6)
2018/09 (6)
2018/08 (5)
2018/07 (4)
2018/06 (5)
2018/05 (9)
2018/04 (8)
2018/03 (8)
2018/02 (10)
2018/01 (7)
2017/12 (6)
2017/11 (9)
2017/10 (8)
2017/09 (6)
2017/08 (5)
2017/07 (8)
2017/06 (5)
2017/05 (9)
2017/04 (4)
2017/03 (6)
2017/02 (5)
2017/01 (4)
2016/12 (2)
2016/11 (3)
2016/10 (2)
2016/09 (3)
2016/08 (2)
2016/07 (3)
2016/06 (2)
2016/05 (3)
2016/04 (2)
2016/03 (4)
2016/02 (6)
2016/01 (10)
2015/12 (14)
2015/11 (13)
2015/10 (16)
2015/09 (11)
2015/08 (13)
2015/07 (16)
2015/06 (15)
2015/05 (15)
2015/04 (14)
2015/03 (16)
2015/02 (15)
2015/01 (15)
2014/12 (17)
2014/11 (16)
2014/10 (16)
2014/09 (23)
2014/08 (19)
2014/07 (19)
2014/06 (20)
2014/05 (19)
2014/04 (17)
2014/03 (21)
2014/02 (21)
2014/01 (18)
2013/12 (20)
2013/11 (20)
2013/10 (26)
2013/09 (23)
2013/08 (21)
2013/07 (27)
2013/06 (32)
2013/05 (27)
2013/04 (22)
2013/03 (20)
2013/02 (23)
2013/01 (22)
2012/12 (35)
2012/11 (25)
2012/10 (20)
2012/09 (22)
2012/08 (36)
2012/07 (22)
2012/06 (25)
2012/05 (24)
2012/04 (20)
2012/03 (27)
2012/02 (20)
2012/01 (24)
2011/12 (31)
2011/11 (23)
2011/10 (32)
2011/09 (23)
2011/08 (31)
2011/07 (30)
2011/06 (23)
2011/05 (20)
2011/04 (33)
2011/03 (31)
2011/02 (19)
2011/01 (18)
2010/12 (32)
2010/11 (22)
2010/10 (33)
2010/09 (35)
2010/08 (25)
2010/07 (32)
2010/06 (29)
2010/05 (30)
2010/04 (27)
2010/03 (38)
2010/02 (37)
2010/01 (37)
2009/12 (58)
2009/11 (68)
2009/10 (41)
2009/09 (23)
2009/08 (41)
2009/07 (4)
2009/06 (3)
2009/05 (3)
2009/04 (13)
NINJA TOOLS
ページ目次 [ 香取郡東庄町 ]
東庄町 結構凄かった双峰飛泉 〔2020/03/20〕
東庄町夏目 八幡大神 〔2015/03/12〕
東庄町夏目 神明社 〔2014/07/09〕
東庄町 石出堰親水公園 〔2014/06/01〕
東庄町 雲井ヶ岬 〔2014/02/14〕
次ページ ≫
最新コメント
ypo:松戸小金原インチキストリート集 (12/30)
わっはっは:松戸小金原インチキストリート集 (12/30)
ypo:一人静かに悔し酒 (10/15)
hiro.jp:一人静かに悔し酒 (10/15)
ypo:一人静かに悔し酒 (10/13)
:一人静かに悔し酒 (10/13)
ypo:松本清記念会館 (10/13)
ypo:市原市永吉 これはなんですか (10/13)
jef_278:市原市永吉 これはなんですか (10/12)
タカハシマサオ:松本清記念会館 (10/12)
リンク
NONCOMMITMENT tsuruさんのブログ
管理画面
このブログをリンクに追加する
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
アクセス解析
アクセス解析データ
カウンター例
カウンター
△ページトップへ戻る