千葉県発二日酔いまでの後悔街道の2
夢の続きはまだありました。
旧ブログはこちら
ブログランキング参加中。クリックしてもらえると幸いです。
|
最新ページ
|
次ページ ≫
君津三島湖 秘密のお堂
三島湖横のトンネル内に穴があり、潜ってみました。
こんな階段を下りました。
そしてお堂です。
崖のくぼみに建てられています。
お堂の中はこんなです。
お堂右側には穴があります。かつてはお地蔵様でも置かれていたのでしょうか。
右側には風化した石碑がありました。
目の前は三島湖です。
戻って、湖越しにどこにあるのか探してみました。これはうまく隠れていて、普通では見つかりませんね。私も何度もここに来ていて全く気がつかなかったです。
アップにしてもよく分かりません。まだ木には葉が出ていない季節でこれですから、葉っぱがあるとほぼ隠れますね。もう少し右から撮ればお堂が見えるのかもしれませんが、この時は工事をしていたのでここまでしか行けません。
さて、ここの感想です。何か凄いものを見つけた!!と感動と満足に浸っていましたが、名称など全く書いてなくて何と言う場所なのかが分かりません。それがちょっと気がかりでした。
戻ってグーグルマップで調べたところあっさり八雲神社だと知りました。そして驚いたのがストリートビューで穴を潜って、お堂までしっかり写っていました。ストリートビューがこんな所にまで手を伸ばしているとは恐るべしであります。ちょっと調査員になってみたいと思いました。
掃除もされていて、きっと地元の方々に大事にされてきた神社なのだと思います。トンネルもここに住む人たちの生活道路なので、もしも行くならば、迷惑がかからない様にしましょう。って私が言えたものではないですね・・・。悪気はないですが、何せバカなものでどうもすみません。
スポンサーサイト
[タグ未指定]
2207 [ 2019/10/28 04:45 ]
君津
|
TB(0)
|
コメント(0)
△ページトップへ戻る
君津三島湖 秘密のお堂 序章
今回の写真は2018年3月の桜の咲く前です。
三島湖です。ここはかつて紅葉の写真を載せたことがあるような気がします。
そんな中で気になったのがこの地層です。これはなにか凄いのではないか?? 地層の写真を撮っていたところ、
50m先工事中の看板があります。この看板って、随分と前すらあるような気がしますけど・・・。もう地層は頭から離れてこのトンネルが気になって仕方ありません。
通り抜け出来ません。と言っているのに車で行ってしまいました。
車一台しか通れない道で、焦りながら車から降りての撮影です。
トンネルを抜けると、少しだけ晴れ間が見えました。右手には三島湖なのですが、ゆっくり撮っている余裕はないです。
素堀と所々に補強がされているトンネルなようです。
そして道すがら、
横穴がありました。これは期待が高まります。この穴は後で見るとして、まずこの道の先はどうなっているのか行けるところまで行ってみようと思いましたそして、これだけは言いたいです。このトンネルには車で行かない方がいいです。後戻りには大変に苦労しました。そして三島湖畔に車を止めて、歩いてトンネル内にある横穴に行きました。
次回に続く。
[タグ未指定]
2206 [ 2019/10/23 21:02 ]
君津
|
TB(0)
|
コメント(0)
△ページトップへ戻る
春の笹川湖周辺11 展望台広場
春の笹川湖周辺最後はヅウタ親水公園から登る展望台広場です。
階段をどんど進みます。
すると黄色いハンカチが見えました。
見晴らしのいい場所に黄色いハンカチです。どうせならもっとハンカチをいっぱいにして、幸せの黄色いハンカチみたくすればいいのにと思いました。
面積は小さいです。
てすが見晴らしはいいです。
鉄塔に電線がなければ。どこかの山脈に見えます。
左下は道の駅、右上の赤い屋根は君津亀山少年自然の家です。
片倉ダム周辺です。
宮下ピクニック園地です。
その他鉄塔や電線も見えない角度もあります。
このアングルを望遠レンズで撮れば。
こんな感じで、もしかすると紅葉の季節にはいい写真が撮れるかもです。
この笹川湖周辺は本当に人が少なくて気分の良い旅が出来ました。
このシリーズはこれで終わりますが、私はこの時は三石山観音寺に行きました。このお寺は亀山湖のほうがイメージに近いと思いますので今回は載せません。
実の所、君津、鴨川、印西はあまりに載せていない所が多くて、ある程度は解消しておこう。との目論見もあってのまとめ出しです。鴨川と印西もいつかまとめて載せようと思います。
そして今年の春は、このブログで弱い地域の太平洋側の地域、東金、茂原、大網、山武、そして銚子などを巡っていました。
今年の6月に入ってからは群馬県に行きました。
どう考えても、写真を撮るペースの方が多くて、載せるのが年単位で遅れています。でもこれで仕方なし。ちゃんとしてないから私のブログなんだ。と自己弁護をしている次第です。
[タグ未指定]
2012 [ 2017/06/08 06:16 ]
君津
|
TB(0)
|
コメント(0)
△ページトップへ戻る
春の笹川湖周辺10 ヅウタ親水公園
一応全部見て回ったつもりだった笹川湖周辺がどうも抜けていると、翌週にここにやってきました。前回から見たほうがいいかもしれません。
取り立ててなにがある訳ではありません。
