千葉県発二日酔いまでの後悔街道の2
夢の続きはまだありました。
旧ブログはこちら
ブログランキング参加中。クリックしてもらえると幸いです。
|
最新ページ
|
次ページ ≫
多古町船越 妙立寺
多古町船越にある正圓山妙立寺です。日蓮宗のお寺です。この時は雨が降っていたのですけど
いい具合に寂れた建物を見れば、撮らずにはいられませんでした。
門にかかるこの板に元は山号や寺名が書かれていたはずですが、今は全く見えなくなっています。
元禄2年(1689年)創立だそうです。もしかしたらこのお堂は創立当時のままかもしれません。
多古町の名所100選のページによると、幕末から近代まで幼児の夜泣き、虫封じにご利益があると大勢の信者が訪れたそうです。
以上久々の多古町からでした。
スポンサーサイト
[タグ未指定]
2285 [ 2020/11/05 01:35 ]
香取郡多古町
|
TB(0)
|
コメント(0)
△ページトップへ戻る
多古町 志摩城跡
多古町島の志摩城跡です。千葉氏宗家の内紛で、千葉城を追われた千葉胤直(たねなお)はこの城に立てこもったが、すぐさま追手が来て、あえなく陥落しました。そして千葉宗家は滅亡したそうです。
こんもりとした丘です。
その前にちょっと横を見れば、
ゆるやかな階段があったので行きます。
行ってみればただの草むらでした。きっと何かがあるのだと思いますが、説明書きがないので分からないです。
志摩城跡の階段をのぼります。
上には八幡神社があります。それにしてもどこに行っても八幡神社があります。ちょっと気になったので調べてみれば、全国に約44,000社あり、大分県宇佐市の宇佐神宮を総本社とする。そうで、いわば全国チェーンの神社?ですね。
残念な事に、この時は鳥居の改修中で中には入れなかったです。今回の写真は2013年春のものです。
しかし横から行けば入れそうだったので、車で横道に行ってみました。
これは行けそうだ。
もっと近づいてみましたが、どうやら建物も工事をしているようなので、残念ですけどここで引き返しました。
多古町は色々と見るべきものが多いので、また行きたいです。
[タグ未指定]
1915 [ 2015/11/11 00:35 ]
香取郡多古町
|
TB(0)
|
コメント(0)
△ページトップへ戻る
多古町はぶどうの産地でもあります
多古町と言えば多古米が有名です。そして私の中ではこのキャラクター?が印象に残ります。
その隣に、
ぶどう畑がありました。ミニストップ多古広沼店の所です。
これは黒くならないぶどうなのだと思います。マスカット種なのでしょうか。
よくよく見た事の無いぶどう畑は興味がわきました。
いわば人の家の敷地なので、中まで入って撮る事は出来ませんが
これはじっくり撮ればいい題材だと思いました。
この写真は今年にアジサイを撮りに行ったときの物です。
[タグ未指定]
1681 [ 2014/08/16 01:59 ]
香取郡多古町
|
TB(0)
|
コメント(0)
△ページトップへ戻る
アジサイ寺 多古町日本寺
前回の多古道の駅でのアジサイ並木がすでに枯れかかっていて、このままでは今年のアジサイの写真は一枚も、ましなのが無い!!なので焦ってここ日本寺に行きました。以前はアジサイの時期は人が多いだろうから、行かないと書いた記憶がありますが、今回はそんな事は言っていられません。
お寺の方は前に載せているので、
今回は
アジサイ庭園を載せます。
このように作成者の名前があって、色々なアジサイが咲いています。まるで品評会のようでした。
その中でも印象的だった花をピックアップします。
それにしても色んなアジサイがあるものです。
これなどは、原種のアジサイからは遠く離れて、スズランもどきみたいです。
道の駅では旬は過ぎていましたが、日陰にあるこのアジサイ庭園では、まだちょっと早い時期でした。
人ごみが嫌などと言ってないで、思い切って行ってみて正解の場所でした。
[タグ未指定]
1660 [ 2014/07/14 00:54 ]
香取郡多古町
|
TB(0)
|
コメント(0)
△ページトップへ戻る
多古町 道の駅から紫陽花
道の駅多古のアジサイ館は人が沢山居ましたので避けて、
