千葉県発二日酔いまでの後悔街道の2
夢の続きはまだありました。
旧ブログはこちら
ブログランキング参加中。クリックしてもらえると幸いです。
|
最新ページ
|
次ページ ≫
一宮町 風船爆弾打ち上げ基地跡
長生郡一宮町一宮の浜からの砂の堆積で少し高くなっているような場所に風船爆弾打ち上げ基地跡がありました。逆光に弱いシグマレンズですので、全体は撮れず太陽に隠れての写真です。
説明書きの看板は湾曲していて、文字は鏡面のようでかっこいいですが、読みづらいですね。ここに書かれるは、風船爆弾とは和紙にこんにゃく糊で貼り合わせて作った直径約10mの巨大気球で、中には水素ガスを入れ爆弾を積んだ兵器です。太平洋戦争末期の昭和19年秋から翌年春まで、偏西風に乗せてアメリカ本土へ向けて飛ばしました。~途中省略~一宮からは約2500個を打ち上げたと言われています。
和紙にこんにゃくとに風頼りの気球とは、窮地に追い込まれていたとは言え、これでは勝てないよ。と思いましたが、受けたアメリカ側の心理的効果は大きかったそうです。森林火災による心理的パニックを起こすためのこれを利用した後方攪乱や、ペスト菌など生物兵器の搭載を危惧したアメ公は(失言です)風船爆弾対策のため、政府と軍は大きな努力を強いられた。そうです。
ここのちょっと上には他もなにかありました。
加納藩台場跡です。江戸時代末期になると、諸外国船の来航が目立ち、沿岸防備の必要に迫られた。そこで十四代一宮藩主の加納久徴は海岸五ヶ所に砲台を構築した。この砲台は幕府が築いた品川砲台よりも八年早い天保十五年(1844年)の完成で、加納久徴の見識と実行力が高く評価された。そうです。小藩なれど立派な殿様がいたようであります。
そう言えば今日からとうとう消費税が10%になりました。なにかこれで、もう日本は終わりなのではなかろうか、と言った気がします。来年のオリンピックまでは景気が良くなっていると言うのでしょうけど。
無知無学の私が何をぬかしてもだめなんですけどね。それではまたです。
スポンサーサイト
[タグ未指定]
2200 [ 2019/10/01 02:32 ]
長生郡一宮町
|
TB(0)
|
コメント(0)
△ページトップへ戻る
オリンピックサーフィン会場になる一宮町釣ヶ崎海岸
長生郡一宮町の釣ヶ崎海岸です。
ここは2020東京オリンピックのサーフィン会場です。
まず目に付くのはこの鳥居です。上総十二社祭りの祭典場であり、非常に神聖な海岸です。との事であります。
しかしただ鳥居がぽつんとある印象です。
砂の堆積で、高くなった丘に登ってみました。
ふむふむこうなっているのか。かつて何度も行った太東の小さい岬が見えました。この時は2019年の冬ですので、枯れ草が多いです。
砂浜を歩いて桟橋に行き、そこから撮りました。
桟橋から逆側です。中央部から少し右に虹が見えるのが分かりますでしょうか。なんて事ない写真ですが、これを撮るのにかなりの時間を費やしました。波を見ていると、ほんの一瞬色の変化がありました。これはなんだろ、とじーっと見ていると、しぶきで虹になっていました。これを撮ろうと連写連写です。そしてこれがやっとでした。
オリンピックの時には多くの人がやって来るのでしょう。それによって更に有名になりますね。でも平常時は地味な九十九里浜の南端と言った感じです。しかしそう言う場所が好きな自分でした。
[タグ未指定]
2172 [ 2019/05/19 08:48 ]
長生郡一宮町
|
TB(0)
|
コメント(0)
△ページトップへ戻る
一宮町で見た農協マーク
これは信号待ちの車の中から撮ったものです。
正直に言いまして、ここが一宮町なのか、よく分かっていません。
それよりも、未だに農協マークが全面にある事が凄いんだ。と言う事にして取りあえず去ります。
[タグ未指定]
1675 [ 2014/08/06 00:59 ]
長生郡一宮町
|
TB(0)
|
コメント(0)
△ページトップへ戻る
一宮町あずま味噌
上総一宮駅近くの国幣中社玉前神社参道の近くに
味噌蔵がありました。
あづま味噌です。
昔ながらの蔵がいい感じです。
この日は天気が良くて、なにかのんびりです。すると写真もタイトなものではなくて、のんびり感のするものになるような気がします。
毎日暑すぎです。ちょいと夏バテのようです。
[タグ未指定]
1429 [ 2013/08/11 22:31 ]
長生郡一宮町
|
TB(0)
|
コメント(0)
△ページトップへ戻る
一宮と言えば玉前神社
