千葉県発二日酔いまでの後悔街道の2
夢の続きはまだありました。
旧ブログはこちら
ブログランキング参加中。クリックしてもらえると幸いです。
|
最新ページ
|
次ページ ≫
今年の最初は木更津から富士山
木更津港から撮った富士山です。このアングルは日本一高い山と日本一高い歩道橋(27m)の中の島大橋が一緒に写ります。
でもこの時は、横にずれてみました。すべてはただその時の思い付きです。
橋の色をはっきり写そうとすると富士山は白とび気味になり、富士山をしっかり写そうとすると橋が黒くなってしまいます。これはいつまでたってもうまくなりません。ここはカメラのせいにして、個人的にはここら辺で折り合いをつけた事にしておきます。
それにしても、とても清々しい朝でありました。
遅れましたが、明けましておめでとうございます。今年もぜひよろしくお願いいたします。
スポンサーサイト
[タグ未指定]
2301 [ 2021/01/03 00:11 ]
木更津
|
TB(0)
|
コメント(0)
△ページトップへ戻る
これでなんとか二桁
今までブログをやってきて、この一月が一番更新が少なく、今日でやっと二桁になります。
写真は木更津です。ここは何度も載せている気がします。
でもカメラが変わると、全く違う写り方をするし、気分でも違ってくるんですよね。携帯時代から、コンパクトデジカメ数台を経て、一眼レフ数台、すべてここを撮っているような気がします。そして今回の写真は、白とびを恐れて暗めにして、コントラストも弱くしました。そして結局、下手に撮れてしまう悪いパターンになりました。
来月はもうちょっとやろうと思いますが、何分気分が優先しますので、どうなるのか自分でも分かりませんです。
[タグ未指定]
1950 [ 2016/01/31 11:51 ]
木更津
|
TB(0)
|
コメント(0)
△ページトップへ戻る
木更津請西で見た奇跡
奇跡とは大袈裟ですが行きましょう。
前回の真式根陣屋遺址の背後には広い空地がありました。
それとぽつんと祠が一つ。
後ろに見えるは拓大紅陵高校です。
そしてうっすらと富士山が見えました。
奥には殺風景に石碑があります。
請西藩戊辰殉難者慰霊碑です。
それにしても、うっすら富士山が残念です。
ここは秘密の??夜景スポットでもあります。
ベイブリッジがかろうじて見えました。
中の島大橋はよく見えたです。
そして!菜の花が一株だけ咲いていました。これは人為的に残したような気がします。今回の写真は今年2015年の2月のものです。
これは千載一遇のチャンスです。
富士山と菜の花が一緒に撮れる!
あぁーーしかし返す返すも残念です。富士山はほとんど見えません。気合やカメラこねくり回しではどうにもなりません。
仕方なし、菜の花と中の島大橋を撮ってここを離れました。
そして1週間後、早起きと言うか、暗い時間にここへ来て夜景を撮って、明るくなれば・・・・。菜の花は無残に刈り取られ、捨てられていました。そして富士山も見えなかったです。もうこの組み合わせの写真は撮ろうと思っても撮れないと思います。この時は奇跡だったと大袈裟に結論付けて終わります。
[タグ未指定]
1929 [ 2015/12/06 08:07 ]
木更津
|
TB(0)
|
コメント(0)
△ページトップへ戻る
木更津市請西 真式根陣屋遺址
木更津市請西(じょうざい)の広い空地にぽつんと石碑があります。
史跡真式根陣屋遺址です。
真式根陣屋は徳川幕府の譜代大名であった二代目藩主林播磨守忠旭が1850年に造営した請西藩の陣屋です。藩主および重臣の詰所として使用されました。請西藩は一万石の小藩ながら伏見奉行など幕府の要職を務めていた家柄です。また将軍が元旦に食べる雑煮に入れる兎肉を代々献上していました。
1868年四代目藩主の林昌之助忠崇は戊辰戦争において佐幕派に属し、仙台にて降伏しました。この出陣の際自ら火を放ち真式根陣屋は消失、その後領地も新政府に没収されました。
この石碑は変わった形をしています。なにか意味があるのかもしれません。
背後には広い原っぱがあります。
次回はこの原っぱでみた景色をやります。
[タグ未指定]
1928 [ 2015/12/03 06:19 ]
木更津
|
TB(0)
|
コメント(0)
△ページトップへ戻る
木更津 アカデミア公園
木更津のアカデミアパーク内にあるアカデミア公園です。正面にはオークラホテルが見えます。