この時は早朝です。それもそのはずで、前日の夜にお酒を沢山買って、すきなつまみも買って、たらふく飲んでここの駐車場で寝ました。飲んでいる数時間、一台も車は来なくて、当然起きても誰もいませんでした。なんと贅沢な旅だと思うのは私の変な価値観なのでしょう。
広場の一番奥です。
その傍らには、水道管??で作った鳥居がありました。
道もありましたが、この時は行く気になりませんでした。不満足ですがこれでいいです。満足してしまえば、又行く理由がなくなります。
ここのメインは笹川湖から見る
片倉ダムですね。
いつものようにシリーズでやると思ったよりも長引いてしまいますが、次回の展望台広場で終わりにします。
[タグ未指定]
2011 [ 2017/06/04 08:21 ]
君津
|
TB(0)
|
コメント(0)
△ページトップへ戻る
春の笹川湖周辺9 宮ノ下ピクニック園地
片倉ダムを下り、uターンする形で上るとこの宮ノ下ピクニック園地があります。車で行くと遠回りになりますが、歩きなら片倉ダムからは近いです。
またしても誰も居ない場所でした。もしかすると人が多いから価値があるのだと思う人が多いのかもしれませんが、私は人が居ない場所を一人贅沢と思います。並んで食べるラーメンは最初から見向きもしないのと同じです。なんか話がずれそうですので戻して・・。
特に遊戯施設がある訳ではない所ですけど
ピクニックをするのには最高の公園だと思いました。
広場には一本の橋があります。
ヅウタ橋です。このヅウタの意味が分かりません。次回はヅウタ親水公園をやります。この笹川湖畔ではそれなりに使われる名称なのですけど、もう分からないままにしておきます。橋を渡れば星の広場です。
街灯も無い山の中なので、星を見るのにはいい場所だと思います。しかしそれが広場の名称の由来なのかは分かりませんです。
木々の間から水没した木立が見えました。
少し右に移動すれば木立がもっと見えやすい場所がありました。
二回にしてもよかった宮ノ下ピクニック園地内星の広場ですが、もうそろそろこのシリーズも終わりにしたく一回にまとめました。ねっちりやるなら、この公園の上のほうは三井物産の持ち物なんだとかやりますけど、一回の更新で15枚までの写真と自分勝手な取り決めをしていますのでここはこれまでです。
そして意図的に行かなかった道の駅ふれあいパークきみつと、片倉ダム記念館を除けば大体こんなものかな? と他に移動しましたが、後でこの地図を見てみれば、どうやらヅウタ親水広場が抜けていました。そんな訳で一週間後にこのヅウタ親水広場に行きました。
あと一回か二回笹川湖をやります。
jinroマッコリ2本目~!マッコリはガン予防の効果がワインの10倍だそうで、それなら沢山飲んでも大丈夫です・・・・?
[タグ未指定]
2010 [ 2017/05/30 00:46 ]
君津
|
TB(0)
|
コメント(0)
△ページトップへ戻る
|
最新ページ
|
次ページ ≫
カテゴリ
未分類 (196)
写真 文 url 勝手に使わないで下さい。 (1)
管理人への連絡。 (1)
管理人お気に入り写真館 (19)
千葉県ローカル鉄道 (126)
千葉県メジャー (5)
千葉市 (175)
船橋 (72)
松戸 (66)
市川 (64)
柏 (67)
市原 (46)
佐倉 (51)
流山 (23)
浦安 (38)
習志野 (31)
野田 (28)
我孫子 (33)
木更津 (37)
成田 (65)
鎌ヶ谷 (19)
茂原 (23)
君津 (68)
印西 (57)
四街道 (18)
香取 (40)
銚子 (29)
旭 (23)
袖ヶ浦 (19)
白井 (24)
東金 (20)
山武 (31)
大網白里 (23)
館山 (52)
富里 (12)
富津 (42)
南房総 (50)
いすみ (41)
匝瑳 (16)
鴨川 (71)
勝浦 (33)
印旛郡印旛村 (3)
印旛郡本埜村 (2)
印旛郡酒々井町 (14)
印旛郡栄町 (14)
長生郡長生村 (13)
長生郡白子町 (14)
長生郡一宮町 (14)
長生郡長南町 (14)
長生郡長柄町 (17)
長生郡睦沢町 (13)
安房郡鋸南町 (16)
山武郡芝山町 (12)
山武郡横芝光町 (14)
山武郡九十九里町 (12)
夷隅郡大多喜町 (25)
夷隅郡御宿町 (34)
香取郡東庄町 (12)
香取郡多古町 (20)
香取郡神崎町 (9)
千葉旅行 ドライブ 穴場珍所 食事 (1)
千葉県 穴場 ドライブ (4)
全部読めたら千葉博士 難解地名 (8)
珍地名 (16)
岩手県 (7)
宮城県 (2)
仙台 (3)
山形県 (1)
福島県 (2)
新潟県 (1)
栃木県 (3)
群馬県 (10)
茨城県 (8)
埼玉県 (2)
東京都 (58)
神奈川県 (19)
山梨県 (3)
長野県 (9)
静岡県 (9)
愛知県 (4)
岐阜県 (2)
石川県 (1)
三重県 (5)
奈良県 (1)
和歌山県 (3)
大阪府 (3)
兵庫県 (3)
徳島県 (3)
月別アーカイブ
2021/04 (5)
2021/03 (10)
2021/02 (7)
2021/01 (10)
2020/12 (9)
2020/11 (7)
2020/10 (6)
2020/09 (5)
2020/08 (7)
2020/07 (7)
