千葉県発二日酔いまでの後悔街道の2
夢の続きはまだありました。
旧ブログはこちら
ブログランキング参加中。クリックしてもらえると幸いです。
|
最新ページ
|
次ページ ≫
富里市久能 潮音寺
富里市久能の潮音寺です。創建は大同年間(806年~810年)との事で歴史のあるお寺です。かつては真言宗でしたが、日蓮宗に改宗し現在に至るそうです。
なかなか立派なお寺でした。
龍が見事です。
ここはぼけ封じ関東33観音霊場 第一番札所です。さすが歴史の長いお寺なんだなと思っていたら、関東33観音霊場とは平成元年(1989年)に始まった新しい霊場でした。
以上富里市の潮音寺からでした。
気が付けば第三のビールが値上げをしていました。とは言えいつも買っている店では一本10円の値上げでした。それ位ならいいです。それよりもまだ安い気がします。大人の嗜好品は高くて当然だと思います。高くとも止めないからこそ江戸っ子の心意気なのでありますって、お江戸とは関係ないのに抜かしてみたい秋の夜でした。
スポンサーサイト
[タグ未指定]
2280 [ 2020/10/09 00:30 ]
富里
|
TB(0)
|
コメント(0)
△ページトップへ戻る
富里中央公園
富里中央公園の名の通り、大きい公園です。写したのは2015年の夏です。ここはとにかく個人的に印象深い場所です。理由は後述。
野球場です。もう夕方なので大急ぎで撮っています。
ここは花壇がいいですね。
ちょっと変化をつけようかと移動してもこの体たらく・・・
展望広場のほうに歩を進めます。
こんな感じでした。
下に下りてみました。極端に逆光に弱いレンズですので、葉っぱで日を隠します。
更に下ると水辺の公園です。それにしても暗くなると変な色になるペンタックスです。
楽しげな遊戯施設もあります。
とりあえず一応写真を撮ったから帰ろうじゃないんです・・
もう夕方で涼しくなってきているので、ウォーキングをしている人が多くいましたが、人が凄かった。ばりばりの極道?ルック&フェイスの人が何故か日傘を差して歩いていました。そのお方が、どこの馬の骨だぁ?感全開です。これは怖かったです。
そしてそれよりももっと怖かったのが大きい金槌を両手にもって歩いているおっさんです。写真を撮っているときには、被写体以外では完全に無防備になります。ふと気づけば金槌をもった人がすぐ後ろを歩いていたとなれば・・・・これは完全に守備的な防衛本能がはたらきました。そんな事は分からずにおっさんは、なんだこいつみたいな顔をしていましたが、金槌を公共の公園でもっているあなたほうが、なんだお前であります。
そんなこんなで強く印象に残る公園でした。
ただし公園自体には何も問題はありません。
[タグ未指定]
1986 [ 2017/01/28 00:30 ]
富里
|
TB(0)
|
コメント(0)
△ページトップへ戻る
富里日吉第一児童公園 夜昼一体
千葉県を己の感性だけでウロウロしている(馬鹿感性)私は、昼に夜を見て、夜に昼を見る変な癖があります。明るい時間にここは夜の写真が良さそうだとか、ここは明るい時間に見たらどうなってんだろ?とかで行く回数が増える事が多いです。結局は手間がかかるのでどちらか一回を載せる事が多いですが、今回は夜昼一緒に載せてみます。
夜の写真は2012年3月のもので、昼の写真は2013年5月のものなので一年以上も離れています。
実際、夜写真とは予備知識が無い場合は、ただ勘が頼りになります。そして当然ながら失敗が多いです。ここももしかしたら、成田のいい夜の写真が撮れるかもしれない。と三脚を持ち出して撮ってみました。
なにかだめです。
個人的な持論の、なんでもない所をいかに凄いもののように撮れるか?を完全に逸脱しています。
そして、暗闇でしか見たことのなかったこの公園に明るい時間に行ってみました。ここは日吉台第一児童公園だと知りました。実は成田市だと思っていたら、富里市でした。
昼はこんな風景でした。
京成線に成田山の塔も見えました。公園の下はずっと工事をしていますが、何が出来るのでしょうか。
そして公園です。
若葉の季節です。ここはペンタックスグリーンと言われる、緑色の発色がいいペンタカメラの一択です。
なんとか富里も二桁更新となりました。
[タグ未指定]
1465 [ 2013/09/27 01:23 ]
富里
|
TB(0)
|
コメント(0)
△ページトップへ戻る
富里ふるさと自然公園
富里市七栄のふるさと自然公園です。296号線からこの看板を見て、これは期待できそうだと向かいました。