アカデミア公園と言うとすごい公園に聞こえますが、元はかずさ2号公園で、ペンキを塗ってアカデミア公園と書いてあります。
それでは行きましょう。階段を上ります。
上にはこんなものがありました。卵でしょうか。
石畳の道を進めば、鎌足桜があります。藤原鎌足ゆかりの桜が根付いて今日まで至ったそうですが、見たところ普通の桜のようなので歩を進めます。
芝生の広場に出ました。西洋風ですね。森のシンフォニー広場と言うそうです。
山に囲まれたとにかく静かな公園でした。この時は誰もいなかったのでちょっと薄気味悪くも感じました。
山の中にも道がありました。
一番上まで行けば、何もない広場でした。どうしよこれで終わりにしよか・・・・。と案内看板を見てみれば
シェルターなるものがあるので、これに期待してみました。
そしてこれがシェルターです。なんだこれは。
こんな感じの公園でした。
[タグ未指定]
1914 [ 2015/11/08 22:01 ]
木更津
|
TB(0)
|
コメント(0)
△ページトップへ戻る
|
最新ページ
|
次ページ ≫
カテゴリ
未分類 (196)
写真 文 url 勝手に使わないで下さい。 (1)
管理人への連絡。 (1)
管理人お気に入り写真館 (19)
千葉県ローカル鉄道 (126)
千葉県メジャー (5)
千葉市 (175)
船橋 (72)
松戸 (66)
市川 (64)
柏 (67)
市原 (46)
佐倉 (51)
流山 (23)
浦安 (38)
習志野 (31)
野田 (28)
我孫子 (33)
木更津 (37)
成田 (65)
鎌ヶ谷 (19)
茂原 (23)
君津 (68)
印西 (57)
四街道 (18)
香取 (40)
銚子 (29)
旭 (23)
袖ヶ浦 (19)
白井 (24)
東金 (20)
山武 (31)
大網白里 (23)
館山 (52)
富里 (12)
富津 (42)
南房総 (50)
いすみ (41)
匝瑳 (16)
鴨川 (71)
勝浦 (33)
印旛郡印旛村 (3)
印旛郡本埜村 (2)
印旛郡酒々井町 (14)
印旛郡栄町 (14)
長生郡長生村 (13)
長生郡白子町 (14)
長生郡一宮町 (14)
長生郡長南町 (14)
長生郡長柄町 (17)
長生郡睦沢町 (13)
安房郡鋸南町 (16)
山武郡芝山町 (12)
山武郡横芝光町 (14)
山武郡九十九里町 (12)
夷隅郡大多喜町 (25)
夷隅郡御宿町 (34)
香取郡東庄町 (12)
香取郡多古町 (20)
香取郡神崎町 (9)
千葉旅行 ドライブ 穴場珍所 食事 (1)
千葉県 穴場 ドライブ (4)
全部読めたら千葉博士 難解地名 (8)
珍地名 (16)
岩手県 (7)
宮城県 (2)
仙台 (3)
山形県 (1)
福島県 (2)
新潟県 (1)
栃木県 (3)
群馬県 (10)
茨城県 (8)
埼玉県 (2)
東京都 (58)
神奈川県 (19)
山梨県 (3)
長野県 (9)
静岡県 (9)
愛知県 (4)
岐阜県 (2)
石川県 (1)
三重県 (5)
奈良県 (1)
和歌山県 (3)
大阪府 (3)
兵庫県 (3)
徳島県 (3)
月別アーカイブ
2021/04 (5)
2021/03 (10)
2021/02 (7)
2021/01 (10)
2020/12 (9)
2020/11 (7)
2020/10 (6)
2020/09 (5)
2020/08 (7)
2020/07 (7)
2020/06 (8)
2020/05 (6)
2020/04 (6)
2020/03 (6)
2020/02 (7)
2020/01 (8)
2019/12 (5)
2019/11 (6)
2019/10 (8)
2019/09 (6)
2019/08 (6)
2019/07 (7)
2019/06 (6)
2019/05 (7)
2019/04 (8)
2019/03 (8)
2019/02 (8)
2019/01 (7)
2018/12 (5)
2018/11 (5)
2018/10 (6)
2018/09 (6)
2018/08 (5)
2018/07 (4)
2018/06 (5)
2018/05 (9)
2018/04 (8)
2018/03 (8)
2018/02 (10)
2018/01 (7)
2017/12 (6)
2017/11 (9)
