千葉県発二日酔いまでの後悔街道の2
夢の続きはまだありました。
旧ブログはこちら
ブログランキング参加中。クリックしてもらえると幸いです。
|
最新ページ
|
次ページ ≫
野田 関宿城埋門
野田市東高野ある関宿城埋門(うずめもん)です。この看板によると、この門は元は関宿城の三の丸に設置されていたものです。簡素な造りのため、篭城戦の際には内側を三分の二の高さまで土で埋めて敵の侵入を防いだそうです。
お城の門とすればこれは敵の侵入は防げませんね。門を土で埋めるよりも、より高い土塁したほうがいいような素人考えをぬかします。
明治維新後、民間に払い下げられて、この場所へ移転したそうです。野田市の有形文化財なのですが、個人宅の門でもあります。
なので、じっくりは撮れず大急ぎでした。
こんな感じの関宿城埋門からでした。
話は変わって、今日はキリンののどごし生を飲んでいます。随分前に飲んだときには、ものすごいまずい印象がありましたが、今飲むと結構いける気がしてきました。メーカーもより美味しくするために改良しているのか、私の脳がだめになってきているのか、もうよく分かりません。でも第三のビールで満足できれば経済的のなで、これも良しですね。
スポンサーサイト
[タグ未指定]
2195 [ 2019/09/08 00:49 ]
野田
|
TB(0)
|
コメント(0)
△ページトップへ戻る
野田市目吹 花光院
野田市目吹花光院です。正式には中高山花光院城遍寺と言います。開創は元禄4年(1691)との事です。
山門前にはお墓や
地蔵が並びます。
撮ったのは数年前の夏です。
庭は芝です。考えてみれば、お寺の庭で芝はあまり無い気がします。
そして特に印象に残ったのはこの石碑です。
東部教育発祥の地とは??東部ってどこの東部?もしかして日本の東部??
って事で後で調べてみれば、この地区にある東部小学校の発祥地との事でした。
[タグ未指定]
2107 [ 2018/07/15 10:14 ]
野田
|
TB(0)
|
コメント(0)
△ページトップへ戻る
野田 清水公園の紅葉
野田市清水公園は東京ドーム6個分もある大きい公園です。
今回は公園部分よりも紅葉の方をメインでやります。
運動場のほうに車をとめて森を歩いて行くと赤く染まった木が目立ってきました。
もみじ谷と名前がついた場所です。
谷を下に行けば、池がありました。赤や黄色だけではなくて、緑色も入ってきれいでした。
この公園は有料のアスレチックもありますが、これがまたかなり手の込んだものでした。正直言いまして、いい年こいてここで遊びたかったですけど恥かしくもあり、やめておきました。
それにしても紅葉を見る人が少なく、ここは私好みの場所でした。
あと2回~3回、この日の清水公園をやりたいですが、勢いのあるときにはすぐに出来ても今の更新ペースでは下手をすると来年になりかねないので、また来年の秋にやろうかと思います。出来るならやってしまいますけどね。
ところでこの紅葉は今年のものではないです。
[タグ未指定]
1979 [ 2016/11/22 01:39 ]
野田
|
TB(0)
|
コメント(0)
△ページトップへ戻る
野田市中里 幸手園
野田市をウロウロしていたら、カーナビで池があったので行ってみました。そしたらこの池は釣り掘りでして、釣りもしないのに写真を撮っていたら怒られそうなので遠くからの写真です。
へら鮒がつれるそうです。
釣り堀としては大きいです。多分元は野池だったのでしょう。
今年はイルミネーションの写真はどうしようかと考えています。去年の市原市民の森で見つくしてしまった感があります。ドイツ村とかディズニーランドなどは行きたくないです。お金は取られるし、人は多いだろうし、発情カップルが気持ち悪いしで私が行く事はないです。どこか人の少ない所があれば行ってみます。
[タグ未指定]
1932 [ 2015/12/11 22:01 ]
野田
|
TB(0)
|
コメント(0)
△ページトップへ戻る
野田市木間ケ瀬の施設
野田市木間ケ瀬、関宿高校の近くに変な建物がありました。
屋根は透明です。
右にある小さい小屋に警備員がいて、ずっと見られているので、大急ぎで撮っています。
なにか納得がいかないので、遠くから撮ってみようとしました。
そしたら屋根の上はこんなになってました。
あとで調べたところ、警備員のいた小屋が国土交通省東京航空局となっていました。そこの施設がこの丸い屋根なんだと思います。が何の為の施設なのかは今一つはっきり分かりません。
[タグ未指定]
1908 [ 2015/10/28 20:35 ]
野田
|
TB(0)
|
コメント(1)
△ページトップへ戻る
|
最新ページ
|
次ページ ≫
カテゴリ
未分類 (196)
写真 文 url 勝手に使わないで下さい。 (1)
管理人への連絡。 (1)
管理人お気に入り写真館 (19)
千葉県ローカル鉄道 (126)
千葉県メジャー (5)
千葉市 (172)
船橋 (71)
松戸 (64)
市川 (63)
柏 (66)
市原 (44)
佐倉 (50)
流山 (22)
浦安 (37)
習志野 (30)
野田 (24)
我孫子 (33)
木更津 (36)
成田 (47)
鎌ヶ谷 (17)
茂原 (20)
君津 (68)
印西 (54)
四街道 (16)
香取 (39)
銚子 (24)
旭 (22)
袖ヶ浦 (19)
白井 (24)
東金 (20)
山武 (30)
大網白里 (21)
館山 (47)
富里 (11)
富津 (41)
南房総 (46)
いすみ (37)
匝瑳 (16)
鴨川 (70)
勝浦 (29)
印旛郡印旛村 (3)
印旛郡本埜村 (2)
印旛郡酒々井町 (12)
印旛郡栄町 (13)
長生郡長生村 (12)
長生郡白子町 (14)
長生郡一宮町 (14)
長生郡長南町 (14)
長生郡長柄町 (17)
長生郡睦沢町 (12)
安房郡鋸南町 (15)