この公園は調整池の機能を持った公園だそうです。
うーん。ふるさとでも自然でもないような気がします。大雨の時などは、ここに水が行くのだと思います。
ぐるりと一周できるようなので、歩きました。きっと自然公園のような場所もあるのだろう。
そして一番奥は広場でした。
ここはネーミングが違うのではないかと思います。
[タグ未指定]
1390 [ 2013/06/28 22:31 ]
富里
|
TB(0)
|
コメント(0)
△ページトップへ戻る
富里 南大留袋遺跡
富里市七栄の千葉県指定史跡の南大留袋遺跡です。国道296号線に結構大きい看板が出ていたので行ってみました。
しかし着いてみるといかにもチープです。
どうやらこの畑の先にあるようです。
ついた先は空き地です。なんとなく人様の畑に勝手に侵入している罪悪感があります。
先にはまた案内看板があります。
道なき道を進みます(大袈裟)
すると一本の標識が!
何のことはありません。何枚か上に載せた空き地が遺跡でした。県指定遺跡としては予算をけちりすぎの感がありました。個人の敷地ですので仕方ないのでしょうか。
ここは石器が見つかるそうですが、持って帰ってはいけません。
[タグ未指定]
1369 [ 2013/06/09 22:25 ]
富里
|
TB(0)
|
コメント(2)
△ページトップへ戻る
|
最新ページ
|
次ページ ≫
カテゴリ
未分類 (196)
写真 文 url 勝手に使わないで下さい。 (1)
管理人への連絡。 (1)
管理人お気に入り写真館 (19)
千葉県ローカル鉄道 (126)
千葉県メジャー (5)
千葉市 (175)
船橋 (72)
松戸 (66)
市川 (64)
柏 (67)
市原 (46)
佐倉 (51)
流山 (23)
浦安 (38)
習志野 (31)
野田 (26)
我孫子 (33)
木更津 (37)
成田 (65)
鎌ヶ谷 (19)
茂原 (23)
君津 (68)
印西 (57)
四街道 (18)
香取 (40)
銚子 (28)
旭 (23)
袖ヶ浦 (19)
白井 (24)
東金 (20)
山武 (31)
大網白里 (23)
館山 (52)
富里 (12)
富津 (42)
南房総 (50)
いすみ (41)
匝瑳 (16)
鴨川 (71)
勝浦 (33)
印旛郡印旛村 (3)
印旛郡本埜村 (2)
印旛郡酒々井町 (14)
印旛郡栄町 (14)
長生郡長生村 (13)
長生郡白子町 (14)
長生郡一宮町 (14)
長生郡長南町 (14)
長生郡長柄町 (17)
長生郡睦沢町 (13)
安房郡鋸南町 (16)
山武郡芝山町 (12)
山武郡横芝光町 (14)
山武郡九十九里町 (12)
夷隅郡大多喜町 (25)
夷隅郡御宿町 (34)
香取郡東庄町 (12)
香取郡多古町 (20)
香取郡神崎町 (9)
千葉旅行 ドライブ 穴場珍所 食事 (1)
千葉県 穴場 ドライブ (4)
全部読めたら千葉博士 難解地名 (8)
珍地名 (16)
岩手県 (7)
宮城県 (2)
仙台 (3)
山形県 (1)
福島県 (2)
新潟県 (1)
栃木県 (3)
群馬県 (10)
茨城県 (8)
埼玉県 (2)
東京都 (58)
神奈川県 (19)
山梨県 (3)
長野県 (9)
静岡県 (9)
愛知県 (4)
岐阜県 (2)
石川県 (1)
三重県 (5)
奈良県 (1)
和歌山県 (3)
大阪府 (3)
兵庫県 (3)
徳島県 (3)
月別アーカイブ
2021/04 (2)
2021/03 (10)
2021/02 (7)
2021/01 (10)
2020/12 (9)
2020/11 (7)
2020/10 (6)
2020/09 (5)
2020/08 (7)
2020/07 (7)
2020/06 (8)
2020/05 (6)
2020/04 (6)
2020/03 (6)
2020/02 (7)
2020/01 (8)
2019/12 (5)
2019/11 (6)
2019/10 (8)
2019/09 (6)
2019/08 (6)
2019/07 (7)
2019/06 (6)
2019/05 (7)
2019/04 (8)
2019/03 (8)
2019/02 (8)
2019/01 (7)
2018/12 (5)
2018/11 (5)
2018/10 (6)
2018/09 (6)
2018/08 (5)
2018/07 (4)
2018/06 (5)
2018/05 (9)
2018/04 (8)