2020/06 (8)
2020/05 (6)
2020/04 (6)
2020/03 (6)
2020/02 (7)
2020/01 (8)
2019/12 (5)
2019/11 (6)
2019/10 (8)
2019/09 (6)
2019/08 (6)
2019/07 (7)
2019/06 (6)
2019/05 (7)
2019/04 (8)
2019/03 (8)
2019/02 (8)
2019/01 (7)
2018/12 (5)
2018/11 (5)
2018/10 (6)
2018/09 (6)
2018/08 (5)
2018/07 (4)
2018/06 (5)
2018/05 (9)
2018/04 (8)
2018/03 (8)
2018/02 (10)
2018/01 (7)
2017/12 (6)
2017/11 (9)
2017/10 (8)
2017/09 (6)
2017/08 (5)
2017/07 (8)
2017/06 (5)
2017/05 (9)
2017/04 (4)
2017/03 (6)
2017/02 (5)
2017/01 (4)
2016/12 (2)
2016/11 (3)
2016/10 (2)
2016/09 (3)
2016/08 (2)
2016/07 (3)
2016/06 (2)
2016/05 (3)
2016/04 (2)
2016/03 (4)
2016/02 (6)
2016/01 (10)
2015/12 (14)
2015/11 (13)
2015/10 (16)
2015/09 (11)
2015/08 (13)
2015/07 (16)
2015/06 (15)
2015/05 (15)
2015/04 (14)
2015/03 (16)
2015/02 (15)
2015/01 (15)
2014/12 (17)
2014/11 (16)
2014/10 (16)
2014/09 (23)
2014/08 (19)
2014/07 (19)
2014/06 (20)
2014/05 (19)
2014/04 (17)
2014/03 (21)
2014/02 (21)
2014/01 (18)
2013/12 (20)
2013/11 (20)
2013/10 (26)
2013/09 (23)
2013/08 (21)
2013/07 (27)
2013/06 (32)
2013/05 (27)
2013/04 (22)
2013/03 (20)
2013/02 (23)
2013/01 (22)
2012/12 (35)
2012/11 (25)
2012/10 (20)
2012/09 (22)
2012/08 (36)
2012/07 (22)
2012/06 (25)
2012/05 (24)
2012/04 (20)
2012/03 (27)
2012/02 (20)
2012/01 (24)
2011/12 (31)
2011/11 (23)
2011/10 (32)
2011/09 (23)
2011/08 (31)
2011/07 (30)
2011/06 (23)
2011/05 (20)
2011/04 (33)
2011/03 (31)
2011/02 (19)
2011/01 (18)
2010/12 (32)
2010/11 (22)
2010/10 (33)
2010/09 (35)
2010/08 (25)
2010/07 (32)
2010/06 (29)
2010/05 (30)
2010/04 (27)
2010/03 (38)
2010/02 (37)
2010/01 (37)
2009/12 (58)
2009/11 (68)
2009/10 (41)
2009/09 (23)
2009/08 (41)
2009/07 (4)
2009/06 (3)
2009/05 (3)
2009/04 (13)
NINJA TOOLS
ページ目次 [ 君津 ]
君津三島湖 秘密のお堂 〔2019/10/28〕
君津三島湖 秘密のお堂 序章 〔2019/10/23〕
春の笹川湖周辺11 展望台広場 〔2017/06/08〕
春の笹川湖周辺10 ヅウタ親水公園 〔2017/06/04〕
春の笹川湖周辺9 宮ノ下ピクニック園地 〔2017/05/30〕
次ページ ≫
最新コメント
ypo:松戸小金原インチキストリート集 (12/30)
わっはっは:松戸小金原インチキストリート集 (12/30)
ypo:一人静かに悔し酒 (10/15)
hiro.jp:一人静かに悔し酒 (10/15)
ypo:一人静かに悔し酒 (10/13)
:一人静かに悔し酒 (10/13)
ypo:松本清記念会館 (10/13)
ypo:市原市永吉 これはなんですか (10/13)
jef_278:市原市永吉 これはなんですか (10/12)
タカハシマサオ:松本清記念会館 (10/12)
リンク
NONCOMMITMENT tsuruさんのブログ
管理画面
このブログをリンクに追加する
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
アクセス解析
アクセス解析データ
カウンター例
カウンター
△ページトップへ戻る