一宮町と言えば、私の中ではこの神社が頭に浮かびます。上総国一乃宮とはこの神社のことであり、そして町名にもなりました。
当然何度も来ていますが、ろくな写真が撮れていなかったので、今年の春に撮った新しいものを載せます。
鳥居下の知恵の輪をくぐって進みます。
鳥居横にはさざれ石があります。
さざれ石です。石碑の文字はかつての内閣総理大臣橋本竜太郎のものです。
平成の大修理です。私がはじめてここに来た数年前にはこの修理が行われていました。何年にも渡る修理です。
横に回れば黒い漆塗りの重厚な神殿です。
神楽殿です。
この神社は巫女さん?もいてお土産ものとか、おみくじも売っています。そして私は100円で空のペットボトルを買いました。
神社入口にあるご神水を入れて飲みました。その水の味たるや・・・・!鉄くさい!これなら水道の水のほうがましだ。と思いました。同時にこの水をのんだご家族も同じ意見でした。
こんな感じの玉前神社でした。これで一宮町も二桁更新となりました。
今回の写真は昼間の専任?のペンタックスではなくてキャノンのものです。色合いが随分ちがいます。やはり明るい昼間はペンタックスのほうが好みの色が出ます。
[タグ未指定]
1349 [ 2013/05/18 22:59 ]
長生郡一宮町
|
TB(0)
|
コメント(0)
△ページトップへ戻る
|
最新ページ
|
次ページ ≫
カテゴリ
未分類 (196)
写真 文 url 勝手に使わないで下さい。 (1)
管理人への連絡。 (1)
管理人お気に入り写真館 (19)
千葉県ローカル鉄道 (126)
千葉県メジャー (5)
千葉市 (175)
船橋 (72)
松戸 (66)
市川 (64)
柏 (67)
市原 (46)
佐倉 (51)
流山 (23)
浦安 (38)
習志野 (31)
野田 (28)
我孫子 (33)
木更津 (37)
成田 (65)
鎌ヶ谷 (19)
茂原 (23)
君津 (68)
印西 (57)
四街道 (18)
香取 (40)
銚子 (29)
旭 (23)
袖ヶ浦 (19)
白井 (24)
東金 (20)
山武 (31)
大網白里 (23)
館山 (52)
富里 (12)
富津 (42)
南房総 (50)
いすみ (41)
匝瑳 (16)
鴨川 (71)
勝浦 (33)
印旛郡印旛村 (3)
印旛郡本埜村 (2)
印旛郡酒々井町 (14)
印旛郡栄町 (14)
長生郡長生村 (13)
長生郡白子町 (14)
長生郡一宮町 (14)
長生郡長南町 (14)
長生郡長柄町 (17)
長生郡睦沢町 (13)
安房郡鋸南町 (16)
山武郡芝山町 (12)
山武郡横芝光町 (14)
山武郡九十九里町 (12)
夷隅郡大多喜町 (25)
夷隅郡御宿町 (34)
香取郡東庄町 (12)
香取郡多古町 (20)
香取郡神崎町 (9)
千葉旅行 ドライブ 穴場珍所 食事 (1)
千葉県 穴場 ドライブ (4)
全部読めたら千葉博士 難解地名 (8)
珍地名 (16)
岩手県 (7)
宮城県 (2)
仙台 (3)
山形県 (1)
福島県 (2)
新潟県 (1)
栃木県 (3)
群馬県 (10)
茨城県 (8)
埼玉県 (2)
東京都 (58)
神奈川県 (19)
山梨県 (3)
長野県 (9)
静岡県 (9)
愛知県 (4)
岐阜県 (2)
石川県 (1)
三重県 (5)
奈良県 (1)
和歌山県 (3)
大阪府 (3)
兵庫県 (3)
徳島県 (3)
月別アーカイブ
2021/04 (5)
2021/03 (10)
2021/02 (7)
2021/01 (10)
2020/12 (9)
2020/11 (7)
2020/10 (6)
2020/09 (5)
2020/08 (7)
2020/07 (7)
2020/06 (8)
2020/05 (6)
2020/04 (6)
2020/03 (6)
2020/02 (7)
2020/01 (8)
2019/12 (5)
2019/11 (6)
2019/10 (8)
2019/09 (6)
2019/08 (6)
2019/07 (7)
2019/06 (6)
2019/05 (7)
2019/04 (8)
2019/03 (8)
2019/02 (8)
2019/01 (7)
2018/12 (5)
2018/11 (5)
2018/10 (6)
2018/09 (6)
2018/08 (5)
2018/07 (4)
2018/06 (5)
2018/05 (9)
2018/04 (8)
2018/03 (8)