2017/10 (8)
2017/09 (6)
2017/08 (5)
2017/07 (8)
2017/06 (5)
2017/05 (9)
2017/04 (4)
2017/03 (6)
2017/02 (5)
2017/01 (4)
2016/12 (2)
2016/11 (3)
2016/10 (2)
2016/09 (3)
2016/08 (2)
2016/07 (3)
2016/06 (2)
2016/05 (3)
2016/04 (2)
2016/03 (4)
2016/02 (6)
2016/01 (10)
2015/12 (14)
2015/11 (13)
2015/10 (16)
2015/09 (11)
2015/08 (13)
2015/07 (16)
2015/06 (15)
2015/05 (15)
2015/04 (14)
2015/03 (16)
2015/02 (15)
2015/01 (15)
2014/12 (17)
2014/11 (16)
2014/10 (16)
2014/09 (23)
2014/08 (19)
2014/07 (19)
2014/06 (20)
2014/05 (19)
2014/04 (17)
2014/03 (21)
2014/02 (21)
2014/01 (18)
2013/12 (20)
2013/11 (20)
2013/10 (26)
2013/09 (23)
2013/08 (21)
2013/07 (27)
2013/06 (32)
2013/05 (27)
2013/04 (22)
2013/03 (20)
2013/02 (23)
2013/01 (22)
2012/12 (35)
2012/11 (25)
2012/10 (20)
2012/09 (22)
2012/08 (36)
2012/07 (22)
2012/06 (25)
2012/05 (24)
2012/04 (20)
2012/03 (27)
2012/02 (20)
2012/01 (24)
2011/12 (31)
2011/11 (23)
2011/10 (32)
2011/09 (23)
2011/08 (31)
2011/07 (30)
2011/06 (23)
2011/05 (20)
2011/04 (33)
2011/03 (31)
2011/02 (19)
2011/01 (18)
2010/12 (32)
2010/11 (22)
2010/10 (33)
2010/09 (35)
2010/08 (25)
2010/07 (32)
2010/06 (29)
2010/05 (30)
2010/04 (27)
2010/03 (38)
2010/02 (37)
2010/01 (37)
2009/12 (58)
2009/11 (68)
2009/10 (41)
2009/09 (23)
2009/08 (41)
2009/07 (4)
2009/06 (3)
2009/05 (3)
2009/04 (13)
NINJA TOOLS
ページ目次 [ 木更津 ]
今年の最初は木更津から富士山 〔2021/01/03〕
これでなんとか二桁 〔2016/01/31〕
木更津請西で見た奇跡 〔2015/12/06〕
木更津市請西 真式根陣屋遺址 〔2015/12/03〕
木更津 アカデミア公園 〔2015/11/08〕
次ページ ≫
最新コメント
ypo:松戸小金原インチキストリート集 (12/30)
わっはっは:松戸小金原インチキストリート集 (12/30)
ypo:一人静かに悔し酒 (10/15)
hiro.jp:一人静かに悔し酒 (10/15)
ypo:一人静かに悔し酒 (10/13)
:一人静かに悔し酒 (10/13)
ypo:松本清記念会館 (10/13)
ypo:市原市永吉 これはなんですか (10/13)
jef_278:市原市永吉 これはなんですか (10/12)
タカハシマサオ:松本清記念会館 (10/12)
リンク
NONCOMMITMENT tsuruさんのブログ
管理画面
このブログをリンクに追加する
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
アクセス解析
アクセス解析データ
カウンター例
カウンター
△ページトップへ戻る