栗山川沿いの紫陽花を撮りました。
しかし何か冴えない写真です。
屋形船が出ていました。
冴えない写真の理由は、この時にすでに旬は過ぎていて、枯れてきているからです。
この時は6月の中旬です。普通ならばこれからが見ごろになる時期ですが、ここは日当たりが良すぎて、成長が速いのだと思います。
もしかしたら私がボケていて、もう旬が過ぎているのかも・・・。焦りながらアジサイ寺と言われる日本寺に行ってみました。次回に載せます。
[タグ未指定]
1659 [ 2014/07/13 01:27 ]
香取郡多古町
|
TB(0)
|
コメント(0)
△ページトップへ戻る
|
最新ページ
|
次ページ ≫
カテゴリ
未分類 (196)
写真 文 url 勝手に使わないで下さい。 (1)
管理人への連絡。 (1)
管理人お気に入り写真館 (19)
千葉県ローカル鉄道 (126)
千葉県メジャー (5)
千葉市 (175)
船橋 (72)
松戸 (66)
市川 (64)
柏 (67)
市原 (46)
佐倉 (51)
流山 (23)
浦安 (38)
習志野 (31)
野田 (28)
我孫子 (33)
木更津 (37)
成田 (65)
鎌ヶ谷 (19)
茂原 (23)
君津 (68)
印西 (57)
四街道 (18)
香取 (40)
銚子 (29)
旭 (23)
袖ヶ浦 (19)
白井 (24)
東金 (20)
山武 (31)
大網白里 (23)
館山 (52)
富里 (12)
富津 (42)
南房総 (50)
いすみ (41)
匝瑳 (16)
鴨川 (71)
勝浦 (33)
印旛郡印旛村 (3)
印旛郡本埜村 (2)
印旛郡酒々井町 (14)
印旛郡栄町 (14)
長生郡長生村 (13)
長生郡白子町 (14)
長生郡一宮町 (14)
長生郡長南町 (14)
長生郡長柄町 (17)
長生郡睦沢町 (13)
安房郡鋸南町 (16)
山武郡芝山町 (12)
山武郡横芝光町 (14)
山武郡九十九里町 (12)
夷隅郡大多喜町 (25)
夷隅郡御宿町 (34)
香取郡東庄町 (12)
香取郡多古町 (20)
香取郡神崎町 (9)
千葉旅行 ドライブ 穴場珍所 食事 (1)
千葉県 穴場 ドライブ (4)
全部読めたら千葉博士 難解地名 (8)
珍地名 (16)
岩手県 (7)
宮城県 (2)
仙台 (3)
山形県 (1)
福島県 (2)
新潟県 (1)
栃木県 (3)
群馬県 (10)
茨城県 (8)
埼玉県 (2)
東京都 (58)
神奈川県 (19)
山梨県 (3)
長野県 (9)
静岡県 (9)
愛知県 (4)
岐阜県 (2)
石川県 (1)
三重県 (5)
奈良県 (1)
和歌山県 (3)
大阪府 (3)
兵庫県 (3)
徳島県 (3)
月別アーカイブ
2021/04 (5)
2021/03 (10)
2021/02 (7)
2021/01 (10)
2020/12 (9)
2020/11 (7)
2020/10 (6)
2020/09 (5)
2020/08 (7)
2020/07 (7)
2020/06 (8)
2020/05 (6)
2020/04 (6)
2020/03 (6)
2020/02 (7)
2020/01 (8)
2019/12 (5)
2019/11 (6)
2019/10 (8)
2019/09 (6)
2019/08 (6)
2019/07 (7)
2019/06 (6)
2019/05 (7)
2019/04 (8)
2019/03 (8)
2019/02 (8)
2019/01 (7)
2018/12 (5)
2018/11 (5)
2018/10 (6)
2018/09 (6)
2018/08 (5)
2018/07 (4)
2018/06 (5)
2018/05 (9)
2018/04 (8)
2018/03 (8)
2018/02 (10)
2018/01 (7)
2017/12 (6)
2017/11 (9)
2017/10 (8)
2017/09 (6)
2017/08 (5)
2017/07 (8)
2017/06 (5)
2017/05 (9)
2017/04 (4)
2017/03 (6)