2018/02 (10)
2018/01 (7)
2017/12 (6)
2017/11 (9)
2017/10 (8)
2017/09 (6)
2017/08 (5)
2017/07 (8)
2017/06 (5)
2017/05 (9)
2017/04 (4)
2017/03 (6)
2017/02 (5)
2017/01 (4)
2016/12 (2)
2016/11 (3)
2016/10 (2)
2016/09 (3)
2016/08 (2)
2016/07 (3)
2016/06 (2)
2016/05 (3)
2016/04 (2)
2016/03 (4)
2016/02 (6)
2016/01 (10)
2015/12 (14)
2015/11 (13)
2015/10 (16)
2015/09 (11)
2015/08 (13)
2015/07 (16)
2015/06 (15)
2015/05 (15)
2015/04 (14)
2015/03 (16)
2015/02 (15)
2015/01 (15)
2014/12 (17)
2014/11 (16)
2014/10 (16)
2014/09 (23)
2014/08 (19)
2014/07 (19)
2014/06 (20)
2014/05 (19)
2014/04 (17)
2014/03 (21)
2014/02 (21)
2014/01 (18)
2013/12 (20)
2013/11 (20)
2013/10 (26)
2013/09 (23)
2013/08 (21)
2013/07 (27)
2013/06 (32)
2013/05 (27)
2013/04 (22)
2013/03 (20)
2013/02 (23)
2013/01 (22)
2012/12 (35)
2012/11 (25)
2012/10 (20)
2012/09 (22)
2012/08 (36)
2012/07 (22)
2012/06 (25)
2012/05 (24)
2012/04 (20)
2012/03 (27)
2012/02 (20)
2012/01 (24)
2011/12 (31)
2011/11 (23)
2011/10 (32)
2011/09 (23)
2011/08 (31)
2011/07 (30)
2011/06 (23)
2011/05 (20)
2011/04 (33)
2011/03 (31)
2011/02 (19)
2011/01 (18)
2010/12 (32)
2010/11 (22)
2010/10 (33)
2010/09 (35)
2010/08 (25)
2010/07 (32)
2010/06 (29)
2010/05 (30)
2010/04 (27)
2010/03 (38)
2010/02 (37)
2010/01 (37)
2009/12 (58)
2009/11 (68)
2009/10 (41)
2009/09 (23)
2009/08 (41)
2009/07 (4)
2009/06 (3)
2009/05 (3)
2009/04 (13)
NINJA TOOLS
ページ目次 [ 長生郡一宮町 ]
一宮町 風船爆弾打ち上げ基地跡 〔2019/10/01〕
オリンピックサーフィン会場になる一宮町釣ヶ崎海岸 〔2019/05/19〕
一宮町で見た農協マーク 〔2014/08/06〕
一宮町あずま味噌 〔2013/08/11〕
一宮と言えば玉前神社 〔2013/05/18〕
次ページ ≫
最新コメント
ypo:松戸小金原インチキストリート集 (12/30)
わっはっは:松戸小金原インチキストリート集 (12/30)
ypo:一人静かに悔し酒 (10/15)
hiro.jp:一人静かに悔し酒 (10/15)
ypo:一人静かに悔し酒 (10/13)
:一人静かに悔し酒 (10/13)
ypo:松本清記念会館 (10/13)
ypo:市原市永吉 これはなんですか (10/13)
jef_278:市原市永吉 これはなんですか (10/12)
タカハシマサオ:松本清記念会館 (10/12)
リンク
NONCOMMITMENT tsuruさんのブログ
管理画面
このブログをリンクに追加する
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
アクセス解析
アクセス解析データ
カウンター例
カウンター
△ページトップへ戻る