2018/03 (8)
2018/02 (10)
2018/01 (7)
2017/12 (6)
2017/11 (9)
2017/10 (8)
2017/09 (6)
2017/08 (5)
2017/07 (8)
2017/06 (5)
2017/05 (9)
2017/04 (4)
2017/03 (6)
2017/02 (5)
2017/01 (4)
2016/12 (2)
2016/11 (3)
2016/10 (2)
2016/09 (3)
2016/08 (2)
2016/07 (3)
2016/06 (2)
2016/05 (3)
2016/04 (2)
2016/03 (4)
2016/02 (6)
2016/01 (10)
2015/12 (14)
2015/11 (13)
2015/10 (16)
2015/09 (11)
2015/08 (13)
2015/07 (16)
2015/06 (15)
2015/05 (15)
2015/04 (14)
2015/03 (16)
2015/02 (15)
2015/01 (15)
2014/12 (17)
2014/11 (16)
2014/10 (16)
2014/09 (23)
2014/08 (19)
2014/07 (19)
2014/06 (20)
2014/05 (19)
2014/04 (17)
2014/03 (21)
2014/02 (21)
2014/01 (18)
2013/12 (20)
2013/11 (20)
2013/10 (26)
2013/09 (23)
2013/08 (21)
2013/07 (27)
2013/06 (32)
2013/05 (27)
2013/04 (22)
2013/03 (20)
2013/02 (23)
2013/01 (22)
2012/12 (35)
2012/11 (25)
2012/10 (20)
2012/09 (22)
2012/08 (36)
2012/07 (22)
2012/06 (25)
2012/05 (24)
2012/04 (20)
2012/03 (27)
2012/02 (20)
2012/01 (24)
2011/12 (31)
2011/11 (23)
2011/10 (32)
2011/09 (23)
2011/08 (31)
2011/07 (30)
2011/06 (23)
2011/05 (20)
2011/04 (33)
2011/03 (31)
2011/02 (19)
2011/01 (18)
2010/12 (32)
2010/11 (22)
2010/10 (33)
2010/09 (35)
2010/08 (25)
2010/07 (32)
2010/06 (29)
2010/05 (30)
2010/04 (27)
2010/03 (38)
2010/02 (37)
2010/01 (37)
2009/12 (58)
2009/11 (68)
2009/10 (41)
2009/09 (23)
2009/08 (41)
2009/07 (4)
2009/06 (3)
2009/05 (3)
2009/04 (13)
NINJA TOOLS
ページ目次 [ 富里 ]
富里市久能 潮音寺 〔2020/10/09〕
富里中央公園 〔2017/01/28〕
富里日吉第一児童公園 夜昼一体 〔2013/09/27〕
富里ふるさと自然公園 〔2013/06/28〕
富里 南大留袋遺跡 〔2013/06/09〕
次ページ ≫
最新コメント
ypo:松戸小金原インチキストリート集 (12/30)
わっはっは:松戸小金原インチキストリート集 (12/30)
ypo:一人静かに悔し酒 (10/15)
hiro.jp:一人静かに悔し酒 (10/15)
ypo:一人静かに悔し酒 (10/13)
:一人静かに悔し酒 (10/13)
ypo:松本清記念会館 (10/13)
ypo:市原市永吉 これはなんですか (10/13)
jef_278:市原市永吉 これはなんですか (10/12)
タカハシマサオ:松本清記念会館 (10/12)
リンク
NONCOMMITMENT tsuruさんのブログ
管理画面
このブログをリンクに追加する
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
アクセス解析
アクセス解析データ
カウンター例
カウンター
△ページトップへ戻る