2017/02 (5)
2017/01 (4)
2016/12 (2)
2016/11 (3)
2016/10 (2)
2016/09 (3)
2016/08 (2)
2016/07 (3)
2016/06 (2)
2016/05 (3)
2016/04 (2)
2016/03 (4)
2016/02 (6)
2016/01 (10)
2015/12 (14)
2015/11 (13)
2015/10 (16)
2015/09 (11)
2015/08 (13)
2015/07 (16)
2015/06 (15)
2015/05 (15)
2015/04 (14)
2015/03 (16)
2015/02 (15)
2015/01 (15)
2014/12 (17)
2014/11 (16)
2014/10 (16)
2014/09 (23)
2014/08 (19)
2014/07 (19)
2014/06 (20)
2014/05 (19)
2014/04 (17)
2014/03 (21)
2014/02 (21)
2014/01 (18)
2013/12 (20)
2013/11 (20)
2013/10 (26)
2013/09 (23)
2013/08 (21)
2013/07 (27)
2013/06 (32)
2013/05 (27)
2013/04 (22)
2013/03 (20)
2013/02 (23)
2013/01 (22)
2012/12 (35)
2012/11 (25)
2012/10 (20)
2012/09 (22)
2012/08 (36)
2012/07 (22)
2012/06 (25)
2012/05 (24)
2012/04 (20)
2012/03 (27)
2012/02 (20)
2012/01 (24)
2011/12 (31)
2011/11 (23)
2011/10 (32)
2011/09 (23)
2011/08 (31)
2011/07 (30)
2011/06 (23)
2011/05 (20)
2011/04 (33)
2011/03 (31)
2011/02 (19)
2011/01 (18)
2010/12 (32)
2010/11 (22)
2010/10 (33)
2010/09 (35)
2010/08 (25)
2010/07 (32)
2010/06 (29)
2010/05 (30)
2010/04 (27)
2010/03 (38)
2010/02 (37)
2010/01 (37)
2009/12 (58)
2009/11 (68)
2009/10 (41)
2009/09 (23)
2009/08 (41)
2009/07 (4)
2009/06 (3)
2009/05 (3)
2009/04 (13)
NINJA TOOLS
ページ目次 [ 香取郡多古町 ]
多古町船越 妙立寺 〔2020/11/05〕
多古町 志摩城跡 〔2015/11/11〕
多古町はぶどうの産地でもあります 〔2014/08/16〕
アジサイ寺 多古町日本寺 〔2014/07/14〕
多古町 道の駅から紫陽花 〔2014/07/13〕
次ページ ≫
最新コメント
ypo:松戸小金原インチキストリート集 (12/30)
わっはっは:松戸小金原インチキストリート集 (12/30)
ypo:一人静かに悔し酒 (10/15)
hiro.jp:一人静かに悔し酒 (10/15)
ypo:一人静かに悔し酒 (10/13)
:一人静かに悔し酒 (10/13)
ypo:松本清記念会館 (10/13)
ypo:市原市永吉 これはなんですか (10/13)
jef_278:市原市永吉 これはなんですか (10/12)
タカハシマサオ:松本清記念会館 (10/12)
リンク
NONCOMMITMENT tsuruさんのブログ
管理画面
このブログをリンクに追加する
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
アクセス解析
アクセス解析データ
カウンター例
カウンター
△ページトップへ戻る