山武郡芝山町 (11)
山武郡横芝光町 (11)
山武郡九十九里町 (11)
夷隅郡大多喜町 (22)
夷隅郡御宿町 (16)
香取郡東庄町 (11)
香取郡多古町 (19)
香取郡神崎町 (9)
千葉旅行 ドライブ 穴場珍所 食事 (1)
千葉県 穴場 ドライブ (4)
全部読めたら千葉博士 難解地名 (8)
珍地名 (16)
岩手県 (7)
宮城県 (2)
仙台 (3)
福島県 (2)
新潟県 (1)
栃木県 (3)
群馬県 (7)
茨城県 (8)
埼玉県 (2)
東京都 (58)
神奈川県 (19)
山梨県 (3)
長野県 (9)
静岡県 (7)
愛知県 (4)
岐阜県 (2)
石川県 (1)
三重県 (5)
奈良県 (1)
和歌山県 (3)
大阪府 (3)
兵庫県 (3)
徳島県 (3)
月別アーカイブ
2019/12 (2)
2019/11 (6)
2019/10 (8)
2019/09 (6)
2019/08 (6)
2019/07 (7)
2019/06 (6)
2019/05 (7)
2019/04 (8)
2019/03 (8)
2019/02 (8)
2019/01 (7)
2018/12 (5)
2018/11 (5)
2018/10 (6)
2018/09 (6)
2018/08 (5)
2018/07 (4)
2018/06 (5)
2018/05 (9)
2018/04 (8)
2018/03 (8)
2018/02 (10)
2018/01 (7)
2017/12 (6)
2017/11 (9)
2017/10 (8)
2017/09 (6)
2017/08 (5)
2017/07 (8)
2017/06 (5)
2017/05 (9)
2017/04 (4)
2017/03 (6)
2017/02 (5)
2017/01 (4)
2016/12 (2)
2016/11 (3)
2016/10 (2)
2016/09 (3)
2016/08 (2)
2016/07 (3)
2016/06 (2)
2016/05 (3)
2016/04 (2)
2016/03 (4)
2016/02 (6)
2016/01 (10)
2015/12 (14)
2015/11 (13)
2015/10 (16)
2015/09 (11)
2015/08 (13)
2015/07 (16)
2015/06 (15)
2015/05 (15)
2015/04 (14)
2015/03 (16)
2015/02 (15)
2015/01 (15)
2014/12 (17)
2014/11 (16)
2014/10 (16)
2014/09 (23)
2014/08 (19)
2014/07 (19)
2014/06 (20)
2014/05 (19)
2014/04 (17)
2014/03 (21)
2014/02 (21)
2014/01 (18)
2013/12 (20)
2013/11 (20)
2013/10 (26)
2013/09 (23)
2013/08 (21)
2013/07 (27)
2013/06 (32)
2013/05 (27)
2013/04 (22)
2013/03 (20)
2013/02 (23)
2013/01 (22)
2012/12 (35)
2012/11 (25)
2012/10 (20)
2012/09 (22)
2012/08 (36)
2012/07 (22)
2012/06 (25)
2012/05 (24)
2012/04 (20)
2012/03 (27)
2012/02 (20)
2012/01 (24)
2011/12 (31)
2011/11 (23)
2011/10 (32)
2011/09 (23)
2011/08 (31)
2011/07 (30)
2011/06 (23)
2011/05 (20)
2011/04 (33)
2011/03 (31)
2011/02 (19)
2011/01 (18)
2010/12 (32)
2010/11 (22)
2010/10 (33)
2010/09 (35)
2010/08 (25)
2010/07 (32)
2010/06 (29)
2010/05 (30)
2010/04 (27)
2010/03 (38)
2010/02 (37)
2010/01 (37)
2009/12 (58)
2009/11 (68)
2009/10 (41)
2009/09 (23)
2009/08 (41)
2009/07 (4)
2009/06 (3)
2009/05 (3)
2009/04 (13)
NINJA TOOLS
ページ目次 [ 野田 ]
野田 関宿城埋門 〔2019/09/08〕
野田市目吹 花光院 〔2018/07/15〕
野田 清水公園の紅葉 〔2016/11/22〕
野田市中里 幸手園 〔2015/12/11〕
野田市木間ケ瀬の施設 〔2015/10/28〕
次ページ ≫
最新コメント
ypo:松本清記念会館 (10/13)
ypo:市原市永吉 これはなんですか (10/13)
jef_278:市原市永吉 これはなんですか (10/12)
タカハシマサオ:松本清記念会館 (10/12)
ypo:名残の夏と憤り (09/20)
ないしょ:名残の夏と憤り (09/19)
ypo:名残の夏と憤り (09/17)
ないしょ:名残の夏と憤り (09/17)
ypo:東庄 東大社 (08/18)
サトウ ナオコ:東庄 東大社 (08/18)
リンク
NONCOMMITMENT tsuruさんのブログ
管理画面
このブログをリンクに追加する
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
アクセス解析
アクセス解析データ
カウンター例
カウンター
△ページトップへ戻る